人間学研究会でどんな話をしたか(2)
人間学研究会でどんな話をしたか(2)
2004年12月 「神秘主義とヒューマニズム」 2002年12月 「占いとは何か」
2001年8月、9月 「ゼネラリスト養成講座について」3回 2000年10月 「紹興、上虞旅行報告」-小説『人、相食む』のための取材 6月「実用的人間学の構想」 5月 「大久保の街、探訪」 1999年3月 「人間に関するゼネラリストは可能か」 1998年 11月 「宮城谷昌光における人間学」(その2)経営人間学 1月 「健康法について考える」 1997年 12月「人間の未来と人間学」11月「実用的人間学の今後について」(人間学概論) 10月 「死について考える」 7月 「遅咲きの人間学」(経営人間学) 3月 「人間学いろいろ」(人間学概論) 1月 「実用的人相術」 1996年 10月 「最近の人間学の動きと船井グループ」(経営人間学) 6月 「自分を知るとは」(人生人間学) 3月 「宮城谷昌光における人間学」(1) 1月 「顔の人間学」 1995年 11月 「顔の人間学」(1) 9月 「船井幸雄の人間学」(経営人間学) 8月 「人間学の応用について」(応用人間学) 4月「星占いの原理と終末思想」 2月 「科学と宗教の人間学」 (宗教学) 1994年 11月 「日本人はどこからきたか」 (人類学) 9,10月 「三国志の人間学」 (1)、(2) (経営人間学)6月、7月 「人間とは何か」(1)、(2)(人間学概論) 4月 「会社経営に人間学をどう生かすか}(経営人間学) 3月 「病気の人間学」(医学) 2月 「思想としての人間学」(人間学概論) 1993年 11月 「戦争の人間学」 10月 「超能力の人間学」 9月 「上杉鷹山とその時代」(経営人間学) 7月 「占いの人間学」 6月「精力と健康の人間学」(性について) 5月 「信長、秀吉、家康の人間学」(経営人間学) 3月 「人間はいかに生きたらいいのか」(宗教との対比) 2月 「人間はどう見られてきたか」(人間学史)1月 「人間と社会、そして人類の未来」(社会科学) 1992年 12月 「歴史上の人物から学ぶ」 11月 「人間と自然、環境問題」 10月人間の成長と教育 9月「人間の心は外からわかるのか」 8月、7月 「人間の体のしくみとコントロール」 6月「脳の働きと心について」 5月 「人間とサルとはどう違うのか」 4月 「生きているとはどういうことか」(生物学)
« 後漢初期の政治と日本(修正) | トップページ | 人間に関するゼネラリストとは »
「人間学について」カテゴリの記事
- 人間学研究所、実用的人間学研究会の終了と、人間学懇話会の発足について ご入会のおすすめ 付記 中島義道氏の「哲学塾カント」についても(2024.03.14)
- ”「人間」って何ですか” の中の佐竹の書いた記事「実用的人間学との歩み」について―詳しくは直接本をお読みください。(2024.02.08)
- 人間学研究会から。人間学研究所、実用的人間学研究会への。略史と資料,その1『人間学研究会』時代 1963年から1987年(2023.11.14)
- 本の出版について『人間』って何ですか ・「人間学研究会」60周年記念エッセイ集 2014年1月23日、工作舎さんで発行、1月21日祝賀会。(2024.01.11)
コメント