フォト
無料ブログはココログ

« 宗教は嫌いだけれど、ブッダは好き(キリストもね) | トップページ | 「王充の墓を訪ねて」ー紹興、上虞を訪ねて ー訪問は2000年9月、ブログは2009年9月 »

2009年9月 2日 (水)

エスニックの街、大久保 (5) 日本、その他

 エスニックの街、大久保ということでいろいろ紹介してきました。大久保地域には、韓国料理はじめ、エスニック料理も多いのですが。他にもいろいろ特徴があります。ひとつは、韓流館など、韓流スターの店が多いのです。新大久保には、ハングル文字しか書いていない店が大変多くなってきました。韓国の衣料品を扱う店は大変多く。逆に、昔からやっていた日本の洋服店は閉店しました。韓国の医院、美容院、マッサージ、旅行会社、不動産や、携帯電話販売など様々です。また、インターネットの店も多く、韓国のものすべてが揃っていて、コリアタウンという感じになってきました。    さてここでは、その他の店、日本の店も含め紹介します。

1、韓国広場職安通りに面する、スーパーマーケット歌舞伎町2丁目) 

 韓国の珍しいものものが売られ、肉や野菜もかなり安くなっています、年中無休、24時間営業 03-3232-9330 新大久保にこられましたら、ぜひ一度行って見られることをお勧めします。ちなみに、この店の店舗の内装工事は合併前の、株式会社サタケで、施工しました。

2、ハラルフッドの店とラージャ(インド、パキスタン料理)

 新大久保駅降りて、すぐ向かい側の道へ、マツモトキヨシの横入るとすぐです。もともと、イスラム教の礼拝を受けた肉を扱うハラルフッドの店は、ビルの中にありました。3か月前ほどから、2店、通りに面した店ができました。珍しいスパイスなど売っています。その間にラージャがあり、シシカバブなど売っています。2016年その後だいぶお店は増えました。

 これらの店の一角にイスラム教の礼拝所があります

 このあたりをイスラム横丁というのだそうです

Kc4a10750001

3、あうん

161126_135301

 大久保駅(JR総武線)駅降りてすぐ線路に沿って新宿よりに行く。徒歩1分です。佐竹のいとこが経営しています。森永レストランで、味の指導を長年やっていて、ついに自分の店をだしました。自社ビルの一階でやっています。このお店もサタケで、設計施工しました。新大久保界隈にはない、しゃれた落ち着いたお店です。和洋中華料理があり、うつわにも凝っています。味は素晴らしくその割に値段は安いのです。いろいろな焼酎やワインなどを置いているのでそれも楽しみです。いとこだからというのではなく、お勧めです。紹介した人は再度行っています。ただ人気があって、いつも混んでいますので、5時から開店ですが予約が必要です。   

  百人町1丁目    03-5389-3350です

4、仙力

 新大久保駅からすぐです。文化通り。ハラルフッドの店の数軒先です。昔からやっていて、魚河岸の店の経営です。わたしもよく行きます。店は雑然としていわゆる居酒屋という雰囲気です。特に、ふぐの刺身が、美味しいし安いのでお試しください。5時から営業です。

百人町2丁目  03ー3367ー2745

 

仙力支店 2011年追加

 このお店は、仙力のご主人の奥さんが経営しています。皆中神社の横入りすぐで右側です。比較的すいているのと奥の部屋が足を下ろせるようになっているのが良くて、最近では人間学の例会で使い始めました。

 ◎このお店は奥さんが急に亡くなられて、閉店となってしまいました。

5、越路

 仙力のななめ前の豆腐料理店です、地下一階にあります。豆腐がとても美味しいし、飲みやすい雰囲気のお店です。人間学研究所の、教育人間学部会では、懇親会として、ずっとこのお店に来ることにしています。百人町2丁目 03-3367-2486です。5時から営業です。

6、近江屋

 新大久保駅前、百人町2丁目の。明治時代より続いている、おそばやさんです。小学校のクラス会の懇親会などもここで開きました。なめこ蕎麦やおろしそばなど5種が小分けされているお蕎麦はよく食べました。

Kc4a10770001

★ 以上、エスニックの街大久保の1から5までご紹介しました。ここでは極めて個人的に、佐竹の気にいっているお店だけ選びました。私も食べることが好きでお店ができるとよく食べに行きます。さすが韓国料理は数も多く行っていない店が多いのですが。それ以外の店はかなり行っています。皆さんも、もしお店に行かれて感想がありましたら、ブログの返信欄に乗せていただくとありがたいです。 

    佐竹 幸一 090-6549-2677                      

« 宗教は嫌いだけれど、ブッダは好き(キリストもね) | トップページ | 「王充の墓を訪ねて」ー紹興、上虞を訪ねて ー訪問は2000年9月、ブログは2009年9月 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エスニックの街、大久保 (5) 日本、その他:

« 宗教は嫌いだけれど、ブッダは好き(キリストもね) | トップページ | 「王充の墓を訪ねて」ー紹興、上虞を訪ねて ー訪問は2000年9月、ブログは2009年9月 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック