フォト
無料ブログはココログ

« カウンセリングと実用的人間学的なお悩み相談 (1) | トップページ | ブスとデブについて(2) -TBS「お茶の水ハカセ」から »

2009年11月29日 (日)

人間学研究所 2009(H21)年12月例会のお知らせ

第19回実用的人間学研究会例会

 日時 : 2009年12月17日 (木) 18時30分より

 テーマ:「実用的人間学式 お悩み相談について」

       悩みごとについてどのようなものがあるのか。どのように対処されているのか

      実用的人間学研究会としてどのように、取り組んでいくのかについて、検討して

      みます。実用的人間学研究会では、「人間に関してのゼネラリスト」の養成を目

      ざしています。その「ゼネラリスト」がお悩み相談をすることができるのであろう      

      か来年4月位から、それが実際に可能かどうかテストを開始します。

 講師 :佐竹幸一  実用的人間学研究会会長

     鈴木裕貴  コンサルタント、アロマセラピスト 30分ほど今までに取り組

            んだ事例を報告していただきます

            (鈴木さんは「ミスエンドルフィン」というブログを書いています。

             興味のある方はアクセスしてみてください)

 場所 : 人間学研究所

 懇親会 :  未定

     ★ 参加自由です。下記までお申し込みください

 第60回新教育人間学部会

 日時 :2009年12月11日(金)18時30分より

 テーマ :「大学生活の現状と、今考えていること」

 講師 : 大槻茉未氏 東京学芸大学教育学部学生

      大槻さんは、今年例会に参加して以後ずっと、研究会の例会に参加されていま

      す、大学の現状について興味部会お話が聞けると思います。

 場所 : 人間学研究所

 懇親会 : 越路

 ◎ 人間学研究所のお問い合わせは、

       新宿区百人町1-4-19 第2佐竹ビル二階

   佐竹幸一まで 090-6549-2677 FAX 03-3209-1888

   jitu.ningengaku@nifmail.jp

                                                               

      

       

« カウンセリングと実用的人間学的なお悩み相談 (1) | トップページ | ブスとデブについて(2) -TBS「お茶の水ハカセ」から »

人間学研究所の例会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人間学研究所 2009(H21)年12月例会のお知らせ:

« カウンセリングと実用的人間学的なお悩み相談 (1) | トップページ | ブスとデブについて(2) -TBS「お茶の水ハカセ」から »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック