フォト
無料ブログはココログ

« あの日に帰りたい(3) TBS 常盤えりかさん | トップページ | ”真の”科学者として生きるー実用的人間学的な生き方とは(カールセーガンと池内了氏) »

2010年1月 6日 (水)

人間学研究所 2010年1月例会のお知らせ

第20回実用的人間学研究会例会

日時: 2010年1月21日(木)18時30分より

テーマ:「超能力とは何か?あるものなのか」

    TBSテレビで、長時間「2010超能力スペシャル」という番組をやっていました。

    やらせや、インチキの多い番組で、ブログに書いたところ多くの反響がありました。

    改めて超能力というのは、あるものなのかについてお話します。また、今はもうネタ

    われしていますが、スプーン曲げをお見せします。

講師: 佐竹幸一 実用的人間学研究会会長

場所:人間学研究所

参加費:無料

懇親会: 希望者のみです シダックス  カラオケと料理とが両方楽しめます          20時15分ころより  会費 : 男性4000円、 女性 3000円 ライトセレクトコースですべての料金こみです

第61回新教育人間学部会

日時 : 2010年1月22日(金) 18時30分より

テーマ: 「大学の危機と当世学生気質」

講師 : 宮坂琇子氏 東海大学教授 教育学

    前回は学生の立場から大学の現状について、大槻さんに話をしていただきました。

    今回は、教授という立場からどうなのかについてお話していただきます。

場所:人間学研究所

参加費: 無料

懇親会: 越路にて

人間学研究所

  新宿区百人町1-4-19 第2佐竹ビル2階 JR山手線新大久保駅徒歩3分

     TEL・FAX 03-3209-1888

  実用的人間学研究会例会は、どなたでも参加できます。参加ご希望の方は

  佐竹幸一までご連絡ください  090-6549-2677

« あの日に帰りたい(3) TBS 常盤えりかさん | トップページ | ”真の”科学者として生きるー実用的人間学的な生き方とは(カールセーガンと池内了氏) »

人間学研究所の例会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人間学研究所 2010年1月例会のお知らせ:

« あの日に帰りたい(3) TBS 常盤えりかさん | トップページ | ”真の”科学者として生きるー実用的人間学的な生き方とは(カールセーガンと池内了氏) »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック