人間学研究所 2010年1月例会のお知らせ
第20回実用的人間学研究会例会
日時: 2010年1月21日(木)18時30分より
テーマ:「超能力とは何か?あるものなのか」
TBSテレビで、長時間「2010超能力スペシャル」という番組をやっていました。
やらせや、インチキの多い番組で、ブログに書いたところ多くの反響がありました。
改めて超能力というのは、あるものなのかについてお話します。また、今はもうネタ
われしていますが、スプーン曲げをお見せします。
講師: 佐竹幸一 実用的人間学研究会会長
場所:人間学研究所
参加費:無料
懇親会: 希望者のみです シダックス カラオケと料理とが両方楽しめます 20時15分ころより 会費 : 男性4000円、 女性 3000円 ライトセレクトコースですべての料金こみです
第61回新教育人間学部会
日時 : 2010年1月22日(金) 18時30分より
テーマ: 「大学の危機と当世学生気質」
講師 : 宮坂琇子氏 東海大学教授 教育学
前回は学生の立場から大学の現状について、大槻さんに話をしていただきました。
今回は、教授という立場からどうなのかについてお話していただきます。
場所:人間学研究所
参加費: 無料
懇親会: 越路にて
人間学研究所
新宿区百人町1-4-19 第2佐竹ビル2階 JR山手線新大久保駅徒歩3分
TEL・FAX 03-3209-1888
実用的人間学研究会例会は、どなたでも参加できます。参加ご希望の方は
佐竹幸一までご連絡ください 090-6549-2677
« あの日に帰りたい(3) TBS 常盤えりかさん | トップページ | ”真の”科学者として生きるー実用的人間学的な生き方とは(カールセーガンと池内了氏) »
「人間学研究所の例会」カテゴリの記事
- 2021年11月19日(金)人間学研究所の例会が再開されました 160回目は田中稲生氏 「歌の歌詞について」 (2021.11.20)
- 1、人間学研の2020年11月例会で佐竹が話をします。2、「人間学研究所通信89号」の発行、3「交流の広場」始める(2020.11.10)
- 1、コロナウイルスで人間学例会中止、追記、当面4月以後も休会に、2、人間学研究所年誌の発行 3、人間学研の図書移動(2020.03.05)
- 人間学研究所 2019年度例会 更新版 11月例会 岩田好宏氏のお話. 追記12月忘年会 の写真 2020年4月まで講師の方決まる(2019.12.14)
- 人間学研10月例会、対談「藤岡貞彦一橋大名誉教授に聞く」”SDGsの異常な期待を考える” (岩田当研究所所長との対談)(2019.10.03)
« あの日に帰りたい(3) TBS 常盤えりかさん | トップページ | ”真の”科学者として生きるー実用的人間学的な生き方とは(カールセーガンと池内了氏) »
コメント