うちのベランダの庭の状態 6月末
4月6日に「ベランダの草花の状況と、千鳥が淵にお花見に行ってきました」というブログを書きました。
その後、3カ月近くなってのベランダの状況を、写しました。日が陰ったあとでの写真です
サボテンの黄色い花です。まだちらほらですが、全部咲くと見事です。狭い鉢に入っているのにサボテンは丈夫、とびっくりしています。
松葉ボタン・のような花、わからないので開いて書き直します。モンシロチョウが止まっているのでとりました。後ろの小さい木はボケで、ずいぶん長い間花を楽しみました。下書きでは上でしたが実際には一番下になっていました。
その下の写真はパセリの花です。ほおっておきましたら、花が咲きました。とても小さい花で、蠅が好きなのかいつもたくさん集まっています。
さらに下の写真は、松葉ボタンに止まっているモンシロチョウをちがった角度から。でも気をつけないと卵を産まれて、青虫が出てきます。
その下の写真は野菜をとりました。手前は、ミニトマトで、たくさん実がついています。咲く縁も作って大変よくできて楽しみました。後ろは見にくいですがシソです、シソはしょっちゅう葉をむしって料理に使います。他の鉢でも去年植えたシソの種から新たに葉が出てきました。あときゅうりと、なすが順調に育っています。
イチゴは三種類植えましたがしっかり育って、結構おいしい実がなります。どんどん葉とつるを伸ばすので新しい鉢に分家させます。
最後の写真は、家の中からとった庭の3分の2ほどの写真です。後ろにロッカーがあり、またいくつか木などが植わっています。かなりごちゃごちゃに植えています。
« 人間学研究所 2011年7月例会のお知らせ | トップページ | 西洋人相術について 英文の本を訳してみました (1) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自宅マンションの長年育てている、室内にある胡蝶蘭、ベランダにデンドロビュウムと金魚の写真(2024.04.27)
- 2023年「春分の日」ごろから4月半ばの日の出の写真をみる。冬至の頃の日の出より続く。(2023.03.16)
- 自費出版「『人間』の探究を続けて」の原稿が全てそろいました。学文社さんが出版してくれることになりました。(2023.04.01)
- 母方の親戚の写真と系図を叔母さんに教えてもらいました。親戚はとても多いです。幸の名前で続きます。(2023.01.11)
- 2022年12月19日(月)から2023年3月まで。冬至からお正月過ぎと、朝の空、新宿区大久保から天気の変化と日の出の時間を見ました。 (2023.02.11)
« 人間学研究所 2011年7月例会のお知らせ | トップページ | 西洋人相術について 英文の本を訳してみました (1) »
コメント