このところの急激な大久保の街の変化は何度もお話ししてきましたが、2011年12月のこのひと月の間の変化には驚かされます。
さらに、2012年4月までの状況も追加しました。
1、大きな三つのビル改装始まる
以下の三つのビルはその裏の土地も含めて、巨大なビルを作る予定がありました。しかしその中に競艇の車券売り場を作るとか言われ、反対運動が起きて、計画はとん挫いされたままでした。一つのビルの地下に店があるだけであとは長い間閉鎖されていました。
1)私が住んでいて、人間学研究所のある佐竹ビルの前、大久保通りの北側は長い間、三つのビルが閉鎖されていました。一つはまん前にあるDOMEという名前の付いた元パチンコ店で、競争に敗れ閉店していました。
そして広告の出ているとおり、韓国の飲食店になるようです。3階建てで大きな建物ですから、すべて韓国料理店になると、大久保で最も大きな店となります。
2)元百十四銀行のビルが、韓国スターグッズ店に
このビルは元パチンコ店の隣です。このビルは香川県を拠点とする地方銀行で、前はビルの上が職員の社宅となっていた、7階建てのビルです。一時石井スポーツが借りていましたが、撤退後取り壊し予定になっていました。しかし、韓国スターグッズ店になるという表示があり、今改装中です。1階2階が元の銀行ですが、上の旧社宅部分が、どうなるかは分かりません。
3)旧百十四銀行隣のビル
上の写真に見えるビルで、地下一階と上は6階です。地下一階だけ金達菜という、韓国系中華料理店(延辺料理)が現在も営業しています。今他の階も改装中です。ここもおそらく韓国系のお店になることでしょう。
2、元北京亭のビル建築中
先ほど紹介したDOMEという旧パチンコ店の3軒となりの今新築中のビルです。ここは戦後間もなくから、北京亭というなかなかおいしい中華料理店がありました。二階建ての木造住宅です。そこに今立てているビルは地上13階建てで新大久保で一番高いビルになります。そのとなりの、木造二階建ての鳥一という鳥専門の肉やさんで焼き鳥も売っていた、お店も取り壊されています。そこもビルになるのでしょう。
この新築中のビルの隣の二件のビルも一、二階とも韓国料理店ですから。完成の暁にはずらっと、韓国系の店が並ぶことになります。今まで、大久保通りの南側にお店が集中していましたが、今度は北側にもお店がたくさんできるわけで、今でも驚異的な人通りなのに、これから先が思いやられます。
3) 明治通りに近いところまでに韓国系の店が広がる
今までは、韓国系のお店は、大久保通り中ごろの、ルーテル教会あたりまででした。大たい、新大久保で降りてから、買い物をし適当なところから、右に職安通りに進むというパターンでした。ところが、最近ではどんどんその先の店までもが、韓国関係の店になりつつあります。そのうち大久保通りも横浜中華街のようになってしまうのでしょうか。
4)一番賑やかなドンキホーテに続く道
この道を正式になんという名前で呼ぶのでしょうか。前にも多かった店が今ではほとんど隙間なくお店が立ち並んでいます。屋台村のような場所も2か所できました。一番大きな変化は今まで、ドンキホーテの入り口は、職安通りだけだったのが、この細道に面して店を開けて、大々的に韓国グッズを売り出していることです。
追記:この道は私が改めて紹介している産経新聞の記事によればイケメン通りというそうです。
ともかく平日でも、ものすごい混み方です。
★ この1年半ほどの間に、急激な変化が起きていたのですが、それが さらに加速しているのは大きな驚きです。
追記 11月30日 三つのビル K-PLAZA 1,2,3として12月オープンへ
この写真は右から旧パーラードーム(パチンコ)がKPLAZA1に。真ん中の白いビル(旧114銀行から、石井スポーツ)がPLAZA2に。左側のビルがPLAZA3の看板がつけられました。
この写真は上の写真の下の部分です。12月オープン目指し突貫工事中です。夜中も工事しています。
KーPLAZA 1 には 看板を見ると
ー BI階 KPOP TALK 1階? とんなら にっこりマッコリ
2階 韓太郎 野菜畑
KーPLAZA 2 (12月 1日オープンしました)
1,2階 韓流マーケット チョンガーネ かなりの売り場面積に
地下一階 韓流 GRAND PALK 駐車場を店に、もうオープンしています
3階から5階は元の百十四銀行の社宅でしたが、今度は何になるのでしょうか
Beauty Closet SKINGARDENという大きな看板がつけられました2階でやるのか
3階以上でやるかはまだ分かりません
K- PLAZA 3
地下一階 前と同じ 金達菜(韓国風中華料理)
他未定 5階まであり、いろいろな店がはいるのでしょう
3階は韓国レストランのようです 改装中
わかったら随時追加します。
ともかく大きなビルが三つも参入してきて、人通りが増えることと、競争が激しくなり、今後どうなるのか全く分かりません。
追記 新宿区新聞の記者の方が取材に来ました。来年の新年号の記事だそうです。私が書いているブログを見たそうです。今年の新年号にも私の話が出ました。
追記: 2011年12月6日
その後の状態の写真です
開店後の夜の状態です。
12月1日の開店後、しばらく「ちんどんや」で宣伝していましたが。
今日(7日)からは、6人が朝鮮の楽器で、演奏して宣伝をしていました。
チャルメラの音が目立ちます。一斉に特売をしているせいか、客足がこちらにずいぶん流れています。
追記:2011年12月12日
左は元の駐車場です。
夕方の二つのビルの状況です。今書いているブログの場所の前ですから、夜8時現在、大声での客引きの声が響きます。
追記 :2011年12月16日 チョンガーネに行ってみました
中は食料品中心のスーパー・マーケットです。マッコリはいろいろな種類があり、試飲させていました。生マッコリと、豚肉を漬け込んだもの、マグロのカンズメを買ってきました。
12月29日の写真です。Kーplaza3 は一番遅れてオープンしました
のり巻き天国(3~4階) 韓国レストラン
ハッピー タイム(2F) はKーPOPのカフェ
ホブソン(1F) はアイスクリーム店
金達菜(B1F)は前からある、韓国系中華料理
★ 産経新聞の記事を元にした新しい情報があります。そちらもぜひごらんください。
「韓流の街ブーム困惑 東京新大久保~」 2012年12月25日
http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2012/01/123-c8ac.html
2012年1月28日追記 :
今日の「こういちの人間学」のアクセスがどのくらいかと17時半ころ、調べたところ、なんと、このブログのアクセスが、朝から、今までに500件以上あり、全体的にも850件に及んでいました。特に13時ころに、多かったので、何か、テレビ番組があったのではないかと番組表をみたところ、
TBSテレビの「王様のブランチ」という番組で、「Kポップススターと行く新大久保&ABC-Zを独占直撃」というのがありました。それをご覧になった方が、私のブログも読んでいただいたのではないかと思います。最終的にどのくらいになったかも、あとで記入することにします。
1月28日のアクセスは全体で1220件、そのうち韓国の街紹介は約800件でした。
2012年4月8日追記 E-DON
4月5日付の「新宿区新聞」によれば、このK-PLAZAno3つのビルをオープンしたところは、E-DONでした。E-DONは元は「二東」(イードン)で、韓国のお酒の輸入卸をやっている会社です。「にっこり・マッコリ」の名で、ところどころに宣伝をしています。2010年8月の会社開設で、足立区に本社があります。どうりでK-PLAZA2の一階の韓国のスーパーの店「チョンガーネ」にいろいろなマッコリがおいてあるわけがわかりました。今私のいるビルの3階で、前にあるK-PLAZAの大きな声での呼び込みを聞きながら、ブログを書いています。
最近のコメント