近況 修正版 身体が不調でブログを書く気力が弱い 青木酒造さんと塩沢商店街
鼻とのどが慢性的におかしく、不調でした。
10月に入ってから、ブログの更新が遅れています。気温の低下とともに、アレルギー性鼻炎で鼻が詰まりやすいため、どうしても口をあいて寝てしまいます。そのために、冷気が直接のどにあたり、いつものどがはれている状態でした。市販の風邪薬を飲んだり、医者からもらったトローチを舐めたりしていますが、一向によくならず、身体がだるく、せきや痰がでるように、なりました。そういう状態ですと、きちんとしたブログはとても書けそうにありません。今朝、耳鼻科に行って、治療をして、薬をもらってきました。のどがかなりはれていたようです。何しろ耳鼻科が近くになくなり、今通っているところは不便なところなので、タクシーで行くので大変です。
11月6日 追記 気管支炎に、帰れない夢を見る
耳鼻科に二回目に行ったときにもらった抗生物質が切れるころ、さらにのどがはれて、せきやたんがひどくなり、今度は内科に行き、薬をもらってきました。毎日きちんと薬を飲んで、だいぶ良くなってきましたが、気管支炎にまでなってしまったせいか、まだ咳や痰が続きます。医者に熱はありますかと聞かれていままで風邪をひいても熱など出さなかったので、熱はありませんといいましたが、自宅で測ったら、37度7分の微熱がありました。
どうも寝ている間、鼻が詰まって、息苦しいと夢をよく見ます。最近の夢は、どこか見知らぬ地に出かけていって、場所がわからず、帰るところを求めて、苦闘するのです。昨日の夢では、のっていた車が壊れてしまったり、電車があるのですが、まったく知らない地で、どうやって帰ったらいいかわからない。携帯電話は、画面がめちゃくちゃで、電話できないなどです。そして困った挙句目が覚めてしまうのです。耳鼻科の点鼻薬の二本目がなくなりました。市販の点鼻薬に頼らなくて良くなりましたが、ここでやめてしまうと元の木阿弥になりそうです。
10月の出来事を簡単に書いていきます。10月3日(水)異業種交流会の二火会に共に参加し、人間学研究会にも参加していただいている江原氏の招きで、浦賀からの船釣りに行きましたが、あいにくの雨と風が強く、釣りは中止しました。午後からのバーベキュウーまで時間があるため、私とともに近くの日帰り温泉にいったグループと、軍艦三笠を見に行ったグループに分かれました。日帰り温泉は、馬込海岸にあり、海に面した天然温泉と炭酸泉のある景色のよいところにありました。昨年できたばかりのようでした。午後からはマリーナの中で、バべキュウをやり楽しみましたました。
10月4から6日までは、うちの家内の那須へのスケッチ旅行です。そのかん、店の前の掃除、ゴミ捨て、猫のえさと水やり、猫トイレの掃除、洗濯、植物の水やりなどの仕事があります
10月8日(月)体育の日は大久保祭りで、歩行者天国ですが、おととしに比べ大幅に人通りが減ったと前にブログに書きました。
上の息子の家で、子どもが生まれるということで、家内が息子の家に何回か行っています
異業者交流会・二火会総会で新潟の塩沢へ
ともったホテルの部屋からから外を見たところ。冬はスキー場です。
ホテルグリーンプラザ上越さんの一部ですおしゃれな建物です。何千人も泊まれます。
15,16日は異業者交流会の総会で、新潟県の石打にある、上越国際さんのホテル、グリーンプラザ上越に泊まりました。ここの社長さんも先代の社長さんも、二火会の会員さんです。今までにも何回も利用させてもらいました。今回本館でないほうに泊まりましたが、そのホテルの大きさに驚きました。本館と別館の廊下が延々と続きます。宴会には翌日見学で行く、青木酒造の社長さんも参加されました。青木酒造の社長さんも二火会会員です。青木酒造さんの鶴齢と言うお酒の中でもとびきり上等な牧之という日本酒を三本も開けてしまいました。ありがとうございました。
翌日、朝ホテルの部屋にいるときに、家内から電話があり、孫が生まれたということです。前からわかっていたのですが、男の子で、これで3人とも孫は男の子と言うことになります。その後上越国際さんのバスで、青木酒造さんの工場見学です。社長から直接説明を受けました。享保二年と創業から290年以上も続く作り酒屋で、いいお酒を大量生産でなく、じっくり作っているということが良くわかりました。それが長く続いている原因なのでしょう。秋篠宮ご夫妻も以前見学に来られたとのことでした。
ここが、青木酒造さんの建物です。昔ながらのお店があり、この奥が工場となっています。
通りの両側に、このような建物がずっと続きます。
また、昨年完成した塩沢の街並みを見学しました。川越の街並みのように電信柱を埋め、建てものを昔の建物風に統一しています。まだ作って間もない建物もありますが、次第に有名になっていくと思いました。
そのあと、お寺を龍澤寺と薬照寺の二か所、美術館を一か所回りました、それぞれの寺には大きな杉の木(流澤寺)や日本一と言う樹齢2000年の桂の大木(薬照寺)がありました。最後に棟方志功の作品などが収められた今泉記念館アートステーションへ行きましたが、私はこのところ体調が悪く、足腰も痛くなり、最後の美術館は入り口でお休みしていました。
薬照寺の樹齢2000年の日本一の大桂です。個々の宝物殿にには驚くような色々な美術品がおさめられています。全部本物だろうかと言うほどのものです。
第47回実用的人間学研究会例会
今日(10月18日)は実用的人間学研究会の例会日です。あいにくの天気で、参加される方が減るかもしれませんが、せっかくの原始技術史の関根秀樹氏のお話しなので、多くの方に参加していただきたいと思います。このブログでの例会の案内を見て、参加したいのだけれど、という方がいらっしゃいました。
例会では、関根和樹氏が様々なとり組んでおられるものを、実演を交えてお話しいただきました。改めてブログで紹介します。
11名の方が参加され、その後10名の方が、カラオケ付きの懇親会に参加されました。予約していた、以前一回行っていた、韓国のスター・カラオケを予約していたのですが、電話をかけても出てきません。すぐ近くなので、お店にいったtころ、鍵がしまっていました。お客が少なくなり閉店するのでしょうか。急きょ他の店に行きました。
« その健康法では「早死に」する。高須克弥氏の南雲氏批判 追記、高須氏がんと告白、早食は短命のもと | トップページ | 日本と中国は早く冷静な話し合いを 尖閣諸島問題の解決と、高麗の契丹(遼)との対応 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 自宅マンションの長年育てている、室内にある胡蝶蘭、ベランダにデンドロビュウムと金魚の写真(2024.04.27)
- 2023年「春分の日」ごろから4月半ばの日の出の写真をみる。冬至の頃の日の出より続く。(2023.03.16)
- 自費出版「『人間』の探究を続けて」の原稿が全てそろいました。学文社さんが出版してくれることになりました。(2023.04.01)
- 母方の親戚の写真と系図を叔母さんに教えてもらいました。親戚はとても多いです。幸の名前で続きます。(2023.01.11)
- 2022年12月19日(月)から2023年3月まで。冬至からお正月過ぎと、朝の空、新宿区大久保から天気の変化と日の出の時間を見ました。 (2023.02.11)
コメント
« その健康法では「早死に」する。高須克弥氏の南雲氏批判 追記、高須氏がんと告白、早食は短命のもと | トップページ | 日本と中国は早く冷静な話し合いを 尖閣諸島問題の解決と、高麗の契丹(遼)との対応 »
とらねこイーチ様
色々心配していただき、ありがとうございました。耳鼻科に行って、きちんと飲み薬と医者の点鼻薬を使い、だいぶ良くなってまいりました。
くわしいお返事は、このコメントの前に直接メールで、いたしました。うちにももう20歳になる老猫が二匹いますが、腎臓病のとら猫ちゃん心配ですね。
投稿: こういち | 2012年10月20日 (土) 16時32分
こういち様。
御体調が優れない、とのことですが、一度、総合的に検診を受けられるのが良いかもしれません。
御投稿中にあります「アレルギー」に依るものかもしれませんが、持病の中に、何か他の要因があるのかもしれませんので。
余り、検診、検診と云うのは、医療業界の思う坪になることがあるのでしょうが、私は、それとは別に、念のために検診を受けても良いのでは、と思います。 何も無ければ、それで終わりですし、何かあれば、治療の方針等について、セカンド・オピニオンを求めることを忘れずに、自分で今後を検討すれば良いことですから。
実は、私も、数か月前に、深夜、鼻が詰まり息苦しくて起きたことが何度かありましたので、掛り付けの内科の先生に相談したところ、「アレルギーが出たのかもしれないな~。」とか云いながら内服薬と点鼻薬を処方してくれました。 その結果は、点鼻薬を何度か射した程度で、気にすることも無い程度に落ち着きました。 内科の先生には、耳鼻科の診察を受けるように云われたのですが、今日まで、耳鼻科には行ってません。
私は、数十年前に、「鼻中核湾曲症」で手術をしたことがあります。 鼻詰まりは全快していなくても、日常には何の支障も無かったのです。 でも、深夜に呼吸が苦しくなったのは、単なる「アレルギー」の症状が出た訳では無いのではないか、と自己診断しています。 それには、精神的なものが大きく影響している、と思っています。
その理由は何だろうと自己分析してみました。 それは、私の大事な飼い猫五ニャンの内、今年で16歳になるとら猫が、腎臓病で痩せて来ているのです。 勿論ですが、獣医さんには毎月通って治療中です。 ですが、人間とは違い、猫が五十も百までも生きられることはありません。 何時かは別れが来る、と思いますと、居ても立っても居られないのです。 また、自分も老齢の域が眼の前ですので、二重に苦しい心境にあります。 これが、「息苦しくなり、寝られない」真の理由だと思っているのです。
何処の病院で診察を受けても、その診断結果には出てこないこんな真因を何処の誰でもが持っているのではないでしょうか。
投稿: とら猫イーチ | 2012年10月20日 (土) 12時28分