フォト
無料ブログはココログ

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2012年11月

2012年11月28日 (水)

「卒原発」の嘉田由紀子氏の「日本未来の党」に期待ー追記、もう分裂(461)

「日本未来の党」できる 

11月27日滋賀県知事の嘉田由紀子氏が、新党「日本未来の党」の結党を表明しました。全原発の廃炉を目指す「卒原発」を政策の柱に掲げました。「国民の生活が第一」や「減税日本~」が合流を決めました。「みどりの風」も一部参加し、社民党も協力するとの話しです。

 基本政策として,①卒原発,②全員参加型社会の「活女性・こども」 ③、安心安全を実感できる「守るくらし」 ④、「脱増税」 ⑤、脱官僚 ⑥、品格のある「誇外交」-を柱に据えるといいます。

 「日本維新の会」は石原慎太郎氏の「太陽の党」との連合のために、「反原発」を弱め「企業の政治献金禁止」を取りやめました。また「減税日本~」にも提携を急に拒否したり、「みんなの党」に対しても維新との政策の違いが出てきたことまた橋下氏のの傲慢な態度に嫌気がさした渡辺代表は、「維新」との連合をとりやめました。

 これによって、いわゆる第三極は「維新」と、「未来の党」にはっきり二分され、大変わかりやすくなりました。これにより今世論調査を行えば、維新に期待していた人のかなりの部分が「未来の党」に変わると思います。そしてどこにも入れるところがないから棄権するという人が減るとすばらしいと思います。

新聞社での取り扱いの違い

 「未来の党」に対しての新聞各紙の扱いは大きな違いがあります。毎日新聞28日朝刊では、「嘉田氏が新党 第三極二分」と一面トップに大きく書きました。2面も大部分をしめ、三面(27p)も「卒原発で希望発信」と言う記事がトップです。

 ところが日経新聞では、1面トップが(TPP推進、政府が判断」であり、「未来の党に関しては1面で、わずか57行しか書いていません。4ページに「小沢氏水面下で動く」と少し大きく書いています。また三面(p43)では、トップが「被災地『第三極見極めたい』」で、維新の会が石原氏と橋下氏が被災地を訪ねたというもので、石原、橋下氏の写真も大きくのっています、嘉田氏の新党については「乱立新党また新顔」とやはり57行だけでした。日経新聞にとっては、「日本未来の党」などが伸びてほしくいようです。

原発問題を巡り、維新の党と未来の党の違いが明確

「日本未来の党」では嘉田知事が代表で、知事と兼任で、衆院選には立候補しないとのことです。また代表代行には、前に維新で重要な役割を演じていた、NPO 法人飯田哲也所長がなったということは、原発を巡って維新との立場の違いが明確になったと言うことです。

 嘉田知事は 「経済性だけで原子力政策を推進することは国家としての品格を失う」とする「びわこ宣言」を読みあげました。賛同者として、京セラの稲盛和夫名誉会長、ミュージシアンの坂本龍一氏、俳優の菅原文太氏、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏、脳科学者の茂木健一郎氏の5人の名前をあげました。しかし稲盛氏は、日航再建で、多くの社員を首切りし、証券優遇税制の改訂に際し、うまく課税逃れをし、京セラが早くに日航の株を買っておいて株価が二倍近くにもなり、大儲けするなど、私としてはあまり尊敬できない人物です。

さらに「未来の党」に支持者が広がり、第一党になってほしいです

 ただいずれにしても、多くの人が賛同して、「日本未来の党」の支持を表明するでしょう。私が思うに、私も例会に参加したことがある原発反対の人たちがやっている勉強会「エネシフジャパン」(エネルギーシフト勉強会2011年4月設立)に所属している国会議員などは、本来ここに参加すべきです。その呼びかけ人には民主党8人、自民党6人、公明党2人みんなの党3人、他にもほとんどの党の議員が参加しています。自民党では加藤紘一氏や河野太郎氏なども入っていますが、河野氏などは、以前の元気の良さがなくなったのでしょうか、自民党の中に埋没してしまっています。

12月2日追記

 嘉田由紀子日本未来の党代表が、12月1日の読売テレビ「ウエークアップ」で、原発再稼働について「原子力規制委員会が安全性を担保し、必要と言う判断を政府がした場合は再稼働になる」と発言しました。しかし放送後、今の段階では条件的に難しいと、容認発言を和らげましたが、嘉田代表はすでに、大飯原発の再稼働を容認しており、このようなブレがあると、反原発で、未来の党を支持しようとするする人にとっては、本当に信頼できるのか、心配になります。

 また、未来の党所属前議員が、憲法9条の戦力不保持の項目を改憲する(東祥三前議員)とか、憲法は変えないが憲法の許さない集団的自衛権を立法で可能にするとか(松崎哲久前議員)、発言しています。未来の党の中で一番多い、旧「国民の生活が第一」は元自民党議員だった人物も多く。このような人物が多いと、安心して支持できなくなります。

12月29日(土)追記

 結党して、1カ月だというのに、もう分裂するということになりました。12月29日の毎日新聞社説には「未来はや分裂-国民への詐欺的行為だ」という記事がのりました。

 党は小沢一郎氏ら「国民の生活が第一」系議員が引き継ぎ、党名を「生活の党」に変更する。代表の嘉田知事は「未来」の名称を引き継ぐが国会議員は阿部知子氏のみで政党要件を満たさない。あまりにも醜悪な分裂劇だった。政党交付金を手にするためといわれるが、惨敗とはいえ比例で340万票にのぼる人はまさか選挙後ただちに分裂すると思って投票した人はいないだろう。なぜ大敗したかの反省もなく、勝手に分裂した揚句に交付金=税金だけは手にするというのだ。いくらルールにもとずいた手続きとはいえ大きな疑問を抱く。

  このように書いています。全くその通りで、今回のことでいささか、小沢氏に期待を持った人が、幻滅を感じたことと思います。これで小沢氏は完全に信頼を失ってもう駄目だということです。

2012年11月24日 (土)

松尾貴史氏の「ちょっと違和感」政治批判と、私の考え、棄権はぜひやめてほしいです。

 2012年11月24日(土)の毎日新聞の夕刊に「松尾貴史のちょっと違和感」と言う連載記事があります。なかなか面白いのでいつも読んでいます。今日の記事は「政治家、政党の離合集散 右往左往や臆面のなさは滑稽の域」、と言うテーマです。

 最初に、小沢一郎氏の政治資金法無罪が確定したが、さんざんマスコミなどが「悪そう」、「やっていそう」というムードだけで、一人の政治家が何年間もまっとうな活動を阻まれる状態にあったことに、薄気味悪い恐怖を覚える。と書いています。マスコミは限りなく「黒に近い灰色だ」とレッテルを貼ったことについて、アフターケアは十分に行われるのだろうか。政界でもマスコミでも、彼は「終わった人」扱いにされている節もある。もし彼の能力が、ほかの人よりも「マシ」だったら、国民としても悔やまれるところではないか。と書いています。

 私が思うに、もしこの冤罪事件がなく小沢一郎氏が民主党の首相になっていたら、今のような、政策や約束をぐずぐずにして、人々が民主党を呆れさせ、今度の選挙で壊滅的な敗北になるようなことにはさせなかったのではないかと思います。田中角栄氏などを葬り去った同じ力が働いている気がします。

松尾氏は続いて、「立ちあがれ日本」から「太陽の党」、そして「日本維新の会」とめまぐるしく党が変わった議員は選挙ポスター変えなければならず気の毒だし、はしごを外された減税日本の河村代表も気の毒である。維新の会は「些細な問題」だとして脱原発の旗印は降ろしたのだなあ。そして企業団体献金の禁止も変えてしまった。代表と代表代行が別々に発言している、核保有の発言も気になる。テレビのインタビューで、ある中年男性が、「自民こりごり、民主がっかり、第三極わけわからん」と切り捨てていたが同じように感じている人も多いのではないだろうか。今回ほど、どの党、どの候補者に入れればよいのか判断しにくい選挙も珍しい。離党しようとする議員を幹事長室の前で立ち塞がった「小沢ガールズ」の女性議員も面妖だった。またこの後もどたばたの離合集散があるのかもしれない。見たくもあり、見たくなくもあり。と書いています。

 ちなみに、松尾貴史氏はちょうど昨日送られてきた資料"Journal of the JAPAN SKEPTICS VoL21"と言う学会誌を発行している「ジャパンス・ケプティクス」という、「『超自然現象』を批判的・科学的に究明する会」、(私も創立の年から入っている)小さな学会の運営委員をやっています。

 私のメル友さんが、「政治家は嫌いです。今度こそはと思いながら裏切られてきました。何を頼りにすれば良いのでしょうか、でも明るい世の中にしてほしいと思います。今回は一票を投ずることにためらっています。今回初めて棄権しようとも思います」と言うメールをくれました。前回に書いた私のブログにも書きましたが、世論調査で一番多いのが支持政党なしです。

 しかし今回こそは棄権しないでほしいです。小選挙区制の悪いところで、小選挙区では支持する人が出ていない、または投票しても死票になってしまうということがあります。デモ今回は実は棄権することによって、日本をとんでもない世の中に導きそうな党がマスコミに乗って宣伝されています。今第一党になりそうな自民党は安倍氏が「改憲はかならず実現と言っています。憲法を変えて、自衛隊を「国防軍にする」といい、中国、韓国とさらなる摩擦を生もうとしています。さらには「日本維新の会」では石原慎太郎代表が、やはり憲法改正、尖閣は戦争をしてでも守るなんて言っています。これ以上中国、韓国と摩擦を起こせばさらなる輸出は激減、景気は恐ろしく悪くなる可能性があります。へたをすると戦争も起こりかねませんそいう点ではあのとんでもない民主党のほうがまだましです。

 私が思うに、そうかと思った方は棄権はしないで、消費税反対、反原発、反TPPの党にどこでもいいですからぜひ入れてください。民主党に呆れて棄権をすると自民、公明、維新の会などが伸びてしまいます。「国民の生活が第一」、「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」、「みどりの風」、「新党大地・真民主」、「社民党」、「共産党」などなどがありますね。好みでどれでもいいですから、棄権だけは避けてください。

 

2012年11月21日 (水)

衆議院選挙、支持政党比較、もっとも多いのが支持政党なし、しかし結果は政治が右傾化か?

野田首相が突然の解散をすることによって、12月4日公示、12月16日投票日と決まりました。この急な解散により、約束を守ったとのことで、民主党の支持率が5%アップしたそうです(NHK調べ)。各報道機関は一斉に各党の支持率を発表しています。また週刊誌などでも、獲得議席の予測をしています。

11月19日時点での各政党の支持率の比較です (%)

      朝日   日経    毎日   NHK  時事

自民    22     25     17    24,7   16,6

民主    15     16     12    17,4    6,6

維新    6      11     10    3,9    2,5                                                         太陽    1      4      3    0,6    

公明    4      3      4     4,3    3,3 

国民    0      3      0     1,1    0,4                                                            第一

共産    2      2      2     2,6    1,3

みんな   1      3      4     1,5    1

減税    0      1      1                                                   日本

社民    1      1      1     0,3    0,4

その他   2            18           0,4

わからない 46    33    46     34,8   65                                                        支持なし

野田内閣                                                      支持    22     27     23           17,3                                      しない   57     63     54           62,3

* 時事とは「時事.com」が11月16日インターネットを通じて集計したものです。

総選挙を前にして、第三極を目指して、たくさんの党ができたということは、私のブログに10月30日「第三極乱立なんとたくさんの党があることか」と書きました。その後、石原慎太郎氏の[太陽の党]が[立ちあがれ日本」から変わって、できてから数日で橋下氏の日本維新の会に合流しましたが、その後、「反TPP 」党を亀井静香氏らが作るということで党の数は同じです。

http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2012/10/post-b10e.html

民主党は前回の選挙で絶対多数の300議席を超える議席をとりながら、人々の願いを踏みにじり次々と公約を反故にし、逆に財界や官僚の立場に立って、約束していない消費税増税をはかり、今度の政策ではTPP推進もすすめています。国民の生活が第一と言った政策をことごとく破ったために、人々の支持を失い、沈みかけた船からネズミが逃げていくのと同じようにぼろぼろと離党者が出て、ついに衆院で過半数を割ってしまいました。今後離党者はまだ出てくることでしょう。衆院での民主党の獲得議席予想は様々ですが、11月29日の「週刊文春」の予想によれば、86議席だそうです。300議席以上が現在230にそして86議席と言う急減です。野田首相もあれだけ財界に奉仕したのに、民主党を惨敗させた首相と言うことになります。一時首相までとった社会党が壊滅したのと同じパターンです。その結果、各方面の予測によればより財界により近い自民党などが政権をとる公算が強くなっています。財界や官僚やさらにはアメリカにとっては、してやったりと言う状態でしょう。おそらく、自公民連立政府になってやりたい放題になるかもしれません。

★参考までに 「週刊文春」の予測議席です。(  )は現有議席

 民主 86(230)、自民 244(118)、国民の生活 16(45)、

 公明 26(21)、共産 9(9)、維新 64(9)、みんな 21(7)

 社民 5(5)、減税 3(5)、大地 1(3) 日本 1(1)  

 みどり 0(4) 与党無所属 0 (7) 野党無所属4(12)

 合計 480

 民主党は308議席から減って、86良くても100議席でしょう前の選挙の3分の1以下になってしまうとは歴史的惨敗です。民意に背いたむくいです。

週刊朝日でも 自公で280で、民主80と予測しています。

 問題は維新がどれだけ伸びるかです。上記の支持率でも最高15%で、最低2,5%です。

政権をとるためにと、維新と太陽が一緒になりましたが、もともとかなり違う政策を無理やり政策を変えています。石原氏は小異を捨ててと言っていますが、原発問題など決して小異ではありません。特に維新は原発反対から、原発容認に変わりつつあり、党首の石原氏は日本も核兵器を持つシミュレーションを始めるべきだなどと言っています。石原氏は尖閣に施設をつくり、尖閣を守るには血をながしてもいいなどと言っています。今以上に中国との間にあらそうが続き、中国に進出した企業には大きな打撃になります。そして景気がさらに悪くなる要因となります。また維新はさらに、企業献金を禁止するといっていたのが、石原氏に遠慮して容認に変わりました。他にも多くの妥協をするはずです。いままでも橋下氏の話はどんどん変わってしまいます。維新の政策に期待していた人は、失望することでしょう。

 反原発、消費税反対、TPP反対の立場をとっている党は、「国民の生活が第一」や、「共産党」や「社民党」ですが、元気がありません。一緒になって戦うなど全く気配が見られません。以前の選挙で民主党に入れた(東京一区で与謝野さんを落とすために海江田さんに入れた私もそうでしたが)人々は、下手をすると政治不信から、棄権になりかねません。朝日、毎日で支持政党なしが46%、時事の調査で65%と言うのが現在の状態を良くあらわしています。ヨーロッパではオリーブの木運動やフランスでサルコジ大統領を破って社会党が政権をとりましたが、そのような動きが日本でどうして出てこないのか、残念でなりません。

追記 12月10日 自民党の右傾化批判と石原氏の批判

 自民党の元総裁である、河野洋平氏が9月16日のTBSテレビの「サンデーモーニング」での発言が話題となっています。河野氏は、「自民党総裁選に出馬下5候補を見ると、自民党がずいぶんと幅の狭い政党になってしまった。昔は保守全体を網羅していたが今は『右翼』ばかりだ」といいました。河野洋平氏は慰安婦問題で謝罪をしたのですが、それらを含めて、ネット右翼(ネトウヨ)などでは、国賊だの「極佐」と言われ非難しています。本当に自民党もひどく右翼かしたものです。

 また急に都知事を投げ出した石原慎太郎氏も批判しています。

詳しくは、「kojitakenの話し」ブログをご覧ください。

 http://.d.hatena.ne.jp/kojitaken/20120916/1347755169

 うまくでないので、「河野洋平 自民批判」で検索すると、ほかにもいろいろ出てきます。

2012年11月20日 (火)

田無神社で孫の初参りと、ギンナン拾い

Hi3d0404

 これは田無神社の本殿です。

11月は七五三の月となります。11月18日(日)に生まれて間もない上の息子の三番目の孫が田無神社にお祓いを受けに行きました。今度生まれた孫も男の子で、他の孫たちもすべて男の子です。お祓いでは七五三のお祓いを受ける他の2組と一緒でした。

 田無神社は鎌倉期(13世紀)にできた神社で、はじめは尉殿大権現と言われ、御神体は金竜神で、他の4つの龍とともに五竜神といわれていました。このあたりにいい水がわいていたのでしょうか。その後大国主命を始め色々な神々が奉られ、明治となり田無神社と名を変えました。西武線の田無駅から6分ほどのところにあります。

Hi3d0403

 ここは田無神社の舞殿です。左側はスサノヲの命を祭った神社の入口です。

Hi3d0402

 この神社には、イチョウの大木が何本もあります。日にあたって黄葉がとてもきれいでした。大きな木は御神体として祭られています。

Hi3d0405

 境内の中にギンナンの実がたくさん落ちていました。皆さんご存知と思いますが、イチョウには雄の木と雌の木があります。メスの木はギンナンがなるのですが、においが強く、街路樹などでは雄の木だけを植えていることが多いのです。張り紙がしてあり、どんどん拾って持って行ってくださいと書いてありました。落ち葉も多く業者の方が、ブオーと風を起こス、機械で落ち葉を集めていました。

Hi3d0407

 ギンナンを集めて持ってきました。黄土色のやわらかい実の中にかたい種があります、それがギンナンです。手で実をむしって、上の写真はそのあとざるで果肉を落とした状態です。後でインターネットで調べたところ、実は酸性が強く、かぶれるので、直接さわらないことと書いてありましたが、もう向いた後でした。よく洗いましたので何ともありませんでした。まだおちたばかりの新しい実はそんなに臭くありません。大量に処理する場合は、水で腐らせて流水で流してということですがそれはきっと相当臭いと思います。

 左は試しに10個ほどをインターネットに書いてある通り、からに少し割れ目を入れた後、封筒に入れ、二重に口を閉めて、電子レンジでチンしたものです。ぱちぱちしてわれてきたら出来上がりで、簡単でした。ギンナンは濡れていると薄茶色ですが、乾くと真っ白になります。

 100個ほどもありますから、いろいろに工夫して食べてみたいと思います。田無神社に近い方は、たくさんありますから、ぜひとりに行ってみてください。

Hi3d0408

 これは、ついでにのせました。うちのベランダで育った、山芋とむかごです。鉢が小さくむかごから育ったものもあるので、みんな小さいです。でも例年食べるとこしの強いおいしい山芋となります。

「こういちの人間学ブログ」アクセス30万件になりました。

Hi3d0336

(今年行った沖縄の海の景色です。ここはほんの一部です。回りすべてが開けすばらしい眺めでした。)

1、「こういちの人間学ブログ」が2012年11月20日に、アクセス累計で30万件になりました。

 (「こういちの人間学」29,6万件と「こういち」5千件の総合計です)

 2009年7月より、このブログを書き始めまして、2012年5月31日に累計で20万件になりました、とブログに書きました。この時までには、2年と10カ月が経過しましたが、今回は6カ月弱で到達いたしました。定期的に読んでいただいている方も多く、ありがとうございます。

 最近では1日平均で700件以上、多い時で1000件以上のアクセスがあります。niftyのブログランキングで1000位から1300位くらいに現在位置づけされております。しかしこのところ2か月ほどは、風邪気味で、気力がわかず、ブログ更新が少し遅れた状態でした。

11月25日(日)追記 

 20日時点では「こういちの人間学」と「こういち」を含めての、30万件でしたが、25日には、「こういちの人間学」のみで30万件になりました。最近体調が戻り、ブログも多く書ける状態になったためか、11月19日以後は、アクセスが800から900件以上で、ブログランキングも800位代になっています。

 11月24から30日 アクセス件数6681件 一日平均954件

2、カテゴリーを整理しました

 今までもカテゴリーについては一部書いていましたが、今回、2009年7月2さかのぼって、カテゴリーをつけ直しました。定期的に「こういちの人間学」のブログを「基礎人間学」部門と、「応用人間学」部門に分けて項目を分類して一覧表にしておりますが、その分類に基づきますが、中国と韓国別にしていたものを「中国と韓国の歴史とドラマ」、などをまとめたりして若干簡略化しております。

A 基礎人間学部門のカテゴリー

人間学とは何か                                                     人間とは何か                                                                        自然と歴史                                                       人間と社会、歴史                                                  経済、政治、国際                                                  人間と教育                                                          精神医学、心理学、お悩み相談                                                 小説、映画等芸術部門                                                                マルクス・エンゲルス人間論

B 応用人間学部門のカテゴリー

生き方、人生論について                                           政治と社会の現状                                                原発、エネルギー問題                                                   経営人間学                                                                    中国と韓国の歴史とドラマ                                                                     大久保の街紹介                                                         人体と健康法                                                                      旅行、地域                                                                            顔の人間学、人相術                                                                   占いと神秘主義批判  

C,その他のことがら

人間学研究所の例会                                                日記、コラム、つぶやき  

3、最近1ヶ月間での多いアクセスについて

 11月19日まで1か月のアクセス件数と内容順位です 

  (21373件 平均 517人 アクセス平均712件)

1、多い射精により長生き、唾液健康法と    1890                                 2、南雲吉則氏の健康法は危険          1745                         3、人相術の科学的検証5、額           1113                          4、その健康法では早死にする(高須)      884                             5、ロムニー共和党候補とモルモン教       786                                6、大久保 国境なき八百屋さん          647                                            7、奴隷制度と人身売買               453                              8、ミニ氷河期が明日来るかもしれない      406                            9、高塚光の超能力 ?               347                                   10 Face Bookにはご注意を             307 

 このような順位ですが、ずいぶん昔に書いたものも含め、1日に一件のアクセスのものも大変多くなっております。

11月27日現在では、1週間の累計で、「衆議院選挙、支持政党比較~」が第二位のアクセスがあります。11月30日では第1位です。

 今後も気力を充実させ、より多くの皆さんに読んでいただけるものをかけるように頑張ります。                                                                                                                                                                                             

2012年11月18日 (日)

最新版 人間学研究所2012年10月結果、11月例会、1月例会のお知らせ、12月忘年会について

第47回 実用的人間学研究会例会

日 時 : 2012年10月18日 (木)18時から

テーマ : 「手で考える古代技術と民族文化からの発想」

講 師 : 関根秀樹氏 人間学研究所理事、原始技術史研究所所長、和光大学講師

懇親会 : スター カラオケ店(韓国料理とカラオケ)

              ここがしまっていたために、急きょ、カラオケの部屋のある近くの魚民に変更と

       なりました。

      ★例会の参加は11名で、懇親会の参加者は10名でした。

第48回 実用的人間学研究会例会

日 時 : 2012年11月15日(木) 18時から

テーマ : 「古代日本と外国語」

講 師 : 杉藤晋一氏 

懇親会 : ソムオー (タイ、ベトナムレストラン)

            ★例会の参加者は15名で、懇親会には11名が参加しました。

  (初め、佐竹幸一がお話しすることになっておりましたが、変更になりました)

第50回 実用的人間学研究会例会 予定

日 時 :2013年1月17日(木)18時から

テーマ : 九州の公害 その2

              「新聞の誤報について」に変更になります

講 師 : 倉田 眞氏 元毎日新聞西部本社編集局長

懇親会 : 魚民 19時半から カラオケ付き

第87回 新教育人間学部会

日 時 : 2012年10月26日(金) 18時から

テーマ : 「大津(イジメ)事件から何を学ぶか」

講 師 : 麻生信子氏 (授業塾主宰)

懇親会 : 越路 (豆腐料理)

    ★ 例会には12名の方が参加され、10名の方が懇親会に参加されました。

第88回 新教育人間学部会

日 時 : 2012年11月30日(金) 18時から

テーマ : 「フランスの地理教育(続編)」

     講 師 : 生田清人氏 駒澤大学講師 地理学

懇親会 : 「和民 新大久保駅前店」

    ★ 例会には11名が参加され、懇親会には9名が参加されました。

第90回 新教育人間学部会

日 時 : 2013年1月25日 (金) 18時から

テーマ : 柴田氏の教育人間学 お話しと、皆さんの質問を受けます

講 師 : 柴田義松氏 人間学研究所所長 東京大学名誉大学教授

懇親会 : 豆腐料理 越路

★ 人間学研究所 合同忘年会 (第49回実用的、第89回新教育人間学)

   人間学研究所総会も兼ねます。

日 時 : 2012年12月7日(金) 18時から

場 所 : 女子栄養大学内 松柏軒 会席料理

会 費 : 5000円 (参加は事前予約が必要です)

○ 忘年会には20名の方が参加されました。同時に総会も行われ、役員の改訂および会費の変更が決議されました。二次会には、駒込駅近くのカラオケ店に10名が参加しました。

 お申し込みは佐竹幸一まで

人間学研究所

〒 169-0073 東京都新宿区百人町1-3-17 佐竹ビル3階 

  03-3209-1888 pcr92240@nifty.com

例会は人間学研究所会員以外でも参加できます。

 お問い合わせは 佐竹幸一まで 090-6549-2677

2012年11月14日 (水)

人相術の科学的検証3、目 西洋人相術追加版 西洋では目の色(人種)重視

西洋人相術では目の色の違いをどう見るのか

"The Complete Book of Fortun" Bracken Books 1990 Londonを参考にしました。

この本の人相術のところでは、目など各部位の性格的特徴を列記してあります。

各性質が極めて顕著なもの、と中間的なもの、否定的なものと言うように列記してあります。ここでは、中間的なものを除き、顕著なもの、否定的なものを書き出してみました。

西洋人相術と、この本の紹介、および日本の人相術との違いを、2011年7月5日の「こういちの人間学」ブログに書きました。特に、金髪で青い目と、黒髪で黒い目であるとどのようにして違うのかを示してあります。

2013年7月9日 wikipedia で、瞳の色というところに出てくるものを開くと詳しく出ています。あるいは。

「あなたの瞳は何色にかがやいていますか」

 http://matome.naver.jp/odai/2135307324819154001

つながりました。とてもすばらしい資料です。

ぜひご覧ください。

それによればアンバー(コハク色 イエロー、ゴールド)

(オオカミの眼といわれる)

ヴァイオレット(青紫色)(エリザベステーラー

がそうであったと)

またまれにレッド(赤) アルビノによる 

などがあるとのことです。

Eyes 目

Hazel (ハシバミ色、淡褐色)

 道徳的、知性的、誠実、志あり、親切、寛大、勇気、

 忠実、思慮深い、誇り高い、しっと深い、活発、

 真実味

Grey (灰色)

 道徳的、知性的、意志堅固、誠実、愛想がいい、

 志あり 活動的、勇気、忠実、正直、上品、

 愛想がいい、せっかち

Greenish (緑色)

 道徳的、志あり、思慮深い、誇り高い、せっかち、

 情熱的、(中間的な性格が多い)

Blue (青)

 道徳的、知性的、公平、優しさ、親切、寛大、

 活動的、勇気、忠実、正直、誇り高い、

 短気でない(美徳が多く悪いところなし)

Brown  (茶)

 道徳的、公平、誠実、厳格、優しさ、親切、寛大、

 正直 高貴、慈悲深い,嫉妬深い、短気、

 愛情豊か、気力充実  短気ではない

Black (黒)

 野心家、利己的、享楽的、ぜいたくな、なまめかしい、

 正直 軽率、誇り高い、しっと深い、執念深い、

 愛情深い、気力あり 力強さ、性急、才能がある

 (黒は32項目があり、最多。他の色と明らかに違う、

 マイナス面が目だつ)

 ★ 日本人ではせいぜい黒か茶色であまり、性格の違いが

 強調されようもない。髪の毛の色も、西洋人相術では、いろ

  いろ区別される。日本でも髪の色は目と同じである。

EYES

Large (大) 

 誠実、活動的、楽観的、忠実、愛情深い、

 才気に満ちた、真実味がある

Small (小)

 利己主義的、思慮深い、短気、せっかち、

Orbits deep (Orbitsは軌道という意味ですが、

    人間の眼では、眼窩(がんか)が深い 

     いわゆる奥目でしょうか)

   嫉妬深い、不満が多い、気力充実、性急な

   、才能がある

Orbits shallow (東洋人的な目が平面的、

   なのでしょうか)

   誠実、優しい、寛大、慈悲深い

lids drooping (瞼が垂れる いわゆる

   垂目でしょうか)

   なまめかしい、誇り高い、しっと深い、

   わがまま、芸術的、

Lids hooded (瞼がおおわれている、

   東洋系の目でしょうか)

   熱心、利己主義的、抜け目のない、

Bright (輝いている目)

   公平、優しさ、寛大、活動的、楽観的、

   忠実、愛情深い、

   気力充実、力強さ、猛烈な、才能がある、

   芸術的、活発、巧妙、真実味ある

Dull (どろんとした目)

   利己主義的、神経質、冷淡、だらしがない、

   不寛容、しっと深い、情け容赦ない、

    わがまま、活発な

 ★この部分は私の英語力のなさで、間違っているかもしれません。直していただけると  助かります。

2013年7月9日付記

 7月9日に書いたブログで、NHKスペシャルの「運命の遺伝子」という番組で、眼の色を変える遺伝子のことが話されていました。面白いので転記いたします。

ヒトの染色体で15番目の部分にある、HERC2という遺伝子は瞳の色を決める遺伝子である。瞳の色は、メラニン色素(たんぱく質)の量二よってきまる。ある遺伝子配列のなかで、ある部分がA(アデニン)であれば、メラニンが濃くなり茶色に、G(グアニン)であれば薄くなり、青い色になる。その段階の違いで、濃い茶(黒とも)から青い目の諸段階の差が出てくる。

 日本人にも東北地方で、青い目をした日本人が言っての比率でいるようです。混血をしたわけではなく、バイカル湖付近や北欧系の人たちが日本に渡来してきた無残りなのでしょうか。

 さて東洋人相術では、目の形について様々に判定されるが、西洋

 では、目の色(人種的な分類)の違いを重視している事がわかります。

 以下の文章は、2009年11月2日に書いたブログの内容です。

目と眼について 

 一般的には目だが、まなざしとか言う意味で、人相術などでは目より眼をつかうようです。目に関しての熟語は極めて多いのです。「目は口ほどに物を言い」など日本語大辞典には134もありました。それに比べ眼は眼を肥やす、眼を開くの二つだけでした。

 人相術での眼の重要性は、眼を隠してしまうと、誰かが分からなくなるので、集合写真で、関係者以外のほかの人の眼の部分だけを黒くして隠すことでもわかります。目と脳は調節つながっていて、いわば脳の出張所のような役割を果たします。そして眼は人相術では知性をみるところとされています。

 水野南北『南北相法』

によれば、眼でもって、心の清濁、またその時の苦楽をみることができると言っています。眼が厳しいものは心も厳しい。眼に勇気あるものは、その心にも勇気がある。眼が濁っているものは辛労がある。眼が落ち着かず、よく動くものは、心が定まらないなどです。まばたきを多くする人は、心がイラついて根気がない。眼が深くくぼんでいる人は、性急な性格な人で善にも悪にも強い。精力盛んだが涙もろいところがある。眼が大きく飛び出ている人は家を乱し妻との縁が変わることがある。などなどである。相者が眼を見ようとするとき、臆せずに大きく眼を開くものは、望みごと大きく意志がしっかりしている。しかし家を乱すことがあると。逆におどおどした人は、気が小さい人である。

 眼が飛びだしているのは、バセドー氏病の可能性が高いのです。バセドー氏病は甲状腺ホルモンの働きが高まり、非常に活動的になります。ゲーテにその傾向があり、80歳で、12回も恋のエピソードがありました。バセドー氏病が治ってくると、目もあまり飛びださなくなり、過剰な活動性が収まります。  

 目が大きく見開かれているか、細い眼であるかは、人種的な特徴があります。アジア系のモンゴロイドは、寒さに適応して、まぶたに脂肪がつき、いわゆる、厚ぼったい一重まぶたの目になります。南方の人たちは、温かいところで、活発に活動する傾向があり、情熱的なイメージがあります。北方系の一重まぶたの人は、控え目であまり情熱的ではありません。日本人でも、先住民族の縄文系の影響の濃い人たちは、目が大きく、渡来系である、弥生系の人たちは、モンゴロイドの特徴を強く持った、一重の目の細いいわゆる浮世絵美人系になります。又渡来系の弥生系の人は眼の釣り上った、いわゆるキツネ目の人が多い傾向があります。

 女性の場合、情熱的な感じの目にするために、二重瞼に整形する人が多いのですが、かなりイメージが変わります。韓国の人たちは、もともとは一重まぶたの人が多いのですが、二重に整形する人がとても多いようです。

人は、一般にこれこれだと世間で思われている顔に合わせて行動する傾向があります。

二重になると、性格も、行動も活発になる傾向があります。これはかなり重要なことで、整形した場合、性格も大きく変化します。整形した結果、外面的には、いわゆる美人になりますが。水野南北も言うとおり、自分が美人であると自覚した場合、それにより高慢になったりして性格が悪いほうへ変化し、その結果、人間関係を悪くし、不幸な結果になることがあります。  

 目の中の瞳孔部分、いわゆる黒目は、好きなものを見たときに大きく広がり、いやなものを見たとき、縮小するそうです。恋をしているときには相手に対した時、当然瞳孔は大きくなります。同じ女性の写真で、瞳孔(黒目)を大きくした写真と小さい写真とを見せてどちらの方に魅力を感じたかと尋ねる実験をしたところ、圧倒的に、瞳孔の大きい人を魅力的と答えたそうです。恋をしている女性は美しくなると言いますが、そういう根拠もあると言えそうです。

 健康状態

を見るには、目の周辺をみれば、すぐわかります。徹夜をしたり、無理をすると、眼がくぼみ、まぶたが黒ずんできます。これは誰でも経験していることだと思います。ひどく疲れると血液の循環も悪くなり、老廃物もたまってきます。又栄養状態が悪くなっているときにも生じます。眼の黒目の部分が曇りが生じたときにも疲労や病気にかかっている状態です。 また、白眼には身体の異常がすぐ表れてきます。黄疸になれば、白眼が黄色になります。異常に興奮して血圧が上昇しているときには、白目の中に、赤い筋がはいることがあります。内出血しているわけで、このような状態は昔は剣難の相であると言いました。今は剣難はないでしょうが、いろいろな障害がおきる兆候ですから気をつけたほうがいいのです。

 私も、その出血が左目の眼球内で起きました。眼底出血を以前起こしましてからもう5年くらいたちます。左目で、新聞を見ていると、見えない部分がところどころに出てくるのです。まだ乾いていない字に水をかけて字が流れた状態です。窓をみると、長方形ではなく、上がすぼまった形にみえました。これはだいぶ治ってきましたが。今でも本をみるときには左目を閉じて、正常な右目だけでみる傾向があるので、右の近視は進み、使わない左目は近視が改善されて、眼鏡を買いなおさなければなりませんでした。今でもパソコンの画面を見ていると左目が見にくく、目と頭が疲れます。  

 東洋人相術では、

目と目の間が水平で、間隔が適当なものがよいとされています。

いわゆる切れ長の目は、注意力あり頭がよいとされています。

眼と眼の間隔が狭いものは、理想主義的、せっかちで攻撃的、集中力があるとされています。

広い人は現実主義的で、順応的なおかつのんびりした性格であるとされています。だいたいは平均的な目なのですが、かなり特徴が強い場合には、自分がそうなりやすいと思って気をつける必要があります。  

 目の中で、黒目が上のほうにあり、白目が下に見えるものを三白眼と言います。そういう人は、野心家であり、負けず嫌い、神秘的な傾向があります。昔の武将の肖像や、スポーツマンなどによく三白眼が現れています。

すべての人相術がそうですが、いわゆる悪い相だと言われていても、そうなりやすいのだなと、自覚して気をつけてバランスをとればいいのです。また水野南北は、食べ物を節制することと隠徳を積むことにより、凶相から吉相へ人相を変えることができると言っています。まったくその通りだと思います。

★水野南北については、「こういちの人間学」ブログにくわしく書いてありますのでご覧ください。 

 

2012年11月10日 (土)

人相術の科学的検証4 口 薄い唇は恋愛に消極的?西洋人相術修正版

西洋人相術では口、唇をどう見るか

 ”The complet Book FORTUN"BRACKEN BOOKS London 1990

ではどのように書かれているかを示してみます。

 口 大Img_0002

     公平、誠実、優しい、寛大、楽観的、思慮深い、慈悲深い

     愛情豊か 気力充実、鈍感

 口 小

     野心的、忠実、遠慮がち、短気、芸術的、せっかち

 唇厚い

     親切、寛大、楽観的、慈悲深い、しっと深い、気力充実

     わがまま

 唇薄い

     まじめ、冷淡、利己主義、勤勉、頑固、落ち着いている

 はっきり分かれた(くっきりした)唇

     厳格、楽観的、忠実、出しゃばり、鈍感、気力充実、

 ゆるんだ唇

     不誠実、不決断、享楽的、不正直、だらしない

 しっかり結んだ唇

     意志堅固、冷淡、野心的、猛烈な、頑固

 ★以上のように書かれています。東洋人相術に共通したところが多いです。

大きくて厚い唇は、体格が良く、栄養が行きとどいて、社会的諸条件が良いということが考えられます。そうすると自然とゆとりも出てくるものです。

◎ 以下は、2010年9月25日に書いたブログです。

人相術については今まで、目、鼻、耳について書いてきました。今回は口についてです。

口は、人相術でいう、下停すなわち鼻から下の部分で、もっとも重要なところです。下停は晩年運を示すところで、家康が若いころは、顎が小さかったのが、粗食で固いものをよく噛んだ食べたため発達し、秀吉、信長は極端に細く晩年運の違いが際立ったということはすでに私のブログに書きました。

人相術では、口は愛情、意志、生活力を表すといいます

 口は個人的な違いもありますが、人種的な違いがかなりあります。アフリカの黒人系の人々は、唇が厚くかなり目立ちます。それに比べて、北欧系の人はかなり唇が薄く、時に上唇がほとんど見えないくらいの人がいます。日本人のルーツの比較でも日本にもとから住んでいた、南方から来た縄文系の人々はかなり暑い唇をしています。それに比べて、北方からきた渡来系の弥生系の人々は薄い唇をしています。

 口の大きい、小さいは絶対的なものではなく顔全体に比較した相対的なもので見ます。同じ口の大きさでも、顔の細い人と、顔の横幅の大きい人では同じ口の大きさでも、印象は異なります。目と目の間の間隔に比べてどうかということで見ます。

 江戸時代の有名な人相術師の水野南北は、口は子孫の有無、および気力の強弱をみると言っています。以下、人相術でいわれていることを列記してみます。

大きい口 ー生活力大きい  小さい口 -生活力 小さい

厚い唇 -愛情深い 情熱派 食通派 甘党 性欲も強い

薄い唇 -情が薄い おしゃべり、辛党 性欲はすくない

上唇が厚いか薄いか ― 働きかける愛情がが強いか弱いか 

下唇が厚いか薄いか - 自己の性欲を示し、受け止める愛情が強いか弱いか

おしゃべりか無口か おしゃべりの順に並べると

 大口薄い唇  中口薄い 小口薄い 大口厚い 中口厚い 小口厚い(おちょぼ口)

 大きい口で薄い唇の人に、内緒話などは禁物ですぐしゃべってしまいます

味覚の発達の度合い 順に

 大口厚唇  中口厚唇  小口厚唇  大口薄唇  中口薄唇 小口薄唇

 このように言われています。南方系のくちびるの厚い人はいかにも情熱的な感じがしますね。今まで、見てきた中で上記のような傾向はある程度あると思います。飲みに行って、ホステスさんに人相をみれるというと、見てみてと言われます。各部分の話になるのですが。だいたい唇は標準ですが、かなり、厚め、薄めと感じられるものがあります。その時には、両方とも、厚い人は、あなたはとても情熱的で、すぐ相手の人が好きになってしまうでしょうといいます。燃え上がりすぎて失敗することがあるので気をつけてといいます。そういう人はおいしい食べ物にどん欲です。また上唇が厚くて、下唇が薄い人は、あなたは自分が好きになった時には、情熱的になるけれども、誰かに好きになられたときにはあまりもえないのではといいます。また下唇が厚くて、上唇が薄い人は<、あなたは自分から好きだといいだせないけれど、誰かに愛されるとそれにこたえてあなたも好きになるタイプだねといいます。両方とも薄くて小さめの人は、恋愛に消極的です。そういう人は食欲もあまりありません。このように行ってきましたがかなりの確率であたります。試してみてください。

口元のしまりあり  意志力が強い、頭の働きが良い、根気づよい 

口のしまりなし    積極性に欠けだらしない

口の先(口角)が上がっている  

 一生食に困ることがないと水野南北は行っています。   

 笑うと口角が上がります。笑っていることが多くそれが顔に染みつきます。相手にいい印象を与え、運勢が良くなります。笑いながら指で口角を上げる方法(導引術)で変えることができます。口の形が良く口角が上がっている人は明るい性格で、人に好かれ運勢が良くなります

口の先が下がっている  

 無力症、欲求不満 水野南北は散財をすると言っています 不平不満があると口角が下がります、いつもそのようにしているとそれが固定します

 これは必ずと言ってよいほどあたります。ご自分の顔をよく見て、下がっていたら、反省する必要があります。

上唇が極端に薄い女性 冷え症や流産が多いといいます 恋愛に消極的です このような人は、すらりとした美人の女性に多く、男性をひきつける傾向があります。しかしそのギャップで、男性は苦労します。

 受け口の人は 自分勝手なところがあるといいます。猫を被ることがあると。

 ヨーロッパの名門 ハプスブルク家では受け口が、優勢遺伝しハプスブルク家のあごとして有名です。

出っ張った口 野性的で、女ではおしゃべり  南方系の人に多い

引っ込んだ口 平和的、おとなしい、食物の節制  北欧系の人に多い

 女性で 口が大きく厚く、教養がない場合 官能的、享楽的になる  

でもこのあたりが重要で、遺伝的にいろいろマイナス面があっても、教養と意志の抑制力があれば克服できるということです。

 以上、科学的にどうと検証はあまりできないのですが、人々の間で、すでにここに示したような事前のイメージがあって、人はそのイメージにあわせて行動する傾向もありますので、おおむねここで示したことがある程度あたると言えましょう。しかし教養の程度で大きく変わることを改めて、書いておきます。

 

人相術の科学的検証 1、鼻  鼻の大きい人は自我意識が強いか2012年nose西洋人相術追加版

西洋人相術追加版

 このブログは、2009年8月に最初にかかれました。いくつか西洋人相術の見方も加えてついかばんをつくりましたが、一番最初に書いた、鼻についてはそのままでした。西洋人相術ではどう見ているかについてのせてみます。

 資料は"The Complete Book of Fortune" Bracken Books London 1990

"The Art of Physiognomy"です。

Img_2

上記の本による西洋人相術では下記のように示されています。

       誠実、献身的、高貴な、情け深い

       モラル弱い 優柔ふだん やや享楽的、やや上品

わし鼻     冷酷、活動的、従順、出しゃばり、横柄

直鼻      決断力弱い、意志が弱い、親切、愛情深い

曲がった鼻  情熱的、野心的、見栄っ張り、不満足、気力充実

尖った鼻    勤勉 うぬぼれ 倹約家

鼻さきが上に  優しい、楽観的、見栄っ張り、愛情深い、

           おちつきがない

薄い鼻      厳しい、冷酷、悲観的、冷淡、妬み深い、禁欲

肉付きが良い  愛情深い、派手好き、だらしがないやや享楽的

広い鼻      野心的、利己主義的、忠実、愛情深い才能ある

やつれた鼻   冷淡、消極的、神経質、禁欲的

★ 下記に書いた、東洋人相術と比べても良く似ていることがわかります。

社会的地位が高く、たんぱく質を多くとり栄養状態が良くなると、鼻は高くなります。

そういう人は、余裕があるために、大きい鼻の特徴である、

誠実、献身的、高貴、情け深いなどの傾向が強くなります。

鼻について(修正版)

 佐竹は、人間全分野に広くとりくんでいるため、どうしても個々については。専門家にとてもかないません。ただ、人相術については、かなり本格的に勉強してきました。12回にわたる、カルチャーセンターでの話も二回ほどやりました。本もかなり本格的に集め、江戸時代の人相術の本なども集めました。人相術では、これこれの顔の形は、これこれの性格であるといいます。長年の経験により、積み重ねられてきたことで、一定の妥当性があります。しかし、それは、本当かな、と思われるものもあります。最近では、科学的に、今までの説が正しいかどうかが検証されてきています。私は、より科学的な人相術をつくりあげることができたらいいなと思っています。すでに、カントは 『実用的見地における人間学』で、人相術に関する項目を書いています。人相術は、人間の外面から内面(こころ)を知る技術だと言っています。

 鼻について、最初に書いてみます。鼻に関しては、高橋 良氏の著作が大変参考になります。高橋氏は慈恵医科大学の教授で、耳鼻科学会の会長などを歴任し、「鼻の日」を制定したり、この分野で、大きな影響力を持った人です。1979年の『鼻の話』(1979、岩波新書)など1980年ころから1990年にかけておおくの著作を書いており、私もその本をもっています。最初に、動物の鼻の変化を見ています。哺乳類では、鼻を発達させ、嗅覚を発達させてきました。犬の嗅覚のするどさは皆さん,ごぞんじの通りです。ところが猿の類は、視覚を発達させた代わりに、嗅覚を衰退させてしまいました。さらに、人類になると頭骸骨の変化により、鼻が押しつぶされるようになり、鼻の中心にある、鼻の鼻中隔が押しつぶされるようになり、ゆがみを生ずるようになりました。それからいろいろな鼻の病気が起きやすくなってしまいました。全体的に、脳が大きくなり、額ができ、逆に、鼻から下の部分が縮小してきました。また人類がいろいろな所へ拡散していう過程で、鼻も変化してきました。モンゴロイドは、寒さに適応して鼻を低くしました。一方、西欧の白人は鼻が高くなってから、寒冷地に住み着いためさらに高く細くなったそうです。人類の鼻は、後退する顔の下半分に対して、大きく突出する傾向にあります。

 高橋氏は動物性蛋白質を多く食べると、鼻が高くなっていく傾向があるというのです。昔の日本では、たとえば、私がまだ子供時代には特に動物性蛋白質の栄養状態が悪く、いわゆる鼻ぺちゃで低く、蓄膿症(副鼻腔炎)になる子供が多かったのです。要するに二本鼻をたらして、それを服の袖で拭いてしまうためにてかてかになったりしたのです。ところが栄養状態がよくなった今では、そのような子はほとんど見かけませんね。栄養状態が悪くなると、鼻も低く小さくなる傾向があります。日本人も、食べ物も次第に西洋化して、動物性蛋白質を多くとり鼻が高くなる傾向があります。また一説には、やわらかい物を食べていると鼻が高くなる傾向があると言う説もあります。

 鼻は人相術では自己を表すところです

自分を指し示すときに、鼻を指さして、自分を示します。自分の鼻を触ってみてください。鼻の根元の骨の硬い部分は、硬骨で、生まれてから遺伝的にきまってきますが、そのさきの軟骨部分は、その後の栄養状態によってかなり変わってきます。栄養状態が悪いと、鼻の中間部分がへこんだ形になります。そういう形は、運勢が悪いといいます。また、生まれつきの鼻の骨が低くても、栄養を十分取っていれば、大きく発達します。いわゆるだんごっぱなや大きな鼻は運勢がいいといいます。後天的に特に動物性蛋白質を十分にとれる家に育つと、鼻が大きく高くなります。鼻と、境遇と、運勢の良さが一体となります。運勢が良く境遇が良いと、結果として鼻が高くなります。鼻が高いと運勢が良くなるのではなく、境遇が良い(運勢が良い)から、鼻が高くなったともいえます。しかしその後の努力で鼻の形は少しづつ変わっていきます。運動をし、よく大きな呼吸をしていると鼻も膨らむことになり、栄養も良くなるとどんどん発達していきます。高橋氏は、学問をすると鼻が高くなるとも言っています。

 鼻を中心とした顔の真ん中部分は人相学では中停といって中年運を示すとされています。ここが大きいと中年運が良いと。織田信長や豊臣秀吉の中停は大きく立派です。ところが、晩年運をしめす、あごの部分の下停は極めて貧弱です。下停のしっかりした徳川家康と好対照です。(これについては三人の人相を比べたわたしのブログをご覧ください)

 鼻に関して人相術で言われていることは比較的よく当たります

 高く大きな鼻が運勢が強いといって、何事も、バランスが大切です。、ほかの大きさに比べ、鼻だけを高くすると、不釣り合いな顔になります。一般に、鼻が高い人は自意識が高く、いわば天狗になる傾向があるのです。人間関係がなかなかうまくいきません。また低い鼻は愛嬌があり、人間関係が良いともいわれます。ともに自分の弱点を知っていて克服していくように努力していけばよいのです。整形などで変えると、つんとした印象を与えて、よくないということもあります。整形も、日本では鼻を高くする整形手術が一般的ですが、欧米では異常に高くなった鼻(魔女の鼻のような)を削る手術が多いそうです。また鼻の中心にできたおできなどは特に胃腸系を中心として弱くなっている証拠で要注意です。また鼻の先が赤い人は、慢性のアルコール中毒の人が多く要注意です。

 

2012年11月 8日 (木)

極めて多いTVチャンネル どうなってるの?スカパー!とひかりTVの比較一般放送割合低下

極めて多いTVチャンネル

 このところ、風邪が続き、どうしても家の中で、テレビを見ることが多くなっています。今かならず見ているのは、朝9時からのBS朝日の「太祖王建」と、午後4時からのBS日テレ「広開土太王」です。昼間仕事をしていないので、昼からテレビを見ることができるのです。ともに韓国歴史ドラマで、私のブログでも、「最近の韓国歴史ドラマ、~月版、朝鮮王朝とドラマの関連も」と題して月始めに状況を報告しております。BS放送は韓国ドラマが非常に多く。韓国ドラマとショップチャンネルが交互に続くという感じです。私が見るのはその中でも韓国歴史ドラマです。だいたいBS放送の中で、10から12本くらいは韓国歴史ドラマがあるのですが、そのうちの過半数は再放送です。もう4回目と言うものもあります。再放送は安上がりで済むのだと思います。一般放送でも、韓国歴史ドラマをやっていますが、今は、再放送の「イ・サン」とやはり再放送の「チャングムの誓い」だけです。

 色々な放送の違いがいまいち私自身がわからなかったので、すこし調べてみました。最近のテレビのリモコンは「放送切り替え」と言うところがあって一般、BS,CSと三つに切り替えられるようになっています。

一般放送(地上波テレビ放送)

 一般放送は、テレビ塔からの電波を受信するものです。この場合、テレビ等から遠かったり、電波の届きにくいビルの陰や山あいの谷間などでは受診しにくくなります。その場合はケーブルテレビや光ケーブルなどで直接つないで、見ることができます。アナログ放送が終了し現在はすべてデジタル放送に代わりました。

 1チャンネル(011-1)のNHK総合から始まり、8チャンネル(081)のフジテレビまでがあります。ほかにローカル的なTOKYOMAXが9チャンネル(091)です。12チャンネル(121)からは放送大学になります。ほかに、テレ玉(3チャンネル)、チバテレ(3チャンネル)などの地方放送があります。

BS放送(Broad casutinng Satellite)

 BS放送は、人工衛星から直接電波を受信するのですが、そのうち放送衛星を使って放送するものを言います。放送衛星は放送専門の人工衛星です。それもパラボラアンテナで直接受信するものと、光ケーブルなどから入ってくるものがあります。NHKBS1(101)から3チャンネル(103)はNHKBSプレミアムとなっています。私は、この放送を比較的良く見ています。科学番組、歴史番組などが多いのです。2012年3月時点で31チャンネルとなっていますが、現在はさらに増えていると思います。あと、141ーBS日テレ、151-BS朝日、161-BSTBS、171-BSジャパン、181-BSフジと続き、191チャンネルはwowowで、さらにプライム(青)192ライブ(赤)193シネマ(緑)と分かれています。有料のチャンネルです。201から202チャンネルはスター・チャンネルでwowowと同じ有料放送です。211がBS11で222がTwellBとなっています。11と12は無料チャンネルです。.BS231は放送大学です。放送大学はたくさんのチャンネルを使っています。以下234グリーンチャンネル、236アニマックス、238FOX、241~Jスポーツなど、それ以後有料放送が続きます。

CS放送(Communication Satellite)

 CS放送は多目的な通信衛星を使って、電波を送るタイプの衛星放送です。代表的なものは「スカパー」です。最近「ひかりテレビ」がフレッツ光の回線を使ってCS放送を開始しました。リモコンの最初はCS001ですが現在放送していません。CS055 はショップチャンネル、CS100はスカパーチャンネルで、スカパーの紹介番組です。以後膨大な量のチャンネルに続きます。

 スカパー!はチャンネルガイドと言うのを送ってきます。それを見ますと。623から634、318,319,709の14チャンネルが映画、スポ-ツが10、アニメが5、音楽が9チャンネルです。総合エンターテイメントとして、テレ朝など各テレビ局とディズニー・チャンネル(620 )とwowow(621 から 623 )、そして国内、海外ドラマ、ドキュメンタリーのチャンネルがあります(23チャンネル)他にニュース、娯楽、趣味、(パチンコ専門チャンネルなど)競馬競輪、それにスカパーはアダルト番組が目立ちます(17チャンネル)。他にも、15チャンネルと言う数の多さです。

 一覧表に基本料金で見られる無料のもの、さらに有料のものの印がついています。WOWOWやスターチャンネルは別料金です。映画もそれぞれに値段がついています。

 ひかりテレビでは、ひかりTVガイドという本を毎月送ってきます。テレビサービスと言うところで毎日の番組が出ています。またビデオと言うところをあけると、有料、無料取り混ぜて色々映画を見られます。そのほかカラオケなどもできます。基本的にスカパー!と同じでしょうが。ひかりTVではアダルトはそのままでは見られません。スカパー!はチャンネルを動かしていくと、アダルトになり、間もなく止まりますという画面で少し隠しますが、しばらくは見ることができます。子供が自由に見られないようにしないといけないでしょう。ひかりTVは別なのでしょう。両方とも、マージャン、パチンコ、囲碁、将棋、釣り、旅、競馬競輪など専門の番組を一日中やっていますから、そういうものが好きな人にはいいでしょう。韓国ドラマ専門、時代劇専門とかマンガ専門もいくつかあります。ニュース専門のチャンネルもあります。英語などがよくわかる人はイギリスのBBC放送などをずっとやっているチャンネルがありますから、いいと思います。

 他に良くわかりませんが、中国や韓国の業者がやっている、独自なBS放送やCS放送があるようです。

 ケーブルテレビ

 ケーブルテレビとは、電波の届きにくい場所などに対して、ケーブルを通してテレビに接続する方式です。ビルやマンションなどにまとめてケーブルで入れることが多いのです。

有力なのはJ.Comです。

うちの場合どうなっているか

Hi3d0400

 居間にあるテレビとチューナー、リモコンです。

 整理しないできたないのがお恥ずかしいですが。テレビの横左端にひかりTVのチューナーがあり、リモコンは下のほう左から二番目。リモコンは一番左がテレビのリモコン、左から3番目がスカパー!のリモコンで、右はじがビデオのリモコンです。ビデオの横にスカパー!のチューナーがあります。

さて デジタル化する際、NTTの光フレッツにすると、電話も、パソコンもテレビもまとめてつなげることができ、電話代も安くなるということで変えました。五階の居間でテレビが置いてあるところまで光ケーブルを入れるのは大変でした。ルーターから電話、テレビ、インターネットがつながっています。その時にBSも入れてほしいといったところ、スカパーに入る必要があるといわれ、もっともみられる番組の少ないコースを頼みました。

 居間のテレビにはビデオ機がつないであり、スカパーを見るためには、テレビのリモコンで電源を入れ、ビデオの電源をリモコンで入れ、さらにスカパー用のチューナーに向けてリモコンを操作します。ややこしくて、しばらく見ないとやり方を忘れてしまいます。ですから料金を月々はらっているのに最近は全くみませんでした。おきにいりの韓国歴史ドラマなどは自分の部屋にある、テレビを見ます。

Hi3d0401

ひかりTVのガイドは今お試しなので無料で送ってきましたが。価格は315円です。スカパー!は無料のものです。「月刊スカパー!プレミアム」と言うのは390円です。

 光テレビの宣伝の電話を家内が受けて、とりあえず試しにつないでみてくださいと、ルーターを送ってきました。不要なら送り返してくださいと。そして現在試しに使ってみています。ビデオを挟んでいないので、操作はスカパーより楽です。テレビで面白い番組がなく、時間を持て余した場合、時に見ることがあります。番組表を見ると、811チャンネルのジオグラフィック・チャンネルと、812のヒストリー・チャンネルが私にとっては面白いです。(スカパーでも同じ番組をやっています)。11月現在、「特集:人間史ー私たちの物語」(シリーズ)続いて(MANKIND 人間史への正体」「地球大進化」なども面白そうです。テレビサービスと、映画が中心のビデオサービスがあります。またカラオケなども頼めばできるようになります。

 チャンネルを次々に回していくと色々なものがはいっています。

 うちは建物が細長く居間のところからケーブルを引いてくるのが大変なので、私と家内の部屋にはそれぞれ別にアンテナをつけてBS放送も見ています。居間はテレビ三台で、スカパー、ひかりテレビ、BSのパラボラアンテナ、地上波放送用のアンテナと複数入れています。

 いずれにしても、これだけのたくさんのチャンネルがあるのですから、どう見ても一般放送だけを見ている人は減ってきていると思います。お金に余裕のある人は、どうしてもBSやCS放送を見るようになるでしょう。ですから、放送局もスポンサーもあまり一般放送に、力を入れられなくなり、お笑い芸人が集まってという安でのバラエティー番組がやたらと多くなるということになります。それで、あまり一般放送が見られないという悪循環になります。

« 2012年10月 | トップページ | 2012年12月 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック