フォト
無料ブログはココログ

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月 9日 (土)

肉を食べずに新型栄養失調で老化 NHKEテレ 南雲吉則さん若杉友子さんと正反対

 2013年3月8日(金)の20時から、NHKEテレ「団塊スタイル」という番組で「長寿の秘訣は肉食にあり」とちょうど若杉友子氏の「長生きしたけりゃ肉は食べるな」と、南雲吉則氏の「一日一食健康法」と、まったく逆な内容のものが放送されました。ゴールデンタイムでご覧になった方も多かったと思います。その内容をメモしましたのでご覧ください。

 現在「新型栄養失調」に70代の人の4人に1人がなっている。それは肉をあまり食べないことにより筋肉や骨や身体の機能が衰える。そういう人は7年後に要介護になるリスクが2倍あるということ。そして、筋肉や、骨が弱まり、内臓機能も衰え、歩行障害や、心臓病や肺炎などになるリスクが大きいというのです。

 国井雅比古さんと、風吹ジュンさんが司会で、ゲストはジュディ・オングさんでした。

専門家のお話しは熊谷 修氏(クマガイ シュウ)で、人間総合科学大学教授で、都老人総合研究所客員研究員です。『介護されたくなかったら、粗食はやめなさい』などいろいろな本を書いています。

 新型栄養失調とは

 65歳の矢野悠子さんの場合、ぜんそく、めまい、気力がなくなり、ものを考えるのもいやという状態でした。品川クリニックで調べたところ、タンパク質が足りなかったということがわかりました。50代で子どもさんが独立し、夫と母親三人暮らしでしたが、検診でコレステロール高いといわれ、健康に良いと思い肉や卵を食べないようにしていました。そこで、医者の指示により毎日肉や魚、豆腐、納豆などのたんぱく質をバランスよくしっかりとるようにしてから3カ月で回復したそうです。

 矢野さんのように、健康のためにと肉類を抜いた食事により老化が進み、筋肉や骨が弱くなり免疫力も低下しているのです。その結果、免疫力の低下により肺炎が死因の第三位に上がってきています。たんぱく質の中では特に血液中のアルブミン(必須アミノ酸)が大切です。これが骨や皮膚、筋肉、免疫力に関係します。血液中に最低でも3,8以上必要でそれ以下では寝たきりになってしまう危険があります。健康には4,3以上が必要で、3,9から4,2は危険域です。このことは20年かかってようやく発見されたことなのです。

 アルブミンをとるには肉や卵が重要です。世の中に肉はコレステロールがあって良くない、青魚が良い、肉は不健康というイメージがあるがとんでもないことです。もちろん現に高コレステロール病で治療中の人は別です。

 コレステロールには善玉悪玉といわれるが、肉を食べないと、善玉と称されるものもさがります。肉を食べると悪玉といわれるものも上がる。(この番組では悪玉というのを疑問視しています)コレステロールが不足すると身体が乾いて、身体がゆがんで、ちじんでいく。いわゆる老化現象です。(番組ではいっていませんでしたが、コレステロールはいろいろなホルモンの原料で、不足するといろいろな身体の機能が低下します)

 日本が世界最高水準の寿命となったのは食生活の変化です。

昭和22年 1日あたりどのくらい食べていたか

 肉5g以下、魚45g、卵1,5g、牛乳2,5g 平均寿命は 男50、女52歳

現在は1日あたり

 肉7,5g、魚90g、卵40g、牛乳116,7g  平均寿命は80歳以上

付記 : 2011年の日本人の平均寿命は女性85,00才、男性79,44才です。2009年までは女性では世界一の寿命でしたが、女性は二位に男性は8位に後退しています。これは3,11大震災の影響といわれていますが、食生活の変化による後退もあるのではないでしょうか。

日本人の寿命が延びたのはたんぱく質のおかげです。昔の食事が良かったというのは誤りです。現在栄養が改善され、肺炎が減り、脳卒中が減少しています。(ところが最近誤った考えでまた肺炎が増えているのです)

★ 50歳以上の男女にアンケートをとり4841人から回答がありました。

 食生活でどのようなことに気を使っているか

 肉や脂っこいものをさける  1757人

 野菜中心の粗食       (人数確認できませんでした)

 魚を食べる           1307人

 肉をさける            515人

● 肉をさける原因を聞くと

   ダイエットのため

   肉を食べると胃がもたれる

   主婦が肉料理作る意欲減退

△ 原因に家族構成の変化

  一人とか老夫婦だけとかで食事がワンパターン化

  いろいろな料理をつくろうと意識的にしないとだめ

○ そのために対策として10食品を一覧表にし、10日間何を食べたかを記入する

  三食で10日間のチェックシート 8点以下でリスクが3点以下なら極めて危険

 (8点以下からリスク発生、3点以下なら極めて危険)ー10日のうち肉を食べた日は3日以

 下といこと)

 秋田県の大曲市の人1200人 平均73歳の人で検査した結果。

 肉をきちんと食べるように改善した人の総死亡リスクは

 改善なし   1,0

 やや改善   0,63

 改善      0,53

 ★肉を食べる習慣をつけたら、老化の進む速さが半減しました。

 肉を食べるともたれるといっていた人も食べると調子が良くなって、楽しくなってきたと。

 これを見ても、現在でさえも、肉を食べない人が増え、いろいろ老化が進み寝たきりの人が増えているのに、若杉友子氏のように肉を食べなければ長生きするなんてとんでもない話を信じて、実行したら、命をちじめることになります。私の家内もコレステロールが高いと健康診断でいわれたから、卵はできるだけ食べないなんて言っています。そんなに高い方ではないし、一日卵2個ぐらい食べても大丈夫なはずですが。高齢になったらかえってコレステロールや血圧が高めのほうが長生きするという資料もあります。医者や製薬会社のもうけるために、血圧や、コレステロールの値を低めに設定し、薬を売りたいためにいろいろな情報を流しているのは問題です。おかしなダイエットを進めるのも問題です。(アメリカのDチャンネルという医療番組を見ていたら、アメリカではもっとひどくて、血圧上115下75で高血圧らしいのです。それではほとんどの人が高血圧ですね)

 番組では肉不足を解消するために豚肉のブロックで玉ねぎやリンゴと煮て、それを冷蔵庫に入れ少しづつ食べるのを紹介していました。

 東京の北区での、楽しそうな高齢者ふれあい食事会の紹介がありました。今孤食、コミュニケーション不足が問題になっています。いろいろな取り組みで、「心」と「体」の健康を進め、新型栄養失調を防がなければならないと報じていました。

 今50代60代の人々にたんぱく質をしっかりとらないといけないというように意識を変えていかなければならないと強調していました。

 最後に一日三食でなく、一食を抜くということについて。絶対に抜いてはいけない。一回欠食すると後の二食では十分に補えないからと強調されていました。

 ですから「南雲吉則氏の一日一食健康法」なんて自殺行為ではないでしょうか。

参考ブログ

「若杉友子氏の『長生きしたけりゃ肉は食べるな』は、南雲吉則氏と同じ危険が」

 http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2013/06/post-206a.html

2016年5月1日 追記 NHKEテレ 4月30日放送

 「チョイス・病気になったとき」今年4月から新メンバーで放送されるようになりました。

「あなたは大丈夫? 4人に1人が栄養失調」

 ゲストはこのブログと同じ熊谷 修氏(人間総合科学大学)です

1、肉を食べて、たんぱく質を取る

2,10食品群テェックシートを書く

1,肉 2、卵 3、牛乳、4、油 、5、魚 6、大豆、

7、緑黄色野菜、8、芋、9、果物、10、海藻

一日3食で1から10までの食品を取る、食べたら○

をつける。できるだけ9品目は必要

魚だけでなく、肉が必要。特に肉の成分、アルブミンが必要。

アルブミンは、免疫細胞、血管、筋肉などを作る

50歳以上になったら、アルブミン値

       4,3以上  正常

       4,2~3,9 要注意

       3,8以下  栄養失調

 コレステロールが高いとよくないと言われるがその値も大切

◎ 野際陽子さんが今年80歳になっていますが、すでに前から肺がんになっていることがわかっていました。野際陽子さんは大変な健康オタクで、スムージーと黄な粉入り牛乳を飲み、食生活は野菜中心の食事にしていて、健康にきをつけていたといいます。

 野菜中心の食事というのが健康ということで、肉を控えていたのではないでしょうか。

 肉はよくない、魚のほうがいい。コレステロールはいけないなどというのが、広く流布されています。美空ひばりなど多くの芸能人が誤った健康法で命をちじめています。

2013年3月 3日 (日)

近況 1、いろいろと忙しくなってきました 2、人間学研メンバー福島へ、3、ブログ40万件に

1、いろいろと忙しくなってきました

 ① 『人間学研究所年誌2012』第10号の発行

 今号から私が編集を担当することになりました。記念号として多くの方に執筆をお願いしております。また巻頭には2013年1月25日に開催された、柴田義松所長のお話しと、それに伴う討議が行われ、討議に参加された方のコメントを含めたものを巻頭にすることになりその編集が大変です。3月半ばまでに編集を終わり、3月末には発行を目指します。今回は会員の増加に伴い発行部数も増やします。

 ② 『人間学研究所通信 第62号』の発行

 新年度の4月に向かうに当たり、新しい役員の発表なども行います。岩田氏のすばらしい12ページに及ぶ長文の寄稿がありましたご期待ください。

 ③ 私の個人的なものとして、ビルのテナント変更とビル新築

 5月より、私のビルのテナントが変わります。1階、2階、4階部分です。駐車場と倉庫のところには、新しくビルを建てて、テナントとして貸しだします。韓国系の人がおそらく入るでしょう。これについては、新大久保の街の状況で、詳しく書いています。

④ 三月の実用的人間学研究会で、貨幣についてお話しします。

 3月21日(木)の実用的人間学研究会で、「貨幣について」のお話を私がいたします。以前より貨幣を集めていました。実物の貨幣、特に硬貨を見ていただきながら面白いお話ができるよう準備しております。特に10銭硬貨が明治から戦後間もなくにかけてどのように変わったのか、戦争とからめお話しします。

2、人間学研のメンバーが、原発事故2年の福島を訪ねます

「3,11原発事故2年、今福島は」という企画で4月26日~27日にかけて福島の仮設住宅訪問と、津波、原発事故被災地を訪ねます。主宰はユーラシア協会で、25名の参加者のうち、私と、柴田、木村、杉山、倉田の各氏の5名が参加します。その状況は私がビデオにおさめ、参加者とともに、5月の教育、実用的両例会で、ご報告します。

3、「こういちの人間学ブログ」がアクセス40万件を超えました。

 2013年3月3日に、「こういちの人間学ブログ」のアクセスが40万件を超えました。「こういちの人間学」と「こういち」を合算したものが401、000件となりました。「こういちの人間学」のみでは395,000件です。このところ毎日1000件以上のアクセスがあります。最近のひと月で、42,000件1日平均1400件です。特に、「若杉友子氏の『長生きしたけりゃ肉は食べるな』~」というブログが17000件をしめています。

3月7日 「こういちの人間学」だけで40万件を超えました。若杉さんのブログ2万件を超えました。

 昨年の11月20日で30万件、1月20日で35万件ですから、このところアクセスがかなり多くなっております。アクセスしていただいた皆さんありがとうございました。記事数は484件になります。現在書きたいことはいろいろあるのですが、遅れています。

4、 「体調」は良くなってきましたが、完全ではありません。

 1月より体調が極めて悪くなり、ブログにも書き、ご心配をおかけしました。このところだいぶ調子が良くなり、今まであまり出歩かなかったのを、今はできるだけ歩くようにしています。随分と筋肉が弱まった感じです。

 暖かくなってくるのを心待ちしていましたが、ようやく暖かくなりました。ところが今日は室内にいるだけなのに、また胸がキュンとする感じが、冷たい風を吸っていなくてもおきます。痛いほどではなく気にしているから余計感じるのでしょう。前に医者に話した結果では、痛みが強まったり、間隔が狭くなるまで様子を見ましょうといわれていました。24時間の心電図でも問題なしでした。4月3日に早めに人間ドックを受けますので、そこで全体の調子が分かると思います。

 

大久保の街、韓国化すすむ。私のビルもついに韓国の店に変わります。

1、私ところのビルも5月以降に韓国系の店に

 いままで、自社ビルとして使っていた、二つのビルのうち、一つはすでに1~3階は韓国スターグッズとコスメの店、地下一階は韓国料理店(今はバーに)変わりましたが、ついに、私の住んでいるもう一つのビルも5月以降に、韓国系の店に変わります。

 東京ガスのライフバル店が、5月15日付で撤退するのにともなって、今テナントを募集しているところです。今三か所からの引き合いが来ておりますが、すべて韓国系の店です。新大久保駅からイケメン通りに行く途中で、大久保通りに面していて、一階43坪、二階38坪、四階23坪という物件はもうでないかもしれません。飲食店はお断りしていますが、それもOKということならさらに引き合いはあるでしょう。昨年の竹島問題以後一時、人通りも減りましたが現在では、人通りだけでは以前と近い状態に戻りつつあります。

 東京ガスライフバルさんに貸していた、90坪の駐車場と倉庫もあくことになります。そこはイケメン通りから一本手前の道で、職安通りからすぐのところにあります。いろいろと検討した結果、そこに2階建ての鉄骨の建物を建てて、テナントとして貸すことにしました。もうすでに基本図面は出来上がり、不動産屋さんに渡して、これからテナントを募集するところです。そこも、おそらく韓国系のお店に貸すことになるでしょう。

 これから、不動産屋さんを通しての店子さんとの折衝、そして古くなったビルの施設の改修、新しい建物の建設など、かなり忙しくなります。

2、大久保の街、さらに韓国系に変わる

 昨年途中までの熱狂的な韓国化は少し勢いがなくなりましたが、街を歩いていると、次々に日本人経営のお店が、韓国系に変わっています。新大久保駅とパチンコ屋さんの間の郵便局の通りも、韓国化が進んでいます。この通りは、タイ料理や、ベトナム料理のお店などがあって、他と少し雰囲気が変わっているところです。

 郵便局の斜め前にあった、3階建てのタカノユリビューティー…というお店がコリアデパートに変わっていました。最近気がつきました。また二階のお店が、韓国系に変わっているのも何軒かみられました。百人町と大久保の境にある大久保通りから職安通りにいたる小さな通りでも、二軒の韓国系のレストランに挟まれて、日本人のおばあさんがやっていた居酒屋がなくなり、韓国系の店に変わっていました。そのほかたまに通る道でもどんどん韓国系の店に変わっているので、驚いています。

« 2013年2月 | トップページ | 2013年4月 »

最近の記事

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント

最近のトラックバック