フォト
無料ブログはココログ

« 奴隷制度と人身売買ー韓国ドラマも参考に 光宗大王、チャン・ノクス、広開土太王追加版 | トップページ | 「体にいい食べ物はなぜころころと変わるのか」美空ひばり早死にの原因について。さくらももこも民間療法で早死にか »

2014年6月29日 (日)

「HUMANOLOGY」第68号発行、人間学研究所7月例会

人間学研究所通信(HUMANOLOGY)第68号発行

1、例会通知 p1

2、倉田 眞・佐竹幸一 ヘイトスピーチと新大久保p2

3、岩田好宏 生物の生存と他の生物との相互関係p8

  合計12p

例会のお知らせ

1、実用的人間学研究会

 日時:2014年7月18日(金)18時より

 講師:杉山靖夫氏(実用的人間学研究会副会長)

 主題:くらしと税

2、教育的人間学部会

 日時:2014年7月25日(金)18時より

 講師:高橋喜代治氏(立教大学特任教授・本研究所研究員)

 主題:学生たちは部活指導をどう学んだか

 人間学研究所 

  発行責任者 所長 柴田義松 

  16-0073 新宿区百人町1-3-17

      佐竹ビル3F

  当面の連絡先 木村廣子 112-0002

       文京区小石川5-11-15-1001

       電話、03-3815-2598

« 奴隷制度と人身売買ー韓国ドラマも参考に 光宗大王、チャン・ノクス、広開土太王追加版 | トップページ | 「体にいい食べ物はなぜころころと変わるのか」美空ひばり早死にの原因について。さくらももこも民間療法で早死にか »

人間学研究所の例会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「HUMANOLOGY」第68号発行、人間学研究所7月例会:

« 奴隷制度と人身売買ー韓国ドラマも参考に 光宗大王、チャン・ノクス、広開土太王追加版 | トップページ | 「体にいい食べ物はなぜころころと変わるのか」美空ひばり早死にの原因について。さくらももこも民間療法で早死にか »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック