人間学研究所の10月例会について、11月例会は、合同例会
1、実用的人間学研究会例会
日時:2014年10月17日(金)18時より
講師:田中稲生氏 (当研究会会員、元第一勧銀支店長)
テーマ:「人類の進化と病」
2、教育的人間学部会
日時:2014年10月24日(金)18時より
講師:倉田 眞氏(人間学研究所研究員、
元新聞社編集局長)
テーマ:「朝日新聞の誤報問題とジャーナリズム」
◎場所はともに、人間学研究所
新大久保、佐竹ビル3階
*なお、会員さんにお送りした葉書では、実用的
人間学研究会の開催曜日が木曜日となって
おります。正しくは金曜日です。お間違えのないように。
曜日を訂正した葉書を出し直しました。
11月合同例会
○ 11月例会は11月21日(金)、午後5時30分より
合同例会として 会場は午後5時から
講演の時間が5時半に変更となりました
こういちが、講師としてお話をします。
「視床出血、1年が経過して
-過去、現在、未来について」
一時間お話して、1時間は懇親会です。
場所は
新宿区百人町3-1-5
西戸山タワーホームズノースタワー1階集会室
○ 12月は、合同忘年会を 巣鴨女子栄養大学で行うか
検討中です。
« 『貧民の帝都』隠蔽された東京―新大久保にあった、スラム | トップページ | 一匹だいぶ弱ってきました。 うちの猫 三匹で53歳、更新版 »
「人間学研究所の例会」カテゴリの記事
- 2021年11月19日(金)人間学研究所の例会が再開されました 160回目は田中稲生氏 「歌の歌詞について」 (2021.11.20)
- 1、人間学研の2020年11月例会で佐竹が話をします。2、「人間学研究所通信89号」の発行、3「交流の広場」始める(2020.11.10)
- 1、コロナウイルスで人間学例会中止、追記、当面4月以後も休会に、2、人間学研究所年誌の発行 3、人間学研の図書移動(2020.03.05)
- 人間学研究所 2019年度例会 更新版 11月例会 岩田好宏氏のお話. 追記12月忘年会 の写真 2020年4月まで講師の方決まる(2019.12.14)
- 人間学研10月例会、対談「藤岡貞彦一橋大名誉教授に聞く」”SDGsの異常な期待を考える” (岩田当研究所所長との対談)(2019.10.03)
« 『貧民の帝都』隠蔽された東京―新大久保にあった、スラム | トップページ | 一匹だいぶ弱ってきました。 うちの猫 三匹で53歳、更新版 »
コメント