フォト
無料ブログはココログ

« 『貧民の帝都』隠蔽された東京―新大久保にあった、スラム | トップページ | 一匹だいぶ弱ってきました。 うちの猫 三匹で53歳、更新版 »

2014年9月28日 (日)

人間学研究所の10月例会について、11月例会は、合同例会 

1、実用的人間学研究会例会

日時:2014年10月17日()18時より

講師:田中稲生氏 (当研究会会員、元第一勧銀支店長)

テーマ:「人類の進化と病」

2、教育的人間学部会

日時:2014年10月24日(金)18時より

講師:倉田 眞氏(人間学研究所研究員、

         元新聞社編集局長)

テーマ:「朝日新聞の誤報問題とジャーナリズム」

◎場所はともに、人間学研究所

       新大久保、佐竹ビル3階

*なお、会員さんにお送りした葉書では、実用的

    人間学研究会の開催曜日が木曜日となって

    おります。正しくは金曜日です。お間違えのないように。

    曜日を訂正した葉書を出し直しました。

11月合同例会

○ 11月例会は11月21日(金)、午後5時30分より

  合同例会として 会場は午後5時から

  講演の時間が5時半に変更となりました

  こういちが、講師としてお話をします。

  「視床出血、1年が経過して

   -過去、現在、未来について」

  一時間お話して、1時間は懇親会です。

場所は

  新宿区百人町3-1-5

   西戸山タワーホームズノースタワー1階集会室

○ 12月は、合同忘年会を 巣鴨女子栄養大学で行うか

  検討中です。

« 『貧民の帝都』隠蔽された東京―新大久保にあった、スラム | トップページ | 一匹だいぶ弱ってきました。 うちの猫 三匹で53歳、更新版 »

人間学研究所の例会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人間学研究所の10月例会について、11月例会は、合同例会 :

« 『貧民の帝都』隠蔽された東京―新大久保にあった、スラム | トップページ | 一匹だいぶ弱ってきました。 うちの猫 三匹で53歳、更新版 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック