フォト
無料ブログはココログ

« 新大久保駅 開設100年 新大久保の変化 「毎日母さん」にも | トップページ | 人間学研究所通信NO70の発行、11月合同例会にて話をします »

2014年10月15日 (水)

近況1、ブログ件数600件に、9,10月多いブログ2カンホドン順調、3大久保祭り4リハビリ

1、「こういちの人間学ブログ」の件数600件に

 「こういちの人間学ブログ」の件数が、今日現在で600件となりました。どのようなブログを書いてきたかは、基礎人間学、応用人間学に分けて、また分野ごとに分類されています。前に書いたブログで興味あるものはぜひ、ご覧ください。

 又アクセスも10月15日現在、累計93万3000件となりました。右の欄に累計件数が出ているのですが,100万件以上はありません。また0からスタートなのでしょうか。コメントは約500件です。これはとら猫イーチさんにおうところが大きいのです。参考になるご意見いろいろとありがとうございます。

10月27日、午後3時、94万件です

9月のアクセス数と多いブログについて

 参考までに9月は18877件のアクセスがあり、訪問者は14000人ほどでした。

アクセスの多いものは

1、多い射精により長生き、唾液健康法と関連                     2、こういちの人間学(長寿はごちそう食べること)                                          3、人相術、額                                               4、人相術、耳                                                   5、長寿はごちそう食べること、116歳大川さん                     6、こういちの人間学                                     7、TBS 世界の怖い夜                                             8、館山の沖ノ島の釣りをやってみました                                   9、尿路結石になった時 チョイス                                                  10、南雲義則氏の一日一食健康法について                                 11、美人について白い肌とピンクの頬                          12、大久保の街 第三ビルテナントきまる

13、肉を食べずに新型栄養失調で老化                      14、高塚光の超能力本当にあるのかしら                                  15、中国の三大悪女と傾国の美女        

16、その健康法では早死にする                           17、村上春樹の「IQ84]と、カルト宗教                        18、人相術 口                                    19、千葉岩井漁港 の釣り                                                    

以上の順でした

追記 11月1日 10月アクセス

10月末、アクセス累計943,800件 10月は19531件でした。

多いアクセス 「TBS世界の怖い夜、お粗末絶叫~」昨年のブログですが 同じような番組放送されたので、急に増えました。

-これは11月に入ってもアクセスは減りません。検索の仕方で、トップに出てくるからでしょう。「お粗末、絶叫番組」で検索すると一番最初に出てきます。

「韓流K-PLUS閉店~」、「多い射精により~」が同じくらい多いアクセスでした。

追記、11月7日

 昨日で、病気になってから、ちょうど1年になります。アクセス数累計、約948,000件、記事数605件、コメント505件でした。11月の昨日までのアクセス数は2549件でした。                    

新大久保に関するブログのアクセスが多い

 10月8日に書いたブログ、「韓流百貨店K-PLUS閉店、最大の要因は貧富の差拡大と円安」が「韓流百貨店K-PLUS閉店」という項目で検索すると、私のブログがトップになっていて、アクセスが急増しております。とくに今日26日閉店ということでアクセスが増加しています。(最初間違って15日と書いてしまいました。申し訳ありません)韓流ブームの衰退の原因に嫌韓デモの影響をあげて居ますが、貧富の差拡大と円安で、韓国の商品が値上がりしたのが 最大の要因と見ています。世界的に大富豪と庶民の差が拡大しているのが問題だとピケティ教授が指摘しています。「CAPITAL」という本で、いわば、新しい「資本論」です。15日のNHKでも取り上げていました。改めて取り上げてみたいと思います。

2、「カンホドン678チキン」盛況

 第3サタケビルにオープンした、カンホドン678チキンはなかなか繁盛しているようです。インターネットでもすでに多くの紹介があり、好意的な記事が多くなっています。3顧の礼ではないですが、断っても是非にといわれ3回目に御貸ししたところです。残念ながらまだ食べて居ませんが、持ち出しもできるそうです。1階のカフェも一緒に紹介されることも多く上品なお店と、評判のようです。3階はまだきまっておりません。

 「大使館」は閉店しましたが、評判の良いお店は相変わらず混んでいます。今まで、多くの人が来ているときはすこしくらい味が落ちても、サービスが悪くてもやっていけました。ところが、お客が減り客単価が減少している今、歴然と差が出ています。

3、大久保祭り 今年は見られず

 前に住んでいたビルでは 大久保通だったので毎年写真を撮り、ブログに載せて居ました。今年は残念ながら大久保祭りをみられませんでした。おととい13日は台風がせまり、すこし雨模様でした。でも何とか無事に終わり、トウモロコシも全部売れたそうです。今年は新大久保駅も100週年ということで参加と聞いています。昨年あった、韓国の学校の女生徒たちによる踊りも今年もあったのではないかと思います。

4、リハビリ進む

 今、リハビリでは部屋の外の中廊下を一周するのが終わり、建物の外に出て、屋根のついた廊下を歩いてだんだん距離を伸ばしています。それと10センチぐらいの高さを上がり降りする練習です。降りるのは簡単ですが、上るのはちょっと大変です。

 字も右手で書く練習を始めて居ますが、まだまだです。

« 新大久保駅 開設100年 新大久保の変化 「毎日母さん」にも | トップページ | 人間学研究所通信NO70の発行、11月合同例会にて話をします »

こういちの人間学ブログ」カテゴリの記事

コメント

とら猫イーチ様
 いつも貴重なコメントありがとうございます。病気をしてブログの質が落ちてからは特にありがたみを感じます。
 しかし、ブログを読み直しますと入力ミスがいくつかあり、それが多くの方に読まれたのは、お恥ずかしい限りです。早速直しましたが、Windows8の特性なのか左手だけで,それものろのろ打って居ると、カーソルがすぐにもとに戻り、おまけに片目をつむって打っているので余計間違えやすいのです。文章が急に消えてしまうこともあります、というのは言い訳で、文章を見直せばすぐわかるのに、見直さないで発表してしまうからいけないのです。
 ともかく、今後ともよろしくお願いいたします。

 こういち様。

 私の拙いコメントに過分なお褒めの言葉を頂きまして、恐縮いたします。
 人間学と云う途方もない膨大な領域の御専門を緻密な事実の御分析と関連文献の御参照を重ねられて、一般にも理解の容易な御記述で投稿を重ねられた結果が600件にも上る量に積みあがったのですから多くのアクセスがあるのにも首肯出来るものです。 
 また、お住まいの地を御職業の観点から、また、住人としての観点から、見詰められた定点観測の御投稿は極めて興味をそそられるものです。 
 定点観測から日本経済や都市問題の観点に観測地点を移動させて論じられる御投稿等は、極めて論点を突かれたものとして参考にさせて頂いております。
 これからも御体を大切に(少なくても)末永く御投稿を重ねられるように祈念いたしております。 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 新大久保駅 開設100年 新大久保の変化 「毎日母さん」にも | トップページ | 人間学研究所通信NO70の発行、11月合同例会にて話をします »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のコメント

最近のトラックバック