フォト
無料ブログはココログ

« 近況1、ブログ件数600件に、9,10月多いブログ2カンホドン順調、3大久保祭り4リハビリ | トップページ | 日本は「火山列島大変動」にはいった 鎌田浩毅氏 原発再稼働と関連 »

2014年10月25日 (土)

人間学研究所通信NO70の発行、11月合同例会にて話をします

Kc4a02950001

1,HUMANOLOGY,No70(人間学研究所通信)の発行

 2014年10月24日、人間学研究所通信第70号が,発行されました

 目次  1、合同例会開催通知 p1

      2、倉田 眞:「朝日新聞誤報問題とジャー

                               ナリズム」 p2

            3、「人間学研究所年誌2014」第12号、

                          原稿募集 p8

      4、2014年度会費納入のお願い p9

     5、岩田好宏 :植物の名をめぐって p10

○人間学研究所通信も第70号の区切りの号になりました。第65号10月号までは、人間学研究所通信の編集を、ブログ筆者がしておりました。ところが急病で、現在は岩田好宏氏にお願いしております。どうも、ありがとうございます。

 

2 合同例会」(人間学研究会・実用的人間学研究会

  日時:2014年11月21日(第3金曜日)17時30分より

  講師:佐竹幸一 実用的人間学研究会会長、

      人間学研究所専務理事、事務局長

  主題:「視床出血1年が経過して、

                   -過去、現在、未来」

  会場:西戸山タワーホームズ・ノースタワー

                  1階集会室

     開会が普段より30分間早くなって居ます。

 1時間ほどお話をします。内容は年誌11号に書いた内容を元にしております。残り1時間は久しぶりなので懇親のお話しあいをいたしましょう。

 

 

3、「人間学研究所年誌2014」第12号、原稿募集

 なお「人間学研究所年誌2013」、No11は遅くなりましたが、2014年12月中旬に発行いたします。

 第12号は11号に書いていない方を中心に書いていただければと思います。

原稿の種類: 原著論文、短報、エッセイ、研究活動報告

刊行日 :2015年3月31日

原稿締切日:2014年12月31日

応募締切日:2014年10月31日

追記;2014年10月27日、年誌第12号に短報

「こういちの人間学ブログ」について、ということで

書くことを申し込みました。 

○ これで、年に1回のペースでの発行にもどることになります。

« 近況1、ブログ件数600件に、9,10月多いブログ2カンホドン順調、3大久保祭り4リハビリ | トップページ | 日本は「火山列島大変動」にはいった 鎌田浩毅氏 原発再稼働と関連 »

人間学研究所の例会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 人間学研究所通信NO70の発行、11月合同例会にて話をします:

« 近況1、ブログ件数600件に、9,10月多いブログ2カンホドン順調、3大久保祭り4リハビリ | トップページ | 日本は「火山列島大変動」にはいった 鎌田浩毅氏 原発再稼働と関連 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック