日の出いろいろ、富士山がきれいに、周りの眺望がすばらしい
朝、日の出が出る前にいつも目覚めます。2014年の11月末から12月初めころの日の出の状況です。雲の状態で色々に変化してとてもきれいです。右の高い塔は市ヶ谷の自衛隊の鉄塔です。方角は南東側です。ここも、大久保の一部です。
雲がとてもきれいでした。
まだ太陽は出ていません。雲一つない晴天でした。右の高い塔は市ヶ谷の自衛隊の塔です。その根元部分の三角形の建物は国会議事堂です。
上は一面の雲で、下だけが雲がない状況です。
夜明け前の状況です。12月10日、朝
6時半です。自衛隊の塔の右側の高い建物は富久町タワーマンション、正式にはトミヒサクロスコンフォートマンションといいます。55階建ての高層マンションです。日の出は6時39分、日の入りは16時28分です。前にきれいな虹がというブログを書きましたが、19時でまだ明るかったのですから、ずいぶん違うものです。
追記 2014年12月25日の日の出です。薄い雲があり、光の柱が立っているようでした。おとといが冬至、昨日がクリスマスイブ、今日がクリスマスになります。これから日が長くなっていく喜びを、キリストの誕生に合わせたのでしょう。日の出は6時50分頃です。
12月6日快晴の富士山の写真です。家内に最上階に上ってもらって撮影したものです。西側でスカイツリーとは正反対になります。写真では少しぼけていますが、実際はくっきりしていたそうです。
朝日が当たると一瞬赤富士になるそうです.携帯の写真では難しいです。
ここは、マンションの真東に見える、スカイツリーです。このあたりで、隅田川の花火と江戸川の花火が見えました。江戸川のほうが遠いのですが、大きな花火を打ち上げているのでしょうか。同じような大きさに見えました。
スカイツリーの右下少し高い建物は文京区役所です。
右側にスカイツリー、手前の四角い建物は新宿区体育館、周りは戸山公園です。よく見えませんが木々が紅葉しています。左側にスカイフォレストレジデンスがあります。
マンションの東北側です。スカイフォレストレジデンスは完成し、今入居者用に内装をしています。その奥の業務用棟は大きなクレーンが4つあり、大きなビルを建設中です。
追記2015年1月19日
だいぶ、日の出が左側に移ってきました。日没はだいぶ遅くなってきましたが、日の出の時間はあまり変わりません。6時50分ころです。
« 「人間学年誌2014」の原稿,「こういちの人間学ブログ」について | トップページ | 大久保、再び多国籍の街を見直す モヤモヤさまーずの番組 新宿新聞の取材も »
「大久保の街紹介」カテゴリの記事
- 旧ジャニーズ所有の東京新グローブ座の大規模改修工事について 。この後どうなるのか(2023.10.23)
- 多国籍の街、新大久保の2023年10月の様子を見る。6つの特徴を見てください。追加、なりゆき街道旅 フジテレビ(2023.10.29)
- NHKBSプレ三アム「多国籍タウン新大久保 新たな一歩へ」2023年10月放送 。最近の新大久保、旧ジャニーズのグローブ座解体(2023.10.15)
- 2023年12月1日、11月16日、10月31日、9月26日。日の出を見る。朝焼けがきれいでした。9月29日 中秋の名月も。(2023.09.26)
- 新宿百人町の自宅の近くにある桜美林大学の学園祭を見てきました。初めての学園祭かな?(2023.06.18)
« 「人間学年誌2014」の原稿,「こういちの人間学ブログ」について | トップページ | 大久保、再び多国籍の街を見直す モヤモヤさまーずの番組 新宿新聞の取材も »
コメント