フォト
無料ブログはココログ

« 1000匹の猫と寝る女 中谷百里さん 犬猫みなしご救援隊について | トップページ | 1免許更新の断念、2、、身障者に優しいスカイツリー、3、ガーデンタワービルの状況 »

2015年3月 7日 (土)

ホモ属最古?原人の化石発見 280万年前 エチオピア 原人いろいろ

2015年3月5日の新聞夕刊各紙に、ホモ属最古?原人の化石発見           

エチオピアで約280万年前の大人の下顎の化石が発見された、と報じた。

以下は毎日新聞の記事を中心に紹介します。

Kc4a05260001

Kc4a05270001

アメリカのアリゾナ州立大などの、チームが4日、米科学誌サイエンスの電子版で発表した。チームによると、ホモ属の起源がこれまでより40万年さかのぼる可能性がある。                                                     化石は下顎部分で、より原始的な猿人である,アウストラロピテクスの特徴も併せ持っている。チームは「猿人から初期のホモ属への進化のギャップを埋める化石だと位置付けている。

 チームは、2013年、エチオピア北東部のアファール州で化石を発見。放射性同位体を用いた地層の年代測定などにより、280万年~275万年前の化石と特定。化石は大人の下顎の左側で、臼歯など少なくとも5本の歯が良好な状態で残っていた。長さ約8センチ、幅約2センチ、厚さ約3センチと大きさは猿人とほぼ同じで、あご先の形は猿人に近かった。顎のふくらみ具合や対照的な歯のかたちなど、ホモ属特有の形状も備えていた。(読売新聞では臼歯の小型化と書いている。又今迄もっとも最古の原人は230から240万年前のホモハビリスと呼ばれる種類だった。と書いている)

 一帯ではゾウやキリンの化石が出土し、当時は草原や低木地だったようだ。カバやワニ、魚の化石もあり、川や湖もあったとみられる。当時は気候変動によって乾燥化が進んだとみられ、環境が変化し、進化が促された可能性もあるとしている。

これまで、エチオピアなどで、出土した複数の化石が240万年ごろの最も初期のホモ属と考えられていた。

進化知る手がかり

 国立科学博物館の海部陽介・人類史研究グループ長の話

300万~200万年前は、〈人類の〉化石が乏しく空白期間だった。今回の化石は、ホモ属の起源を知るうえで、非常に貴重な発見だ。猿人とホモ属の両方の特徴があり、進化の過程を知る 大きな手掛かりになる。だが、見つかった化石だけでは、ホモ属だと断言するには不十分.頭部や下顎全体の化石が見つかればよりはっきりしたことがわかるだろう。

原人とは  

 人類が猿人、原人(ホモ・エレクトス)、旧人、新人、(ホモ・サピエンス)と進化したとする仮説を念頭に置いた呼称。

現在は旧人という言葉は使わない。

原人は火を道具として使い始めたのが、特徴

現在では、旧人(ネアンデルタール人)は同じ新人・ホモサピエンスと見られている。ホモサピエンスの亜種 ホモ・サピエンス・ネアンデルタレンシス。いわゆる新人は、ホモ・サピエンス・サピエンスという。

原人は、広義では、ホモ・エレクトス、北京原人などは狭義の、ホモ・エレクトス・ぺキネンシスと分けられている。

原人に属する種 追記版

ホモ・エレクトス(広義)

ホモ・アンテッサー 約80万年前スペイン

   ヨーロッパ最古の人類 食人の風習

ホモ・エレクトス(狭義)

 ジャワ原人 インドネシア125-5万年前、

    北京原人 北京周口店75-40万年前

    ドマニシ原人 グルジア地方 180万年

    膨湖人 台湾沖 最近発見 古い型

ホモ・エルガスター 東アフリカ ツルカナボーイ

    と呼ばれる 180-125万年

ホモ・ハイデルベルゲンシス(ハイデルベルグ人)

          新人につながる原人 60-40万年前

    脳容積1100-1400 ホモ・エレクトスと

     同種と見る人も

ホモ・ハビリス(ハビリス原人 230から140万年前

     東アフリカ、エチオピア 最古の原人 

     直立二足歩行、火の使用

ホモ・フローレシエンス(フロレス原人)

   身長が低い インドネシアに、100万年前から

      2万年前まで ホモサピエンスと共存

(セディバ猿人) 200万年前 チンパンジー

    と人の中間的な特徴

ホモ属最古の原人 エチオピア 280万年前

      猿人と原人の中間的存在 最近発見

◎参考「こういちの人間学ブログ」

「台湾に第4の原人」2015年1月31日

http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2015/01/

「ホモサピエンスは、他の人類と共存した アカシカ人、フローレス人、デニソワ人」

http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2013/04/

   2013年4月19日

ドマニシ原人,3種の原人の祖先といわれていたが、本当は一種

http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2013/10/post-046e.html

200万年前のセディバ猿人、人とチンパンジー、の特徴を持つ猿人

http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2013/04/200-bb9d.html

参考

日経サイエンス 2014年12月 

  大特集 人類進化 今も続くドラマ

特集 人類進化 今も続くドラマ

 書き換えられた進化史  K ウオン

    発見ラッシュ

    混血していたホモ・サピエンス

第一部 我々はどこから来たのか

    直系祖先は誰だ?枝の多い系統樹

     気候変動のインパクト

    進化を加速したハンマー

第2部 我々はどこが違うか

    一夫一妻になったわけ

    助け合いのパワー

    生まれながらの協力上手

第3部 我々はどこへ行くのか

    ネット化された霊長類

    今も続く進化

« 1000匹の猫と寝る女 中谷百里さん 犬猫みなしご救援隊について | トップページ | 1免許更新の断念、2、、身障者に優しいスカイツリー、3、ガーデンタワービルの状況 »

人間とは何か -人類学」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 1000匹の猫と寝る女 中谷百里さん 犬猫みなしご救援隊について | トップページ | 1免許更新の断念、2、、身障者に優しいスカイツリー、3、ガーデンタワービルの状況 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック