フォト
無料ブログはココログ

« 二火会に久しぶりに 例会に講師として参加、新大久保の金融機関の減少 2025年2月18日に再び二火会でお話を。 | トップページ | 大久保の外国人について アクセス増 大阪市大西岡さん優秀卒論 »

2015年5月21日 (木)

1、:電車で御徒町、上野へ、2、新大久保もやっとエレベーター

1、御徒町の吉池へ、アメ横から上野へ

 今までどこかへお出かけの場合は、自宅から現地までタクシーで行ってきました。昨年から今年まで、池袋サンシャイン、スカイツリー、横浜中華街と距離を伸ばしてきました。電車でお出かけはしたことがありませんでした。今度は電車でお出かけをしてみることにしました。どこがいいかいろいろ考えましたが、今まで、二火会の懇親会でよく使った吉池に行ってみることにしました。吉池は御徒町の駅前でレストランがあり、いろいろな食料品やお酒などを売っていましたが、しばらくビルの改築中でした。ビルの改築が終わり、行ってみようと思ったのです。吉池はおかげさまで創業95週年となっています。箱根湯本には、庭園が広い旅館があります。前によく行った河鹿荘というホテルの真ん前で、よく目立ちました。吉池の旅館はバリアフリーでなく、車いすの人が宿泊を断念することがネットに載っていました。

 高田馬場駅から乗車しました。住んで居るマンションから近い戸山口にはエレベーターがありません。それで早稲田口からの乗車です。少しの階段部分にもエレベーターがあります。それからまた、ホームまで上がるエレベーターに乗ります.斉藤さんにいつものようにくるま椅子を押してもらいました。電車はいつものように池袋を超えると空いてきます。乗車賃は半額で、車いすを押す人も含めて半額になります。

 吉池は御徒町駅前、交通の便は大変よいのです。前は1階に鮮魚を中心とした食料品売り場、地下1階はスーパーマーケット、2階が全部お酒の売り場でした。3階以上は衣料品などで、上の2フロアーに吉池食堂,鮨しゅん、レストランなどがありました。

Kc4a06290001

海鮮チラシ丼です

 新しく立て直したビルは、1階の奥の半分が吉池の鮮魚売り場、総合食料品売り場が地下一階、地下2階の一部にお酒や、日用雑貨を売っています。1階の手前半分と2、3、4階がユニクロです。5,6階が服のGU、7階が手芸用品のユザワヤです。8階には6軒のレストランがテナントとして入りました。9階に吉池の食堂が全部まとまって入っています。前は、1階にシューマイ屋さん、パン屋さんその他、いろいろな店が入り面白かったのですが、だいぶ吉池以外のお店は撤退しました。レストラン食堂は自店で2フロア使っていました。今まで、1階でおいしい佃煮を売っていましたが、同じものはなくなり地下にすこし売っていました。テナントに貸すのを主体に変えたようです。

Kc4a06310001

吉池の鮮魚売り場です

 9階は全部まとめてありますから、食べるには便利です。奥の端のところは前面ガラスで、スカイツリーがよく見えます。海鮮丼と天ぷらと、ソーセージの盛り合わせを分けて食べました。帰りは、つくだ煮、卵焼きなどを少しかいました。今までですと、魚、カニなどをいろいろ買っていましたが。

Kc4a06320002

御徒町駅前のアメ横入り口

Kc4a06340001

3軒ほどケバブなどのショップがあります。

 道路の向かい側からがアメ横で、車いすで見て回りました。平日などで人出は少しです。一角にケバブの店などが何軒もあるのが新しく変わったところです。帰りは上野駅で電車に乗りました。障害者手帳を見せろよ言われ、持ってこなかったといったら、今回は特別にいいですといわれました。

2、山手線でエレベーターがないのは新大久保駅だけ

  新大久保にやっとエレベーターの計画が

 JR山手線のバリアフリー状況がインターネットにのっています。それによりますと、エレベーターがないのは新大久保だけです。代わりの昇降機、エスカルというのだそうですが、車いすを運ぶものがあります。駅員に操作してもらうのでおお事で、利用しにくいのです。

 先日、新宿区議選がありましたが、共産党の沢田あゆみ区議のニュースで、「新大久保バリアフリー化、エレベーター設置へ、JR東日本が計画」というのが載っていました。3月23日、JR東日本「新大久保のバリアフリー整備計画概要」が明らかになりました。

Kc4a06360001

 新駅舎は4階建て、エレベーター2基を整備となって居ます。1階改札前のエレベーターに乗って4階まで上がり、4階で線路上空の通路をわたって別のエレベーターに乗ってホームに降りるというものです。1階に多機能トイレも整備され、バリアフリー化が実現します。2020年を目標に検討中とのこと。5年も先の話です。

 今や、山手線でエレベーターがないのは新大久保駅だけ。一日も早い実現が望まれます。

◎さて、集団的自衛権容の行使容認を含む安全保障関連法案が、自民党から出されました。安倍首相は「安全確保されているところにだけ後方支援を行う」「海外派兵はしない」などと言っていますが、アメリカはより積極的に関与するように求めているのであり、戦争に巻き込まれる恐れは明白です。いざ戦争が始まれば、巻き込まれるつもりはないといっても、そうはいかないものです。 

« 二火会に久しぶりに 例会に講師として参加、新大久保の金融機関の減少 2025年2月18日に再び二火会でお話を。 | トップページ | 大久保の外国人について アクセス増 大阪市大西岡さん優秀卒論 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 二火会に久しぶりに 例会に講師として参加、新大久保の金融機関の減少 2025年2月18日に再び二火会でお話を。 | トップページ | 大久保の外国人について アクセス増 大阪市大西岡さん優秀卒論 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のコメント

最近のトラックバック