「人間学通信NO73号の発行と、合同例会のお知らせ 佐竹幸一話を
2015年9月25日に人間学研究所通信
(HYMANOLOGY)NO73号が発行されました。
目 次
・
第117回人間学研究所・第77回実用的人間学研究会
2015年第6回例会開催通知
・
日 時::2015年10月15日(第3木曜日)18時
・
会場は17時30分より
・
講 師: 佐竹 幸一 (人間学研究所専務理事
実用的人間学研究会会長)
テーマ: 「ネアンデルタール人などと私たち人間」
-なぜ絶滅したのか
場 所: 西戸山タワーホームズ集会室
新宿区百人町3-1-5 1階
終了後、希望者は懇親会をおこないます。
Henessy XOの1ℓ瓶をもらいました。
みなさんで飲みましょう。
・
次回例会
11月例会は人間学研究所で、白村直也氏のお話
をしていただく予定です。
記 事
・
永井 治氏 :「殺戮を条件とする争い」
p2-4
・
倉田 眞氏:「2020東京五輪迷走・混迷の原因と責任」
p6-10
・
『人間学研究所年誌2015』第13号刊行、原稿募集
・
『人間学研究所年誌』NO13を2016年3月に発行する
予定です。
編集、執筆要領は下記のようです。
・
編集方針
a,原著論文 b、短報、c、エッセイ、d、研究所活動報告
刊行日:2016年3月31日
原稿締切日:2015年12月31日
応募受付締切日:2015年10月22日
応募資格:人間学研究所所員、実用的人間学会員
原稿提出先、応募連絡先:岩田好弘
・
・
人間学研究所
・
発行責任者: 柴田義松
〒169-0073 新宿区百人町1-3-17
佐竹ビル3階
◎当面の連絡先 木村廣子
文京区小石川5-11-5-1001
03-3815-2598
« 近藤晃さんに続き、田口隆彦さんも逝去 11月に追悼パンドリナの会 | トップページ | パークハイアットホテル、ニューヨークグリルと梢へ、バリアフリーの状況 »
「人間学研究所の例会」カテゴリの記事
- 2021年11月19日(金)人間学研究所の例会が再開されました 160回目は田中稲生氏 「歌の歌詞について」 (2021.11.20)
- 1、人間学研の2020年11月例会で佐竹が話をします。2、「人間学研究所通信89号」の発行、3「交流の広場」始める(2020.11.10)
- 1、コロナウイルスで人間学例会中止、追記、当面4月以後も休会に、2、人間学研究所年誌の発行 3、人間学研の図書移動(2020.03.05)
- 人間学研究所 2019年度例会 更新版 11月例会 岩田好宏氏のお話. 追記12月忘年会 の写真 2020年4月まで講師の方決まる(2019.12.14)
- 人間学研10月例会、対談「藤岡貞彦一橋大名誉教授に聞く」”SDGsの異常な期待を考える” (岩田当研究所所長との対談)(2019.10.03)
« 近藤晃さんに続き、田口隆彦さんも逝去 11月に追悼パンドリナの会 | トップページ | パークハイアットホテル、ニューヨークグリルと梢へ、バリアフリーの状況 »
コメント