神楽坂のフランス料理店、メゾン・ド・ラ・ブルゴーニュに行ってきました
2016年10月4日(火)お出かけの日に、ヘルパーの斉藤さんと神楽坂のフランス料理店、メゾン・ド・ラ・ブルゴーニュへ行ってきました。場所は神楽坂のメイン通りから少し横に入ったところで神楽坂のメイン通りから見えるところです。神楽坂の毘沙門天の近くです。神楽坂のフランス料理のレストランへは、前回は、ル・クロ・モンマルトルに行ってきました。前回もブログにかきましたが、なかなか良い店でした。新宿のレストランをいろいろ紹介している雑誌に神楽坂のフランス料理店が4店紹介されているうちの1店が、ル・クロ・モンマルトルで、雑誌にのっている2店目もいいかもしれないということで行ってみました。
・
入口です。手前はテラス席で、車いすですと、テラス席が便利です。手前に段差があり、斉藤さんに上げてもらいました。
店主はブルゴーニュの方だとか。フランス人の人がいましたが店主かどうかわかりません。
ブルゴーニュのワインが100本ほどそろえているそうです。お酒はシャンパン950円とワイン900円を頼みました。ル・クロ・モンマルトルはワイン1杯無料です。
昼のランチは1000円から。今回は2500円のコースを頼みました。
店の雰囲気は大変良かったです。
ランチの内容
前菜?手前のものはデザートのようですが。右のカップにパンが2つ。
1つは500円増し。
メイン料理4種類の中から選びます。今回は左は牛肉料理、右はウズラ料理。ウズラが1000円増しだったような。牛肉料理、は比較的おいしいのですが少し量が少ないような気がします。
ウズラ料理、確か初めてです。小さい骨は食べられます。
デザート。そのほかにポテト、500円を頼みました。
合計で税込み8850円でした。
お店の雰囲気は良いし料理も比較的おいしかったです。斉藤さんはモンマルトルのほうが上かなと言っていました。モンマルトルのランチではメインはポークとカモでした。全部で5000円です。ポークは味もよくボリュウムもありました。
お店の名刺の裏です。場所は神楽坂3-6-5
3260-7280です。
« わが家のファミリーストーリー、父を中心として ・戦後から現在まで(その2)追記版 | トップページ | 大久保の弥勒殿(弥勒菩薩)と精進料理,「菜食健美」・東京媽祖廟、道教寺院 ともに台湾系寺院です。 »
「新宿の紹介とレストラン」カテゴリの記事
- 新コロナ明けで、昨年の2月以来、久しぶりに新宿高島屋の「きむら丼」さんへ行ってきました。(2022.03.29)
- 西新宿のそば屋さん 渡邊へ行きました。美味しいそばと身欠きにしん(2020.02.25)
- 新宿のNEWOMAN4階のガーデンハウス新宿へランチを食べに行ってきました。なかなかいいお店です。(2020.01.28)
- はじめて伊勢丹の南欧レストランAGIO(三笠会館)へ。美味しいビーフシチューなど大変よかったです。(2020.01.14)
- 京王デパート新宿店で初めてのランチ。8階の「お好みダイニング 八寸八卓」で、昔ながらのデパートレストランです(2019.12.24)
« わが家のファミリーストーリー、父を中心として ・戦後から現在まで(その2)追記版 | トップページ | 大久保の弥勒殿(弥勒菩薩)と精進料理,「菜食健美」・東京媽祖廟、道教寺院 ともに台湾系寺院です。 »
コメント