フォト
無料ブログはココログ

« 温暖化でGDP4%減?今世紀末の世界 東京が屋久島並みに!、いいのでは? | トップページ | 人間学研6月例会で、「地球温暖化論批判」の話をしました。話の概略 »

2017年6月16日 (金)

加計逃げ切り、共謀罪成立、、毎日、日経の違い,しかし日経も批判的に

 2017年6月16日(金)の毎日新聞は1面トップが「加計」文書存在、文化相認め陳謝、で1面に「共謀罪」法成立、採決強行、国会閉会へ、です。日経新聞は1面トップがタカタ民事再生法で、わきに小さく「安倍1強」浮かぶリスク、「共謀罪」法成立、与党に内閣改造論とあります。
170616_103601
毎日新聞、6月16日、1面記事。
170616_103602
日経新聞、6月16日1面。「安倍1強」浮かぶリスクと小さい扱いですが、記事は少しづつ見切りムードへ。
 毎日新聞では、(6,16)3、社会面、9面に特集11面に論点。余禄にも書かれています。共謀罪については前日の1面トップに大きく報道されています。社説でも、加計問題と共謀罪問題で政府を強く批判しています。
 日経新聞では、加計問題共謀罪で3面に大きく、社会面トップにのっています。共謀罪問題で4面、10面、社会面にのっています。共謀罪問題で3面に「一般人」あいまいさ残る、としています。社説でも「あまりに強引で説明不足ではないか」と審議会抜きで採決したことを批判しています。
170616_103801
6月15日(木)毎日新聞夕刊。最大の活字での扱いです。
170616_103901
日経新聞、6月15日夕刊。中間報告という異例の手続きで採決を強行した。
 毎日新聞では、加計問題、共謀罪問題でともに政府を強く非難しています。おそらく朝日新聞も東京新聞もそうでしょう。しかし今回は日経新聞も、毎日新聞ほどは強く書いていませんが。批判的な論調が目立ちます。読売、産経はどうでしょうか。
毎日新聞の「余禄」では「政権与党は自由な言論を脅かすとの批判のある「共謀罪」法を異例の手続き省略で成立させた。まさかとは思うが、権力へのそんたくで本音を落書に託す時代のさきがけとなってはたまらぬ文科省の落とし文だ。
 日経新聞は、「怪文書」-あれはちょっとまずい、と首相が6月に入り「もう国会を早く閉じよう」と指示、守りに入る分岐点になった。日経新聞の世論調査でも「支持しない」が1月には26%だが、5月には36%になった。社説でも共謀罪の採決 は「あまりに強引で説明不足ではないか」と書かれている。さすがに批判的です。
 「春秋」には、「今の弱い野党に民心はついてこないと踏んでの強引な国会運営なのだろう。学校法人『加計学園』の獣医学部新設をめぐる疑惑隠しだとみれば、『1強』政権にお灸をすえたくならないだろうか。歌舞伎では人気演目は判官物と決まっている。間近に迫った東京都議選の審判は・・・」となっている。
◎おそらく強行採決や今度の加計学園問題のドタバタで、安倍内閣の支持率は50%を切っているでしょう。インターネットの論調でもいよいよ安倍政権に見切りをつける動きが強くなっていることが強調されています。7月の都議選にも大きく影響するでしょう。そこで惨敗すれば保守層も安倍政権に見切りをつけるでしょう。早くも次は麻生だなどと取りざたされています。
 それにしても、公明党、や維新の党の自民党追随ぶりも見事です。戦前の創価学会が治安維持法でひどい弾圧を受けていて、それにつながる可能性がある共謀罪支持に安易にのってしまうのが理解できません。
6月19日追記 内閣支持率急落と日経朝刊1面トップに
 内閣支持率急落49%・加計説明「納得できぬ」75%(納得できるは11%)
 日経新聞、2面には 加計問題 政権に逆風不支持42%
 各社の調査比較
      内閣 支持率      不支持率      
読売新聞   49%                 41%
共同通信   44,9%      43,1%
朝日新聞   41%        37%
毎日新聞   36%        44%
日経新聞   49%        42%
ANN(テレ朝) 37,9%      41,6%
NNN(日テレ) 39,8%      41,8%4
 
   民進党支持率は8%で横ばい
 

« 温暖化でGDP4%減?今世紀末の世界 東京が屋久島並みに!、いいのでは? | トップページ | 人間学研6月例会で、「地球温暖化論批判」の話をしました。話の概略 »

政治と社会の現状」カテゴリの記事

コメント

イチロウ様
 驕れる自民党のやりたい放題を許しているのは民進党のふがいなさにあるでしょう。しかし民進党は結局寄せ集めで、日本会議にはいっているような人がいますし大体野田氏は民進党衰退の一番の元凶なのにまた幹部にかえりざいていますし・・・

 今度の都議選にどれだけ影響が出るでしょうか。都民ファーストの会が伸びても自民党が減らないで、民進党が減るだけかもしれません。小池百合子だって日本会議の有力メンバーだったし・・・

おっしゃるように日本にあまり明るい未来は期待できませんね。

こういち 様

アベ政権は、温暖化が極まり、様々な災害がこの国を襲い、社会不安を醸成し、またその機に乗じてテロ等を企図する輩が増殖する、と懸念したのでしょうか(!!!)。

否、そうであるに違いありません。 

全てが二酸化炭素地球温暖化に原因があるのです(!!??)。

今や、自民党から共産党まで、政治思想の相違を超えて、一致して温暖化が現実とされているのですから、国会での意見の相違は、全て些細なことであるのでしょう。

冗談はさて置きまして、例えば、「2040年問題」を少し考えてみるだけで、この先には、介護地獄があり、また、そのために、日本経済は停滞から衰退に向かい、等と国の近未来は、暗いのです。

大多数の国民を切り捨てて、自殺者を増やし、社会不安を増長するのならば政府等は無用です。 

この先には、そのような社会がある、と思われます。 如何に考えても、日本と言う国が破綻する、と暗澹たる思いです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 温暖化でGDP4%減?今世紀末の世界 東京が屋久島並みに!、いいのでは? | トップページ | 人間学研6月例会で、「地球温暖化論批判」の話をしました。話の概略 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック