フォト
無料ブログはココログ

« ネアンデルタール人が壁画?高い知性の可能性。論争も。白人のネアンデルタール人。黒人のイギリス人。 | トップページ | 新大久保、2018年3月31日(土)、春休みで大混雑、いろいろな人が。車いすが通れません »

2018年3月30日 (金)

2018年度人間学研究所・実用的人間学第1回例会、4月26日「植物の暮らしの基礎」

実用的人間学第99回・人間学研究所第139回合同例会
1、日 時 : 2018年4月26日(第4木曜日)18時より
2、場 所 : 新宿区百人町、佐竹ビル3階 
          人間学研究所
         東京都新宿区百人町1-3-17
          山手線、新大久保駅徒歩3分
3、講 師 : 岩田好弘氏 人間学研究所副所長
          子どもと自然学会顧問
          総合人間学会理事
4、テーマ : 「植物の暮らしの基礎」
  歴史的に見ますと、「植物とはどのような生物か」について
  考え方が次々に変わってきました。現在も学者によって
  違います。
  そのようなことにふれながら、植物とはどのような生物か、
  その、基本について話します。
お願いとご連絡
1、新年度になりました、年会費のご納入をお願いします。
2、佐竹幸一から1昨年、昨年と寄付をいただきました。
3、お話に興味があり、ぜひ参加したいという方は、佐竹まで
  下記のメールにてお申し込みください。
  pcr92240@nifty.com
お問い合わせは
  木村廣子  090-4064-5174
 

« ネアンデルタール人が壁画?高い知性の可能性。論争も。白人のネアンデルタール人。黒人のイギリス人。 | トップページ | 新大久保、2018年3月31日(土)、春休みで大混雑、いろいろな人が。車いすが通れません »

人間学研究所の例会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« ネアンデルタール人が壁画?高い知性の可能性。論争も。白人のネアンデルタール人。黒人のイギリス人。 | トップページ | 新大久保、2018年3月31日(土)、春休みで大混雑、いろいろな人が。車いすが通れません »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のコメント

最近のトラックバック