2018年度人間学研究所・実用的人間学研究会合同第3回例会「人生100歳時代の明と暗」佐竹が話をします。参加自由
実用的人間学研究会(第101回)・人間学研究所(第141回)合同例会
・
1、日 時 : 2018年6月28日(第4木曜日) 18時より
。
お話は1時間程度 残る1時間は質問・討議にいたします
・
2、場 所 : 西戸山タワーホームズノースタワー集会室
・
新宿区百人町3-1-5
山手線の線路際、3棟の25階建ての高層マンションがあります
その最も北側の建物、1階の集会室
・
3、講 師 : 佐竹幸一
実用的人間学研究会会長 ・人間学研究所専務理事
・
4、テーマ : 「人生100歳時代の明と暗」
・
・
会員でなくとも自由に参加できます 参加費無料
出来ましたら事前に下記にまでメールをいただけると助かります
・
pcr92240@nifty.com 佐竹幸一
・
例会終了後、希望者は杵屋文蔵で懇親会
・
« NHKスペシャル「人類誕生」2、「ネアンデルタール人謎の絶滅人類」ー現生人生存は集団の力 | トップページ | 近況1、人間学例会での話の準備中、「人生100歳時代の明と暗」、参加自由、2、体の状況、、3、クラス会、4、ブログの状況 »
「人間学研究所の例会」カテゴリの記事
- 2021年11月19日(金)人間学研究所の例会が再開されました 160回目は田中稲生氏 「歌の歌詞について」 (2021.11.20)
- 1、人間学研の2020年11月例会で佐竹が話をします。2、「人間学研究所通信89号」の発行、3「交流の広場」始める(2020.11.10)
- 1、コロナウイルスで人間学例会中止、追記、当面4月以後も休会に、2、人間学研究所年誌の発行 3、人間学研の図書移動(2020.03.05)
- 人間学研究所 2019年度例会 更新版 11月例会 岩田好宏氏のお話. 追記12月忘年会 の写真 2020年4月まで講師の方決まる(2019.12.14)
- 人間学研10月例会、対談「藤岡貞彦一橋大名誉教授に聞く」”SDGsの異常な期待を考える” (岩田当研究所所長との対談)(2019.10.03)
« NHKスペシャル「人類誕生」2、「ネアンデルタール人謎の絶滅人類」ー現生人生存は集団の力 | トップページ | 近況1、人間学例会での話の準備中、「人生100歳時代の明と暗」、参加自由、2、体の状況、、3、クラス会、4、ブログの状況 »
コメント