フォト
無料ブログはココログ

« ”せまる人生100年時代の生き方”BSフジ、プライムニュースで、40代でキャリアアップのリカレント教育を | トップページ | 近況、1、梅雨明けしました。2、ブログ書きにくくなりました。3、足裏のかゆみが増しました。4、小野寺防衛相山口で講演 »

2018年6月28日 (木)

「HUMANOLOGY No81」人間学研究所通信81号が発行されました。

『人間学研究所通信第81号』が発行されました。


180628_095901


目   次

1、人間学研究所第142回・実用的人間学研究会第102回合同例会開催通知 P1

2、予告「人間学研究所年誌2018」の発行について P1

3、岩田好弘 : 「人間は植物をどのようにみてきたか」 P2~16

人間学2018年度第4回開催通知

日 時:: 2018年7月20日(第3金曜日)18時より

テーマ: 「人間は植物をどのように見てきたか」

講 師: 岩田好弘氏 (人間学研究所副所長、実用的人間学研究会顧問)

会 場: 西戸山タワーホームズ・ノースタワー集会室


予告「人間学研究所年誌2018」の発行について


1,2018年10月末:応募受付締め切り

2,2018年12月末:原稿提出締め切り

3,2019年3月10日:発行

4,現行長さ1ページ40字×30行、図表含めて20ページ以内、B5判、1段組

5、執筆上の規定は、10月中旬発行予定のHUANOLOGYに発表します

「人間は植物をどのように見てきたか」  岩田好弘

180628_095902


« ”せまる人生100年時代の生き方”BSフジ、プライムニュースで、40代でキャリアアップのリカレント教育を | トップページ | 近況、1、梅雨明けしました。2、ブログ書きにくくなりました。3、足裏のかゆみが増しました。4、小野寺防衛相山口で講演 »

人間学研究所の例会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「HUMANOLOGY No81」人間学研究所通信81号が発行されました。:

« ”せまる人生100年時代の生き方”BSフジ、プライムニュースで、40代でキャリアアップのリカレント教育を | トップページ | 近況、1、梅雨明けしました。2、ブログ書きにくくなりました。3、足裏のかゆみが増しました。4、小野寺防衛相山口で講演 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のコメント

最近のトラックバック