新宿髙島屋のインド料理店、シターラ。グローブへ行ってきました。
2018年6月19日(火)、ヘルパーの斉藤さんと新宿高島屋13階のインド料理、シターラ・グローブへ行ってきました。新宿髙島屋のお店では12店目になります。
前日の6月18日は、大阪北部に震度6弱の大地震があり、4人の死者が出て大変でした。このところ、群馬県や千葉県でも地震が起き、心配です。
今日は天気に恵まれましたが、明日からは雨が1週間ほど続くようです。
お店の入口です。
メニュウーの一部です。
写真をうまく写し込めず、順序がバラバラですみません。
お店は比較的小さいお店です。
今日は3000円のグローブコースを頼みました。後プラスで、単品の三角形のサムサとエビを頼みました。
写真に写っていませんが、最初にセットにビールか紅茶の飲み物どちらかが付きます。
ナンもチーズナンなど2種類を頼みました。
カレーも4種類を頼みました。チキン、マトン、エビ,キーマカレーでした。
多くを斉藤さんに食べてもらいましたが、食べきれず,ナンを半分ほど持ち帰らしてもらいました。
ちゃんと紙袋に入れてくれました。
そんなにからくなくどれもみんなおいしかったです。
« 中華料理、桃里(新宿野村ビル)で、中学校のクラス会がありました。2019,2,喜寿で再度お店に | トップページ | ”せまる人生100年時代の生き方”BSフジ、プライムニュースで、40代でキャリアアップのリカレント教育を »
「新宿の紹介とレストラン」カテゴリの記事
- 新コロナ明けで、昨年の2月以来、久しぶりに新宿高島屋の「きむら丼」さんへ行ってきました。(2022.03.29)
- 西新宿のそば屋さん 渡邊へ行きました。美味しいそばと身欠きにしん(2020.02.25)
- 新宿のNEWOMAN4階のガーデンハウス新宿へランチを食べに行ってきました。なかなかいいお店です。(2020.01.28)
- はじめて伊勢丹の南欧レストランAGIO(三笠会館)へ。美味しいビーフシチューなど大変よかったです。(2020.01.14)
- 京王デパート新宿店で初めてのランチ。8階の「お好みダイニング 八寸八卓」で、昔ながらのデパートレストランです(2019.12.24)
コメント
« 中華料理、桃里(新宿野村ビル)で、中学校のクラス会がありました。2019,2,喜寿で再度お店に | トップページ | ”せまる人生100年時代の生き方”BSフジ、プライムニュースで、40代でキャリアアップのリカレント教育を »
イチロウ様
コメントありがとうございます。
ヘルパーの斉藤さんに多く食べてもらいますが、それでも昼に多めに食べるので夕飯はごく軽くなります。
そちらは震度4でしたか。大阪北部は震度6弱で被害がひどいですね。梅雨の雨も強いようで、ビニールシート掛けただけでは盛りそうな気がします。
亡くなったお嬢さんは本当にお気の毒です。今になって慌てて危ないところを点検しているようですが。
関東地方でも地震が連続して、どうも怪しい雰囲気です。日本中地震の巣のようなところで、原発を再開するのは基地外沙汰だと思います。先日、福島第2原発を廃止するのを決めたようですが、膨大な撤去費用が掛かります。普通の発電所は止めても大して費用は掛かりませんが・・・
原発なんかやめておけばよかったのに、、というところです。
投稿: こういち | 2018年6月20日 (水) 10時33分
こういち 様
インド料理は、美味しかったでしょう? 色々な種類の料理をお召し上がりになられて体重が増えませんでしょうか。
私も何処かへ外食に出たかったのですが、地震のせいで外出する気にもなれません。
昨日の朝のことでした。 地震は、いきなりですので本当に怖いです。 でも、私の住む大阪南部は、震度が4でしたので、何も被害はありませんでした。
小学生が一人、亡くなっています。 学校の塀が倒れてその下敷きになったようです。
小学校の管理に責任がある処が確りと管理責任を果たさないので犠牲者が出るのです。
犠牲者が出てから学校の設備を点検するようでは、いくらでも犠牲者が出ます。
犠牲になった小学生のご両親は、訴訟も視野に入れた責任の追及をするべきです。 そして、犠牲になった小学生の追悼を当の学校においてさせるべきです。
投稿: イチロウ | 2018年6月19日 (火) 18時33分