フォト
無料ブログはココログ

« クローズアップ現代、「謎のマッチョな弥生人」船を漕いでマッチョというのはおかしい。追記丸木舟で2019年7月9日与那国島到着。 | トップページ | 第4次安倍内閣が発足。「少子高齢化 改革挑む」言うこととやることは逆,「安倍語」に仁義なし »

2018年10月 2日 (火)

新宿高島屋の韓国焼肉店、トラジに行ってきました。2段の段を上りました。

2018年10月2日(火)のお出かけの日に、「焼き肉トラジ」に行ってきました。ここは以前来てみようと思いましたが2段の段差があり断念していました。お店では2人がかりで持ち上げると言ってくれていました。今日はリハビリ用の杖を持参してチャレンジしてみることにしました。
181002_132401
お店の入口、正面にテレビ画面があります。
181002_132402
入口にある2段の段差です。新宿高島屋のほかのお店にはこんな段差のある店はありません。
入り方は
段差の前で車いすを置き、杖で立ち上がり、まず杖を上の段にあげ、左足を上の段にあげ、次に右足を上に引き上げました。、同じ要領で次の段にも上がります。上がったら数歩杖で歩きます。車いすを上にあげた後、、車いすに座ります。あとは空いているテーブルまで電動車いすで進みます。
181002_135701
トラジ御膳、2700円の右側は野菜でできたスムージー
飲み物は小生ビール、500円。もう一つはグラスワイン 赤600円です。
181002_140001
 
トラジ御膳、2,700円(税込み)。以下の4種類の肉 厚切りです
  トラジの生タン塩焼きTカット
 黒毛和牛の生カルビ
 トラジのヒレ
 ハラミ
 肉は厚切りでボリュームがありました。タンは厚切りでかなり硬かったです。
 スムージー、小鉢2品、キムチ、ライス、スープ付きです。
 本格的な焼肉は5年前に病気をしてから初めてでした。
 新大久保では少ないのです。
ランチでは
 サラダ焼肉ランチ   1500円
 焼肉御膳        2000円
 トラジ御膳        2700円
 牛タンシチュー     1300円
 石焼きビビンバセット 1300円
  などいろいろあります
 
当日のお支払いは2人分で。飲み物も含めてちょうど7000円でした。
夜のコースでは豪華な
9000円  15品
7000円  15品
5000円  11品
のコースがあります。
 
 
181002_140002
追加でとったミニ牛タン牛タンシチュー、500円です。本当にミニです。2人で分けるには小さい。
普通サイズは1300円です。味は良かったです。
◎ほかのお店にはタンシチュ―のない店もあるみたいです。
幅広く、サムギョプサルなどもあり、何でもやっている感じです。
181002_142801
帰りに、入口においてあったヤマハの電動車いすです。ブログ筆者の乗っているものと同じなのでびっくりでした。
焼肉トラジ
 渋谷区千駄ヶ谷5-24-2 高島屋タイムズスクエアビル14F
 03-5361-1992
 食べログ  3,08   他での評価はもっと高いです。たとえば新宿3丁目の店は3,51点です。

« クローズアップ現代、「謎のマッチョな弥生人」船を漕いでマッチョというのはおかしい。追記丸木舟で2019年7月9日与那国島到着。 | トップページ | 第4次安倍内閣が発足。「少子高齢化 改革挑む」言うこととやることは逆,「安倍語」に仁義なし »

新宿の紹介とレストラン」カテゴリの記事

コメント

トラジは1995年、恵比寿で、、始めたみたいで大阪にもお店があるようです。
牛タンシチューはやっていない店もあるようです。
焼肉を食べて石焼ビビンバ石焼ビビンバ、いいですね。今では私は1人前も食べられない感じです。

月2回だけリハビリも兼ねて出かけます。最近は天気も良くなく、普段は近くのコンビニへ出かけるぐらいです。

完全に禁酒されたようですね。今は外でビール小ジョッキ1杯、自宅でも日曜の夜にお酒の何かを少しだけ飲みます。缶ビール半分ぐらいです。お酒も少し飲むのは体に良いようですが。

いろいろ取り寄せていいものを召し上がる、という野菜いいですね。

こういち 様

トラジの焼肉は、本場の焼肉ですね。 石焼きビビンバもありますし、韓国の味が賞味出来るのでしょう。 でも、牛タンシチューがあるのが、不思議です。 何か拘りがあるのかも知れませんが。 

私も、その昔は、焼肉を食べてから石焼きビビンバを食べるのが何時ものことでしたが、今では、とてもそれ程の食欲がありません。 お酒も止めましたし。 少し寂しいです。

さて、明日(三日)は、「とら」の命日ですので、東大阪市にありますお寺にお参りに行った帰りに久し振りに鶴橋に行き、焼肉を食べようかな、とこういち様のブログを拝見しながら思いましたが、焼肉を食べるとビールを飲みたくなりますので、困ります。 

鶴橋で焼肉を止めて、駅近くにあります中華料理のお店で定食でも食べようか、と考え直しています。 でも、中華なら、自宅の近くに馴染みのラーメン屋がありますのでそのお店が良いかな、とも思います。 

歳をとりますと、何でも近所で済ますようになってしまうようです。 今は、宅配で何でも揃いますし。 先日は、新潟からお米を取り寄せました。 醤油は、兵庫から取り寄せましたし。 外出しなくても何でも買えますので、便利ですが、このままでは、家に籠ることになるのかも知れません。 

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« クローズアップ現代、「謎のマッチョな弥生人」船を漕いでマッチョというのはおかしい。追記丸木舟で2019年7月9日与那国島到着。 | トップページ | 第4次安倍内閣が発足。「少子高齢化 改革挑む」言うこととやることは逆,「安倍語」に仁義なし »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック