当研究所の前所長、柴田義松氏、逝去のお知らせ。追悼文特集の発行と追悼の集い開催。当面の例会等も。
人間学研究所前所長の柴田義松氏は2018年病気で入院されましたが、その後の経過がわからないままでした。ところが、2018年10月29日、木村廣子先生から柴田義松氏が1週間ほど前になくなられているとのお知らせが入りました。
・
人間学研究所では所長の岩田好宏氏からのご連絡で、今度発行する『人間学研究所通信』の特集号として、「柴田義松先生の追悼特集号」を発行したらどうかというご連絡が入りました。それで、直ちにメールで連絡のつく方15名ほどにはメールをお送りしました。早速、記事を書きますとのご連絡を数名の方から頂きました。
・
定例のご連絡は、研究所全員に葉書でお送りしたばかりでしたので、今日30日にはメールで連絡した以外の方にまた再度はがきでご連絡することになりました。
・
当面の例会等
・
1,2018年11月例会
・
日時 :2018年11月16日(金)18時より
場所 :西戸山タワーホームズN集会室
新宿区百人町3ー1-5
講師 :高橋喜代治氏
立教大学特任教授
テーマ :「道徳の教科化と問題解決的な授業」
-小グループ指導と教材分析がカギとなる
・
2、柴田先生追悼集会,兼忘年会
・
日時 :2018年12月14日(金)18時より
場所 :鍛冶屋文蔵(昨年と同じ)
新宿区大久保3-8-4
新宿ガーデンタワーアネックス
03-6205-5171
高田馬場駅戸山口から4分
訂正
会場が西戸山タワーホームズ集会室に変更になりました
・
3、2019年1月例会
・
日時 :2019年1月18日(金)18時より
場所 :西戸山タワーホームズN集会室
講師 :日高 聡氏
東京工大修士2年 デルフト工科大留学
テーマ :「超個人主義な国オランダから学んだ挑戦する
生き方」
◎ 日高氏は人間学研究所の部屋に住んでもらっています。
来年4月より日立製作所に入社、社内起業を認められて
いるそうです。
◎ このお知らせは全員にはがきでお送りいたしました。30日には届いているはずです。
・
柴田義松先生の追悼文集の発行について
・
人間学研究所の設立から来年4月で20年になります。柴田義松先生は人間学研究所の設立以来ずっと続けて所長を務められてきました。
この間、毎月の150回近い例会、82号に及ぶ『人間学研究所通信』の発行、15号におよぶ『人間学研究所年誌』の発行などを続けてまいりました。
・
柴田先生は細かいところまであれこれと指示などはしませんが、柴田先生の人徳で、研究所の運営もスムースに行えて来ました。研究所の前身、人間学研究所準備室での活動も含めると28年の長きにわたります。
・
昨年の12月の忘年会に柴田先生の米寿のお祝いをしたばかりですのに、ちょうど1年後の12月に今度は追悼の集いを行うようになってしまいました。
・
柴田先生と筆者の出会いは1985年3月から始まります。そして第2次人間学研究会が発足しましたが、それ以来のお付き合いです。昔の人間学研究会については、追悼文で書くことにいたします。
・
人間学研究所の会員の野池さんから2011年6月頃の柴田先生のお元気な時の写真が送られてきました。ありがとうございます。
画面右側が柴田先生です。
柴田先生真ん中です。
例会の後、懇親会で台湾料理のお店で撮った写真です。
・
11月末までに岩田好宏氏に、「人間学研究所通信83号 追柴田義松氏追悼集号」の原稿を下記に添付ファイル等でお送りください。
・
yosihiro_hanamigawa @yahoo.co.jp
・
◎ 「こういちの人間学ブログ」
「柴田義松氏の教育的人間学 2017年12月人間学研で米寿のお祝い」
・
・すみません。つながらないので、バックナンバーで2017年12月のところを開いてください。
2013年8月 人間学研究所で1泊旅行。千葉の白浜灯台にて。
2013年4月、福島の放射能汚染地帯を見た後での検査。背の高い人が柴田先生。
« 近況、1、9月、10月も天候不順、2、IPCC48,回仁川で1,5℃問題採択、3、パソコンつながりにくい、3、雑務が忙しくブログ更新不調 | トップページ | 新宿高島屋の水たき玄海に行ってきました。水たきとかにかま飯がおいしいです。 »
「人間学研究所の例会」カテゴリの記事
- 2021年11月19日(金)人間学研究所の例会が再開されました 160回目は田中稲生氏 「歌の歌詞について」 (2021.11.20)
- 1、人間学研の2020年11月例会で佐竹が話をします。2、「人間学研究所通信89号」の発行、3「交流の広場」始める(2020.11.10)
- 1、コロナウイルスで人間学例会中止、追記、当面4月以後も休会に、2、人間学研究所年誌の発行 3、人間学研の図書移動(2020.03.05)
- 人間学研究所 2019年度例会 更新版 11月例会 岩田好宏氏のお話. 追記12月忘年会 の写真 2020年4月まで講師の方決まる(2019.12.14)
- 人間学研10月例会、対談「藤岡貞彦一橋大名誉教授に聞く」”SDGsの異常な期待を考える” (岩田当研究所所長との対談)(2019.10.03)
« 近況、1、9月、10月も天候不順、2、IPCC48,回仁川で1,5℃問題採択、3、パソコンつながりにくい、3、雑務が忙しくブログ更新不調 | トップページ | 新宿高島屋の水たき玄海に行ってきました。水たきとかにかま飯がおいしいです。 »
コメント