新大久保の大久保通り北側のハットグのお店4店の写真。初めてハットグを食べてみる。
2019年5月12日(日)大久保通りの北側(百人町2丁目、)のところにある、ハットグなどのお店の写真を撮り、今回初めてハットグを食べてみることにしました。
アリランホットドッグ(日本1号店)
K-プラザ2号館のところにあります。韓国スーパー、チョンガーネのとなりです。17年9月にできてから大繁盛で1日1000人にもなります。原価率は25%程度だそうですから、大きなもうけになります。また3坪ほどの屋台でいいのですからもうかります。
ハットグとはアメリカンホットドッグの略で、それの韓国語読みだそうです。
くしで刺したソーセージなどを、小麦粉などでつくったパイ生地で包み、油で揚げたもので、出来上がったものに、ケチャップ、マスタード,砂糖など5種類のものをかけたりして食べる。
アリランホットドッグの看板 6種類
朝9時半にもう混んできています。11時過ぎにはもう通れなくなります。他の店はそんなに混んでいませんでした。
ポポホットク
アリランホットドッグの近く。ここはハットグのお店ではなくホットク(お焼きのようなもの)
大久保2-32-3 リスボンビル1F 食べログ 3,47
いろいろな種類のホットクがあります。
まだお客は来ていません。
33トッポギチーズハットグ
百人町2-1-3 K-プラザ 1F
ハットグだけでなくいろいろ売っています。
チョンガーネの左隣の33ハットグ店。(上図)
ナンマンホットドッグ&タピオカ
百人町2-2-2 宮下ビル1F 2018年11月オープン
88パルパルホットドッグ
百人町2-10-2 1F 2018年9月オープン
新大久保の山手線の外側にあるホットドッグとカフェの両方をやっているお店
ここはまだ混んでいないので、ここでハットグを買うことにしました。
全部で13種類もあります。
持ち帰って食べてみました
500円のポテトクリームドッグを頼みました。
お客さんはまだ一組でしたので、車いすでも頼みやすい状態でした。1人受付専門の女性店員が。その場で注文に応じつくるので時間がかかります。さらに、そこで食べる人がいますから、混むわけです。
なんでも食べてみるほうですが、なんか脂っこそうで、あまり食べる気にはなりませんでした。でも、一度食べてみることに。
持ち帰り用のビニール袋です。中にからしとケチャップが。
こういう箱の中に入っています。
お店で載せてもらった、ケチャップ、からし、チーズ
なかを見ると。中のチーズが伸びてインスタ映えするとか。
下のほうに小さくソーセージが入っていました。
自宅に持ち帰り、家内に少し食べてもらいました。そんなにまずいというものではないということでしたたが。
筆者も食べましたがまあまあの味でした。500円で何度も食べるようなものではありません。途中で飽きられるのではないでしょうか。たとえば、サイゼリアなどでは500円以下で比較的美味しいものが食べられます。
« 2019年5月、令和になった新大久保最近の変化、ハットグで異常な混み方3か所,遅い新大久保駅改修と、増えるカフェ、ベトナムなどの多国籍化も進む | トップページ | 縄文人の全ゲノム解析 起源3万8000年前か 国立科学博物館 日経新聞 »
「大久保の街紹介」カテゴリの記事
- 2025年2月9日(日)の新大久保駅周辺の賑わい 大久保通りの百人町1丁目地区のみ ハンバーガーNEW YORK オープン(2025.02.10)
- 新宿新聞元日号が送られてきました。18~19ページにコリアンタウン特集で、「人流が回復、店舗が増加、明治通りまで拡大」と書いています。(2025.01.05)
- 2024年末の新大久保から大久保駅周辺をみる。だいぶお店が変わっています。毎日新聞の記事。(2024.12.19)
- 2024年10月 大久保まつりの様子を見る 好天に恵まれました。(2024.10.17)
- 本日、第41回大久保まつりが開催されます。その概略を紹介します。パレードは別に紹介します。(2024.10.14)
« 2019年5月、令和になった新大久保最近の変化、ハットグで異常な混み方3か所,遅い新大久保駅改修と、増えるカフェ、ベトナムなどの多国籍化も進む | トップページ | 縄文人の全ゲノム解析 起源3万8000年前か 国立科学博物館 日経新聞 »
コメント