京王プラザホテルの「グラス・コート」で、ランチビュフェを食べてきました。
新宿の京王プラザホテルにはいろいろレストランがあります。今日はその中で、ランチ・ビュフェを食べに行くことにしました。
京王プラザホテルは新宿区西新宿2-2-1にあり、本館47階と南館34階があります。
03-3344-0111
なかにはいろいろなレストランがありますが、特に本館2階に集中しています。ビュフェ・レストラン、グラス・コート、中華南園(一番広い)
樹林、和食かがり、懐石蒼樹庵、フレンチ-デユオ-フルシェット、コリアン・五穀亭です。7階には寿司てんぷらなどなどのお店があります。
今日は、ビュッフェ、レストランのグラス・コートに行ってみました。食べログ3,53です。
コースは平日4300円。シニア65歳以上は3800円です。土日は4800円。
リニューアル・オープンしましたというチラシです。
女性のお客さんがほとんど言った感じ。デザートの量が多いです。
アイスクリーム、シャーベットいろいろ。
メインの一つ。ローストビーフフこれを切り分けてくれます。少しカメラブレです。ほかに、トムヤムメンとパスタは作ってくれます。
果物が置いてあるところに彫刻が、見事なのでとってきました。
ヘルパーの斉藤さんにいろいろ持ってきてもらった料理。
テーブルの前に、斉藤さんに持ってきてもらったものを並べました。これは左側。
右側。手前はスープとビーフカレー。その隣はエビ。
下、奥の方にロースト・ビーフが二切あります。
1時間で、これに加えて、デザートを食べました。コースで食べるともう少し時間をかけて食べるのですが。
パスタやトムヤムクンなどは、おなかがいっぱいで食べてきませんでした。
ランチなのでお客さんは、ほとんど女性です。メインの肉料理などをたくさん食べるより、デザートや、果物を食べてゆっくりおしゃべり、という感じでした。
« ”老後2000万円”をめぐる政治状況について―世の中、あんまり変わらないのか?さらに悪くなるのか。 | トップページ | 人間学研究所2019年7月例会のお知らせ 江原氏が「日本の住宅事情」を話されます。「人間学研究所通信83号」が発行されました »
「新宿の紹介とレストラン」カテゴリの記事
- 新コロナ明けで、昨年の2月以来、久しぶりに新宿高島屋の「きむら丼」さんへ行ってきました。(2022.03.29)
- 西新宿のそば屋さん 渡邊へ行きました。美味しいそばと身欠きにしん(2020.02.25)
- 新宿のNEWOMAN4階のガーデンハウス新宿へランチを食べに行ってきました。なかなかいいお店です。(2020.01.28)
- はじめて伊勢丹の南欧レストランAGIO(三笠会館)へ。美味しいビーフシチューなど大変よかったです。(2020.01.14)
- 京王デパート新宿店で初めてのランチ。8階の「お好みダイニング 八寸八卓」で、昔ながらのデパートレストランです(2019.12.24)
コメント
« ”老後2000万円”をめぐる政治状況について―世の中、あんまり変わらないのか?さらに悪くなるのか。 | トップページ | 人間学研究所2019年7月例会のお知らせ 江原氏が「日本の住宅事情」を話されます。「人間学研究所通信83号」が発行されました »
イチロウ様
とらちゃんの合同慰霊祭に春と秋にできるだけ長く参加されるために、健康状態を正常に保とうとされるとは、素晴らしいことですね。
”健康で長生きという”ことは”生きていく上での最高の贈り物ですものね。実用的人間学にとりましても、とても参考になります。
月に2回だけは少し贅沢をしています。普段はカロリーを抑え健康に気を付けています。それにしてもビュッフェ式だと余計に取ってしまい、取ってもらいますと、残すと悪いと思って食べすぎてしまいます。また車いすですと食べたいものをとれません。あまりうまくいきませんね。
投稿: こういち | 2019年6月26日 (水) 09時40分
こういち 様
本日は、明日の大腸内視鏡検査のために、検査食を食べています。 御馳走の記事を読みながら羨ましい限りです。
もっとも、此処数年は、真島先生の言われる処のRAP食を目指していますので、油脂を避け、砂糖は使わず、昭和30年代の調理内容をイメージして日々の食事を用意しています。 禁酒も本格的にして数年が経過しました。 甘いものも厳禁です。 禁煙は、三十年前にしました。
すると、まず歯科で歯科衛生士の方に歯垢が余りつかなくなった、と指摘されました。 眼病(網膜静脈動脈分枝閉塞症)も治癒の過程にあります。 もう少しで右目と同じ視力に戻るようです。 おかげで運転免許更新時に眼鏡着用の限定事項が無くなりました。 血液検査も全て正常値になりました。
これも全て、三年前に亡くなった愛猫の「とら」のおかげです。 お寺に「とら」の納骨をしましたので、春と秋にある合同慰霊祭に出来るだけ長い間参加したい、と思いまして自分の健康状態を正常に保とうと改めて思ったからです。
こういち様の場合には、何と言いましても奥様が居られます。 ご自分のみのご健康ではありませんので、どうかご自愛のほどを願います。
地球温暖化詐欺に抵抗する同志へ!
投稿: イチロウ | 2019年6月25日 (火) 19時03分