西新宿の高層ビル街を電動車いすで走る。税務署通りから青梅街道の地域、三井、三菱、住友のビルが多い。
上図は、正面が小滝橋通りと税務署通りの交差点。右側は百人町。左側が北新宿。後ろは新宿駅へ。
新宿区の地図,オレンジ色が今回回って写真を撮ってきたところです。右側が山手線,左へカーブしているのが中央線。それと平こうして小滝橋通り。左へ行く道が職安通りのつながりの税務署通り。並行した道は青梅街道です。その下に都庁や高層ビル街と新宿中央公園があります。
5年前に脳出血を起こしてからこの周辺に行っていませんでした。久しぶりに行ってみて大きな変わりようにびっくりしました。
セントラルレジデンス・新宿シティータワー
西新宿7-7-19 2002年建築 31階のマンション、1階に丸正のスーパーがあります
・
税務署通りにあるお地蔵さん。税務署通りの北新宿側は以前のままの低層住宅の地域です。西新宿側は高層ビルが建ち大きく変容しています。
西新宿側も前は小さい住宅や商店が密集しているところでした。
お地蔵さんの裏にあるお稲荷さん。
お稲荷さんの先に新宿村スタジオがあります。税務署通りの北側は低層の建物ばかりです。
住友不動産グランドタワー 西新宿8丁目、40階建てのオフィスビル この辺りで最も高いビルです。
下図 住友グランドタワーを正面から写したところ。右側のビルは新宿フロントタワー。
住友グランドタワーと新宿フロントスクエアの間に道があり西新宿8丁目と北新宿2丁目との境界になっています。
新宿フロントスクエアに入っているレストラン棟などの案内図。3階にはいろいろな医療施設が入っている、メディカルモール。
新宿フロントスクエアの説明図。右の大きな建物が新宿フロントタワー(35階建て)。1,2階にはスーパー、コンビニ、レストランなど、3階にいろいろな診療所が))の2011年5月竣工
左がパークハウス新宿タワー(20階建てのマンション棟)いずれも三菱地所の建物。
税務署通りから青梅街道に合流するところ。三角形の部分には小さな緑地ができています。
青梅街道から新宿駅方面を見る。左のビルはパークハウス新宿タワー。後ろにわずかに見えるのが新宿フロントタワー。
青梅街道から、十二社通りを見る。ここに三菱地所の、ザ・パークハウス西新宿タワー60(60階建てマンション)右に上部が見えます。
下図 このビルはまだ建設中です。6月5日付の新宿新聞によれば、今年8月に新宿6丁目に33階のオフィス・マンションビルの住友不動産西新宿セントラルパークが完成するという記事が載っていました。このビルがそうでしょう。同じ日の新宿新聞の広告に、”東京NO1オフィスビル220棟超(建築中含む)住友不動産という広告が載っていました。この辺りも大変住友不動産のビルが多いです。(下図)
となりのビルが住友オークタワー(38階)西新宿6-8-1,2003年建設、でしょうか。
住友不動産西新宿グランドタワー(オレンジ色のところ、40F)の説明図。いくつか低層の付属施設も。
東京医大病院の建物。丸いヘリポートがあるビルで左奥はアイランドタワー(44階)。
成子天神社。奥に成子天神社の立てたマンションがあります。パークタワー西新宿エムズポート(27階)管理は三井不動産。奥に見えるところでしょうか。
新宿アイランドタワー(44F)屋上にヘリコプターのとまれる施設があります。つながって住友ビルと東京都庁のビルが見えます。
右にすこし見えるのが新宿警察。真ん中に大きく見えるのが新宿野村ビル(50階)。後ろに重なって見えるのが損保ジャパンのビル。
古くからある高層ビル群。右に少し見えるのが住友(三角)ビル(52階)、。真ん中が新宿三井ビル(55階1974年完成)。間に小さく見えるのが京王プラザホテルビル。左側が新宿野村ビル(50階)
改めて再訪して、追記していきます。
« 岩城正夫先生から観音様の木像を頂きました.岩城先生は89歳なのに驚くべきお元気さです。元気で長生きの生き方の見本です。漫画レイリも頂きました。 | トップページ | 出没!アド街ック天国、6月8日は「新宿百人町」。20位ランキング。 ブログ筆者ながらの解説で書きます。筆者の写真の追記版 »
「大久保の街紹介」カテゴリの記事
- 新宿百人町の自宅の近くにある桜美林大学の学園祭を見てきました。初めての学園祭かな?(2023.06.18)
- 新宿百人町の桜美林大学の前の6種類の八重桜を見る。3月28日まだで、4月8日にはもう満開を過ぎていました。(2023.03.29)
- 2022年10月10日 3年ぶりのパレード、「百人町祭り」が開かれました。(2022.11.12)
- 新大久保駅近く、文化通りの新しいレストラン 多国籍料理「ガゼボ」に行ってきました。(2022.06.12)
« 岩城正夫先生から観音様の木像を頂きました.岩城先生は89歳なのに驚くべきお元気さです。元気で長生きの生き方の見本です。漫画レイリも頂きました。 | トップページ | 出没!アド街ック天国、6月8日は「新宿百人町」。20位ランキング。 ブログ筆者ながらの解説で書きます。筆者の写真の追記版 »
コメント