フォト
無料ブログはココログ

« 小説『第五倫伝』 後漢初期の人間学 目次 2019年7月更新版  | トップページ | 都心で7月の気温が8日連続25℃以下。H5年のコメ騒動以来の冷夏だがほとんど報道されず。気圧低下で体調不良。 »

2019年7月10日 (水)

余禄ー寒冷化による人口激減(人口崩壊)の歴史。後漢、欧州での戦乱、縄文時代末期の人口崩壊。戦乱も疫病もないのに人口崩壊する現代日本

2019年7月10日の、毎日新聞朝刊の『余禄』に,人類史上に何度も起きた人口の激減=人口崩壊のことが載っていました。

11

 

「余禄」には

古代中国前漢末期の戸籍調査で約6000万の人口を記録した。だが直後の前漢滅亡から王莽の新王朝を経て後漢建国にいたる戦乱を潜り抜けた後の人口は約2000万人に激減した。「人口崩壊」である。と書かれています。

欧州でも中世の百年戦争などの戦乱やペスト流行などで住民の⒊分の一やら半分やらが失われる人口崩壊があった。むろん日本でも有史以来,戦乱や飢饉繰り返されたが、人口の何割もが失われる人口崩壊は経験していないという。

だが歴史時代に先立つ縄文時代には縄文人の最も多かった時期の⒊分の一にまでなる人口激減があったという。先ごろ東京大学の研究チームが英科学誌に発表した現代日本人のDNA解析に基づく縄文末期の人口推計である。

DNA解析でご先祖の過去の人口推計まで分かるのは素人には驚きである。ここは結論だけをいえば、今から約3200年前から1200年前の間に一時は約26万人に達した縄文人の人口が⒊分の一にまで減った計算になるそうだ。

1000年以上にわたる話だが、縄文人口崩壊といえようか。原因は寒冷化による食糧不足とみられる。実はこの推計、遺跡数などにもとづく今までの仮説とも一致するという。列島の人口回復は稲作が渡来した弥生時代のことになる

思えば戦乱も疫病もないのに、50年後には人口が3割も減る人口崩壊の時代を生きる今日の日本人である。縄文のご先祖らがにわかに身近に感じられるが新たな”弥生時代”は自ら設計せねばなるまい。

◎以上が『余禄』の内容です。後はブログ筆者の感想です。

前漢から王莽の新、そして後漢の成立の時代、そして後漢の三代の皇帝、光武帝、明帝、章帝における黄金時代、それ以後の衰退と混乱、そして後漢末から三国の時代にかけてを、筆者は小説に書きました。一応小説を書きましたが、分量が多く、出版するには大型本2冊にする分量です。一時、自費出版で出版社に話しましたが、費用が高く断念しました。 

始め、小説の題を、「人 相食む」という題でしたが、途中で、「第五倫伝ー後漢初期の人間学」という題に変えました。それとともに冒頭のいささか残酷な描写もカットしました。2016年の7月の「こういちの人間学ブログ」から、まず,1章部分についてはブログに書きました。興味のある方は、カテゴリー「第五倫伝ー後漢初期の人間学」をご覧ください。1章以外でも部分的に書いています。また、目次部分は更新して2019年7月のブログへと更新いたします。

「余禄」に書いてあるのは、前漢最後の皇帝,平帝の時が人口のピークで、その後王莽の新、そして後漢にいたる混乱で、6000万の人口が2000万人に減ったと書いていますが、平和な後漢時代に前漢時代の人口ピークにまで回復したのに、後漢末から魏、呉、蜀、三国の騒乱に時代に全人口がたしか900万人までに減少してしまったのです。いかにひどい時代かがわかると思います。ブログ筆者の小説ではそのような人口の増減を柱に小説を書きました。当時の蜀の人口は90万といわれます。この人口では魏にはかなわなかったでしょう。

縄文時代は気温が高く、温暖な気候で、海水面が上がり(関東地方の奥まで海が入り込む―縄文海進)北海道の礼文島まで遺跡があるようでした。人為的な炭酸ガスの増加で、1,5℃だ2度になったら大変…どころの気温上昇ではなかったのです。大体気温が高い時には豊かで人間も動植物も繁栄します。炭酸ガスの増加は植物がよく繁茂し農作物も豊かに実ります。

ところが気温の低下は、人類も絶滅寸前(ホモ・サピエンス)にまでなったのです。日本でも気温の低下が飢饉を生じ、人口の減少を招きました。今そろって、人々は自分たちの経済的な利益のために”温暖化で大変だ””と騒ぎ立てます。皆もその大宣伝と洗脳でそうかなと思いこまされているのです。気温上昇によって人間がピンチになったことはありません。寒冷化によってこそ、人間は何度も大ピンチになっているのです。

前のブログにも書きましたが、気温上昇と異常気象を単純に結び付けて、異常気象だ=温暖化のせいだと人々には刷り込まれてしまっているのです。今年の夏は異常に低温で日照時間が少ないのですが、マスコミではあまり報道したくないようです。7月10日の東京新宿の予報では久しぶりに昼は晴れの予報でしたが、残念ながら、数分間晴れ間が出ただけでした。これからまた1,2週間、雨模様で低温が続きそうです。不景気になり、消費税上げどころではなくなります。

前漢末、後漢末の戦乱で多くの人が死にましたが、、令和の時代に、自民党の悪政により、庶民の所得があがらず、結婚して子供を作る余力を持たせないような政治です。だいがいしゃそれで人口の急減が起きるとしたら恐ろしい悪政です。そして一部の大金持ちだけが潤い、そして税金もろくに納めず、でもそんな政治を行っている、自民党と公明、維新が3分の2の議席をとろうとしています。一部の保守勢力の強さを思い知らされます。大会社には様々な優遇策で社内留保がかってないほど積みあがっています。大会社に対する優遇策を減らし、庶民に回したら、子どもを持とうというゆとりを持つ庶民がどれだけ増えるでしょうか。

安倍首相はトランプ大統領の言いなりになり、憲法も変え、戦争に巻き込まれる大日本にしたいのでしょうか。きっと、多くの庶民は人口崩壊し、命の危機が迫るまで、とことん、痛めつけられなければ気が付かないのでしょう。

筆者の書いた小説の中に、後漢時代の有名な「漢書」を書いた班固が、後漢末の惨状について書いた文書を引用しました。

班固 「両都の賦」

『往昔 王莽逆をなして 漢祚(かんそ―皇位)中ごろ欠け,天人誅をなし、六合(上下の方―すなわち世界)相滅す。時の乱において生民はほとんどいなくなり、鬼神さえ泯絶(びんぜつ=ほろびさった)した。村には完棺(完全な棺)なく、村には遺室(残った民家)がなく、原野は人の肉に圧せられ、白骨が野を覆う。川谷は人の血を流し,秦と項羽の争いもこれほどひどくなく、今まで文字が生まれてからこれほどの大破壊はなかった。』

この惨状において人が人を食うという惨状が起き、人口はさらに激減したのである。

中国の歴史書、漢書、後漢書の様な正史には、何年どこどこで「人相食む」と、克明に書き記された。漢の時代から清末まで「人相食む」と正史に書かれたのは124回あった。17年ほどに1回の割合である。

後漢末から王莽の新の時代そして後漢初期の戦乱で、6000万近くあった人口が1400万に減少してしまった。ところが西暦25年の後漢成立から82年間、人相食むということが書かれなくなった。後漢初期の善政のためである。ところが3代皇帝,章帝が亡くなった後、再び戦乱が生じ再び、「人相食む」の記述が現れてきた。筆者の小説「第五倫伝」(旧題「人相食む」)はその時代について書いたのである。

 

 

« 小説『第五倫伝』 後漢初期の人間学 目次 2019年7月更新版  | トップページ | 都心で7月の気温が8日連続25℃以下。H5年のコメ騒動以来の冷夏だがほとんど報道されず。気圧低下で体調不良。 »

地球温暖化論批判」カテゴリの記事

コメント

イチロウ様

コメントありがとうございます。参議院選挙は世の中ではあまり関心を呼ばないようです。
国債を膨大に発行して、株を買い支えていますが、この先暴落するのが目に見えています。NISAとかで、一般庶民が株を買って損をするのが、デジャブとなって・・・気の毒です。外国投資家が散々儲けた後、一般庶民がババをつかむようになっているのです。

世界の動きを知るには英文紙を読んだ方がいいでしょうね。私の場合、英文が弱いのと参考のため3紙もとって比較しています。


人口が減るのを自分たちの政治の失政と思わず、何か自然現象のように、減ってもいい、大企業がもうかって労働者不足は外国人とAIで補えばいいやとしています。でもそんな政党に投票する人、利権とつながる人とその子分の力が多いのですね。

日本の政府は、バブル崩壊後に大企業は救済しましたが、労働者・国民を見捨てました。 毎年、毎年、国債を発行してまで大企業を助けましたが、海外からは「ゾンビ企業の群れ」とまで酷評されました。 欧米では、破綻した企業はさっさと破綻させて、労働者は再教育して救済しますが、日本は反対でした。

そして、そのつけが回って来た訳です。 仕方がありません。 国民自らが選んだ政府が実は、大企業の政治部だった訳でした。 

現政権のような政治は、前世紀に終わっていた筈ですが、未だに自民党として残っているのが不思議です。 日本列島改造論が典型ですが、バブルで掴んだ金を手に、それ行け、やれ行け、と形容されるような金に塗れた政治は、今では、過去のものです。 いくら国債を発行して大企業に注ぎ込んでも時代に見合った技術革新が無ければ、世界では後進になります。 

時代錯誤の政治で、いくら突撃を呼号しても世界の潮流に乗り遅れた国では引き離される一方です。 例えば、私事ですが、何時の間にか、毎日読む報道関連のサイトが米英のものになり、視聴するTV等も海外のものになってしまいました。 日本の報道で「トランプ氏が何とやら」とあるのを読むよりも、トランプ大統領ご自身が書かれているツイートを読めば一番早いのですから。

人口が激減するのも、そのために自治体が減少するのも分かっていたのに何もしなかった、今でも何もしない、自公政府とはいったい何処の国の政府なのでしょうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 小説『第五倫伝』 後漢初期の人間学 目次 2019年7月更新版  | トップページ | 都心で7月の気温が8日連続25℃以下。H5年のコメ騒動以来の冷夏だがほとんど報道されず。気圧低下で体調不良。 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のコメント

最近のトラックバック