小田急新宿本店の13F,和食のお店、さがみへ行ってきました。腕時計を買いかえる前によりました。
2019年8月27日(火)のお出かけの日に、小田急デパート、新宿本店12Fの和食のお店、「さがみ」へ行ってきました。
腕時計を1年半前ほど前にAmazonの通販で買いました。デザイン重視の外国産のもので2万5,6千円のものでした。ところが買って間もなく止まりましたので、電池のせいかと思い、電池を取り替えました。その時にも遅れが出るといわれました。でも、一応動くようになり、遅れもなかったのでしばらく使っていましたが、2,3か月前から夜の11時ころになると時計が止まりだしました。朝時間を合わせてスタートさせるとまた動き始めます。しかし遅れも出始めたので、新たに買うことにしました。今度は間違いのないように、いつも買うヨドバシカメラでセイコーのソーラー電波時計でチタン側の軽いものにしました。3万数千円のものでしたがポイントの残りがありましので3万円以下で買えました。今度は10年くらいは持ちそうです。
はじめに昼食を食べることとしました。小田急デパートはレストランが13階と14階に2店づつ、12階に10店があります。14階にはエスカレーターしかなく車いすでは上がれません。(ちなみに隣の京王デパートにレストランが8階に14店ありました。)小田急の14階にはフランス料理「清月堂」と和食の「なだ万 賓館」があり、13階にイタリア料理「マキアベリ」と和食の「さがみ」があります。今回は小田急デパートの「さがみ」にしました。新宿のヨドバシカメラに近いところということで、ヘルパーさんと一緒に小田急デパートの13階の和食「さがみ」へ行ったわけです。
「さがみ」の入口
窓からの景色。真ん中に国際モード学園、コクーンタワービルが見えます。右側の奥のビルは住友ビル。左側に写真に写っていませんが、都庁のビル。
お品書を広げたところ。「膳菜 葉月 さがみ」となっています。
新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店13階 03-3343-4885
食べログ 3,22 席数 156席 テラス席もあります。
次に、ヨドバシカメラに行かなければならないので、早く出てくるものにしました。サーロインステーキがすぐ出てくる、ということでした。
お品書きの一部。下の方に黒毛和牛ステーキ御膳 4000円(税込み)があります。
先付け2点、生野菜、サーロインステーキ、炊き込みご飯、赤だし汁、香の物、デザート
上がサラダ、下が先付け2点です。
黒毛和牛 サーロインステーキです。さすがに油の良く載った柔らかいお肉でした。すき煮御膳は4100円です。
炊き込みご飯、赤だし汁、香の物 右上はステーキのたれ。
デザート。マンゴーのシャーベット。
家内の話では、関東風で比較的濃い味付けだそうです。ステーキのたれもかなり濃い目でした。
◎いままで行きやすいので、新宿高島屋のレストランばかりに行っていました。大体行ってしまいました。これからは、小田急、京王デパートのお店も来てみようと思っています。新宿伊勢丹デパートは混んでなんかタクシーでのりおりしにくく、一度も行っていません。池袋東武へは何度か行っています。
« 2019年8月日韓関係悪化でも新大久保の人出はそれほど変わりません。しかしハットグは急激に下火に?タピオカのお店は乱立などで今後はどうか。 | トップページ | 380万年前のアナム猿人の顔再現 最古のアウストラロピテクス 2019年8月新聞各紙で報道 アナム猿人とァファール猿人は共存か »
「新宿の紹介とレストラン」カテゴリの記事
- 新コロナ明けで、昨年の2月以来、久しぶりに新宿高島屋の「きむら丼」さんへ行ってきました。(2022.03.29)
- 西新宿のそば屋さん 渡邊へ行きました。美味しいそばと身欠きにしん(2020.02.25)
- 新宿のNEWOMAN4階のガーデンハウス新宿へランチを食べに行ってきました。なかなかいいお店です。(2020.01.28)
- はじめて伊勢丹の南欧レストランAGIO(三笠会館)へ。美味しいビーフシチューなど大変よかったです。(2020.01.14)
- 京王デパート新宿店で初めてのランチ。8階の「お好みダイニング 八寸八卓」で、昔ながらのデパートレストランです(2019.12.24)
« 2019年8月日韓関係悪化でも新大久保の人出はそれほど変わりません。しかしハットグは急激に下火に?タピオカのお店は乱立などで今後はどうか。 | トップページ | 380万年前のアナム猿人の顔再現 最古のアウストラロピテクス 2019年8月新聞各紙で報道 アナム猿人とァファール猿人は共存か »
コメント