フォト
無料ブログはココログ

« 池袋東武のベトナム料理店、ロータス・パレスへ行ってきました。また行ってみます。 | トップページ | 新宿高島屋の鼎泰豊(ディンタイファン)の小籠包を食べてきました。味はすばらしいが、注文違い多く残念でした。 »

2019年9月23日 (月)

新宿百人町鉄砲隊の出陣30回記念 火縄銃射撃の音が大きい 皆中神社のお祭り

2019年9月22日(日)皆中神社の2年に一度の、祭礼で、新宿百人町の鉄砲隊の出陣式がありました。今回は第30回の記念の年になります。筆者は11時半からの戸山小学校校庭で行われた発射とメイン会場の西戸山公園での発射を両方写真を撮ってきました。今日はいい天気に恵まれました。雨では火縄銃は上手く点火しません。

新宿区大久保の地は大きく3つに分かれます。3分の1を占める百人町の地は徳川将軍を守る鉄砲隊百人同心の拝領の地(大繩地)でした。残る西大久保の地は諸侍と町民の雑居地、東大久保町は大きな窪地で江戸時代は川が流れており、大久保の名の由来ともなりました

百人町鉄砲隊のほか江戸各地に百人町の名前がありましたが、現在も残っているのは新宿の百人町だけです。百人組鉄砲隊は江戸城内に詰めて江戸城の警備を行いました。皆中神社とは皆中(みなあたる)ということで名づけられ、今ではくじやギャンブルにあたるようにと願いが込められています。

旗本の組頭のもと騎乗する与力が20人、鉄砲同心は100人でした。組頭は3000石の旗本。騎乗与力は80石。同心はわずか30俵2人ぶちでした。これでは生活ができず内職をしました。しかし同心でも千坪以上の土地、屋敷が与えられました。ツツジの灰は火薬の原料ともなり、この地でツツジの栽培をしました。

1,「江戸幕府 鉄砲百人隊出陣の儀』のチラシ

190922_153401

裏面 出陣コースが書かれています。皆中稲荷神社ー旧木村屋ビル―戸山小学校校庭―休憩ー西戸山野球場(メイン会場)-神社へ戻る

190922_153403

2、戸山小学校の校庭での出陣太鼓、そして発射

190922_112701

戸山小学校の校庭 発射の煙が見えます。

190922_113001

 

戸山小学校で射撃の準備

190922_113701

後ろに控えるのは甲冑姿の与力勢

190922_113901

前列、後列の鉄砲の一斉射撃。雷のようなすごく大きな音が出ます。

190922_114201-1

馬は休憩中 学校の草を食べたりして

190922_113402-2   

190922_113702

筆者の家は明治の末ごろから百人町に住む、桶屋、井戸掘り業を営み、以前は色々お祭りの行事に参加していました。

3, メイン会場 西戸山野球場へ入場する鉄砲隊

 

 

 

190922_130001

先頭は皆中神社の神主さん

190922_125801

女性の参加者もいます。

190922_125902

今回は30回記念で、馬が3頭参加していました。普段は1頭、結構借り賃が高いとか。

190922_125901-1

190922_125903

野球場内の行進 後ろのマンションは西戸山タワーホームズ

190922_130301

となりのマンション24階からの撮影。ホーム側に鉄砲隊が整列。野球場は広いものですね。

190922_131001_20190923091701

 

 

« 池袋東武のベトナム料理店、ロータス・パレスへ行ってきました。また行ってみます。 | トップページ | 新宿高島屋の鼎泰豊(ディンタイファン)の小籠包を食べてきました。味はすばらしいが、注文違い多く残念でした。 »

大久保の街紹介」カテゴリの記事

コメント

大岡越前様

そんなことがあったのですか。私の家は明治の末ごろから百人町に住んでいました。
私の息子を含め、昔から神社とのつながりはありましたが、私だけは全く縁がありませんでした。

町会や神社の行事の参加者は減る一方だけのようですが鉄砲隊だけは人気があるのですね。

私も参加したくて鉄砲隊の現役の役員に声をかけたことがあります。
しかし、新宿区の無形文化財に指定されているので、税金等補助金の交付の関係?がある為、新宿区の住民、出身者、新宿区に勤務先がある事等の理由を付けて参加を事実上拒否されました。
何かしら新宿区及び百人町に関係がないと百人町には参加できず、事実上部外者を締め出しているようです。
そのような対応をされてから私は、百人町を見限り二度と参加、協力もしなくなり見限りました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 池袋東武のベトナム料理店、ロータス・パレスへ行ってきました。また行ってみます。 | トップページ | 新宿高島屋の鼎泰豊(ディンタイファン)の小籠包を食べてきました。味はすばらしいが、注文違い多く残念でした。 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック