フォト
無料ブログはココログ

« 台風19号の水害被害、被害の実態が毎日変化(死者、行方不明者毎日増加)。新聞記事の変化から | トップページ | 電動車いすで川越へ 蔵の街小江戸へ行ってきました 7,8年ぶりです 割烹 福登美で昼食 »

2019年10月26日 (土)

大久保の街(2019,10)の状況 人通りはまあまあ これからタピオカの店は多すぎで採算割れするのでは。タピオカドリンクとは。

「こういちの人間学ブログ」の中の応用人間学部門でカテゴリー「大久保の街紹介」は記事数109になります。いろいろご覧ください。

2019年10月26日(土)大久保の街の一部を電動車いすで走ってみました。

1、天皇即位の式典の日の混み方 

10月22日(火)は、ふつうヘルパーさんと月2回のお出かけの日なのですが、おなかの調子がいまいちなのと、雨とで行くのをとりやめました。ヘルパーさんによれば、この日は韓国の首相が天皇の即位の式典で来ていて、新大久保駅で、以前、ホームに落ちた人を助けようとして、もう一人の日本人とともに線路に降りて、ともに電車でひかれて死んだという韓国人を弔いに来たそうです。日韓友好の印として階段のところにパネルが埋め込まれています。警備の警察の車がたくさん来ていたそうです。少し改善の兆しがあるようですが、日本と韓国とでの仲たがいは終わりにしてもらいたいものです。

2、10月26日の午後から久しぶりの天気で大久保の様子を見に行きました。

一番混む、プラザビル、1,2,3の周辺は相変わらず混んでいましたが、一時のひどい混み方ではありません。ハットグの店がそこら中にできて分散しているのでしょう。それに全体として一時ほどの混み方ではありません。

今日はイケメン通りの新大久保駅から見て手前の道(百人町と大久保の境の道)から、職安通り(大久保とか歌舞伎町を分ける)の道を行きました。他の日に違う道を通ったら追記します。

百人町の側(大久保通りから見て右側)ー左側は大久保

第3サタケビルのとなりにごく最近できた、ホットクのお店-ポポホットク初めの店は大久保通りに。住宅の前面の一部を店にしました。薄い店です。

191026_134701

第3サタケビル1階 元中国の免税店から、1,2階の、韓国の料理店オーナーが入口を改造。2階は、カンホドンチキン、1階は冷麺のお店コサム。

191026_134901

職安通りから見た、百人町と大久保の境の道。左側にジョンノの本家

191026_135001

職安通りにできた、上海大学東京校 いつの間にかできていました。新宿区百人町1-1-3

上海大学は中国でも大きな大学です。2020年4月に第一期生募集でしょうか。

191026_135201

歌舞伎町側から見た上海大学東京校 元は何のビルでしたか。看板の一部が壊れています。この前の台風のせいでしょうか。

191026_135801

職安通り ここは歌舞伎町がわ。長年やっていた、もとのとんかつ屋は韓国料理店に。隣はごく最近のタピオカの店。ここの2階に有名なスペイン料理のササベリヤがあります。看板が小さくでています。

タピオカのお店は今急増中ですが、お客さんが少し減り気味なのと冬に向かい売りにくいのと、店が多すぎて、採算が合わなくなりそうです。

191026_135701_20191026160901

職安通りから見たイケメン通り入口 右にドン・キホーテ。

191026_140201

職安通りから歌舞伎町の映画外へ行く道。お店の宣伝で、バニーさんがいて混んでいました。

191026_140001-1

職安通りから見た、百人町と大久保の境の道

191026_140101

 

職安通りに作っているアパホテル 20階建て。近くに他に2件のアパホテルが。こんなに作ってオリンピック後、大丈夫でしょうか。

191026_140501

3,少し前の山手線に沿った新大久保から歌舞伎町にいたる道路の拡張現場 2019,10は車道の工事で通れません

写真は前の車が通れる状態です。

190601_131401

道の途中にあるネパール料理店

190601_131001-1

190601_130801-1

11月9日の道路の状況 ほとんど開通しています。新大久保方面を眺める。

191109_105601

新宿方面を眺める

191109_105501

 

ネパール料理店の上はベトナム料理店333

190601_130901-1

10月20日 新大久保駅周辺の写真

19,20日とようやく天気になり連日新大久保周辺を回りました。

191027_110201

 

上 新大久保駅 駅前の待ち合わせをする場所がなく、向かい側の道路などにもたくさん人がいました。今後も広がる余地はもうなくこれからますます大変になりますますます。

新大久保駅周辺のタピオカを置いているカフェ

モミトイ 文化通りにできたお店  

191027_105901

新大久保駅の線路すぐわきのお店 前は中華のお店でした。HOICHAはわかりますが漢字はわかりません。好ー茶

191027_110501

大久保通りから戸山小学校へ行く道の角 1階のお店は黒花堂

黒花堂 (ブックダン)新宿区百人町2-2-1

191027_111401

◎新大久保の台湾カフェで検索すると、「新大久保のティースタンド全34選!全部飲んできました」という記事がありました(2019年9月26日)。韓国レストランは山手線の新大久保駅の内側に集中していますが、」タピオカドリンクを中心としたカフェは新大久保駅、大久保駅全域にあります。お店も小さくて済みますし、簡単に作れるので、韓国の人もお店を始めています。いつまでブームが続くのでしょうか。

新大久保駅からすぐの交差点‣向かいの道は工事中。お店は脇道にもたくさんできています。あまり多いと採算が合わなくなり閉店するお店が多くなります。新大久保のお店はともかく回転がものすごく早いです。

タピオカドリンクは糖質の塊です。多量に飲むと体に悪いですね。値段はハットグと同じように400~500円くらい、また原価率はハットグと同じように20%ぐらいだそうです。店の中で飲ませる店もありますが店頭だけで売っている店もあります。たくさん売れればすごく儲かることになります。

大久保駅周辺のお店

閑茶坊 (カンチャボウ)

181118_143701-1_20191030110401

大久保駅のすぐそばです

181118_143501-1_20191030110601

有黒占舌月 ゆうてんティ リトルスイート

 比較的前からのお店

191109_115401

181118_142201_20191030110501

大久保通りの明治通り側から

一芳

191030_100001

Noon Cafe

191030_100301

191030_100401

Cha Te

191030_100601

職安通りにあるお店

191109_110101

西大久保公園近くのお店

191109_105901

セブン・イレブンで売っているタピオカドリンク

 タピオカほうじ茶ラテ 240円 税込み

191101_110701

カフェで売っているものはもう少し大きいようです。

原材料

ブラックタピオカ(でん粉、コラーゲンペプチド,、乳製品、果糖・ブドウ糖、糊料、イカ(すみ)・・

11月30日 好天の土曜日、新大久保のカフェをうつしてきました。

大久保通りから少し離れたところ、2DCAFE

191130_110601

西大久保公園通りのSNOWY VILLAGE、かなり混んでいました。

191130_111401

西大久保公園通りのEGG COFEE ベトナムのカフェです。

191130_111601

西大久保公園通りの1本手前、新大久保駅よりの道に新しくできたマカロンのお店

191130_112201

191130_112202

 

« 台風19号の水害被害、被害の実態が毎日変化(死者、行方不明者毎日増加)。新聞記事の変化から | トップページ | 電動車いすで川越へ 蔵の街小江戸へ行ってきました 7,8年ぶりです 割烹 福登美で昼食 »

大久保の街紹介」カテゴリの記事

コメント

こういち様

ご無沙汰しております。ご丁寧なご回答有難うございます。

丁度1年前くらいに、新大久保について質問した者です。もうあっという間に1年、早いですね。

その後(最近ですが)一度、桜美林大学に行ってきたのですが、こういち様が載せられた写真通りで、懐かしくお思いました。

そこから、中央病院通りを小滝橋通り方面に歩いてみたのですが、そこら辺は中華系のお店が多いですね。タピオカ屋さんの上が香港茶のお店、中華料理屋さん(昔からあるようなお店ではなく、本場の方がやっているお店)も多いように思いました。

とにもかくにも、ここまで外国人のお店が密集しているのは東京ではここくらいじゃないでしょうか?そのように思いました。

かずや様

コメントに気づかず、遅くなり申し訳ありません。

最近の大久保通りの夜は、申し訳ないのですが詳しくありません。またグッズ店と飲食店ではかなり違います。ただ一般的に原宿などよりかなり遅くまで営業している感じです。

混んでいるのは圧倒的に土日です。というのはずっと前は中年の女性が多かったのですが、今はお客が高校生など若い女性が多いからです。ですから前に比べるとあまり遅くまでいないということも言えます。

こういち様

お世話になっております。

お体の調子はいかがでしょうか。寒くなってきていますので、風邪などにも十分お気を付け下さい。

もし差支えなければ、また教えていただけると幸いです。

新大久保のコリアンタウンのお店は通常何時くらいまで営業していますか?

原宿、表参道辺りは、20時くらいまで営業のお店が多く、21時くらいになると人はあまり歩いていません。

また、新大久保のコリアンタウンが一番混む時間帯は平日、週末それぞれ何時から何時くらいまでですか?

よろしくお願いいたします。

イチロウ様

コメントありがとうございます。
天気がようやく良くなり、車いすで街に出歩けるようになりました。

大阪には外国人観光客がとても多いようですね。新大久保も住んでいる外国人、観光客入り乱れています。ただ、韓国との関係hで少し人出が一時より減っているようです。

中国語や韓国語を勉強しようかとの言葉に感服します。すでに英語はペラペラなのに。

私も中国古代の小説―既に完成―を書くために主人公の、郷里紹興に、一人で行き、そのために中国語をカルチャーセンターに行き勉強しましたがもう忘れてしまいました。

こういち 様

さすがに、都内の賑わいは大阪の南の街とは違います。 様々な外国、中でも中国、韓国等のアジアの諸国の食べ物その他の品々が販売されてもいるので、国内にあって外国の風情に接することが可能のようです。

最近では、大阪の南部の街でも、そうした変化があるようで、私の住む街でも駅前にインド料理の店が出来ました。 中国に韓国やタイ、それにベトナムの料理屋は、以前からありますが、インド料理の店は、始めてです。 

街中でも、歩いている人々が日本人ばかりではありません。 一目見て日本人と思っても、実は、中国の人、と言うことがあります。 服装が日本人とあまり変わらないのです。 

それに、今の大阪市内では、心斎橋から難波にかけての一帯や、新世界等の観光地では、中国等からの観光客がたくさん居られて、日本語が聞こえない処があります。 

近頃、大阪市内で、外国人から道筋を訪ねられることが多くなりました。 でも、英語が出来ない外国人が殆どなので、答えるのがたいへんです。 中国語その他のアジアの言葉を勉強しようかな、と考えています。 

昔、韓国旅行をしたことがきっかけで、韓国語を少し勉強したことがありますが、途中で止めましたので、惜しいことをした、と後悔しています。

年齢が年齢なので、今から新しく何かを始めるのは難しい、と諦めていますが。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 台風19号の水害被害、被害の実態が毎日変化(死者、行方不明者毎日増加)。新聞記事の変化から | トップページ | 電動車いすで川越へ 蔵の街小江戸へ行ってきました 7,8年ぶりです 割烹 福登美で昼食 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック