フォト
無料ブログはココログ

« 2019年大久保まつりの状況、雨で行きませんでした。以前、韓人会の伝統舞踊を目の前で見ました。2018年,ベトナムの人参加。2019年、ネパール人参加。 | トップページ | 大久保の街(2019,10)の状況 人通りはまあまあ これからタピオカの店は多すぎで採算割れするのでは。タピオカドリンクとは。 »

2019年10月16日 (水)

台風19号の水害被害、被害の実態が毎日変化(死者、行方不明者毎日増加)。新聞記事の変化から

台風19号の被害が、実態が徐々にわかるにつれて、死者、行方不明者の数が、8人、43人、86人、93人と毎日増えます。

2019年10月12日(土)毎日新聞朝刊1面の記事

列島記録的風の恐れ 台風19号は静岡県に上陸

191016_091301

10月13日(日)毎日朝刊 巨大台風関東直撃 「2人死亡、6人不明」

24時間降水量が12日午後8時現在、43地点で観測史上1位を更新。箱根では942ミリ(後で1000ミリを超える)

191016_091401

◎台風は12日に上陸後、新宿あたりにも近づきました。最大瞬間風速は神津島で44,8mで、江戸川臨海が43,8m、東京(新宿の都庁か)で41,5mでした。新宿に住む筆者のところでは、夜中強い風の後1瞬、急に風がやみました。おそらく台風の眼が通り過ぎたのでしょう。

1時間降雨量では岩手県普代で95mmが最高でした。

10月14日(月)毎日新聞 「台風35人死亡18人不明」

191016_091501

 

10月15日(火)新聞休刊日

10月16日(水)毎日新聞 台風 「死者74人に不明なお12人」(合計86人) 東北で高齢者犠牲

決壊は52河川、73か所に上りました。死者、行方不明者が最も多い県は福島県で29人に上りました。

◎13日の毎日新聞で、死者行方不明者合計で、8人、14日の新聞で43人、16日では86人と急激に増えているのが今度の台風のすさまじさを見ることができます。

191016_091701

日経新聞10月16日 1面 トップは大卒9年ぶり減

災害関係は、小さく 全線再開に1~2週間 被害状況の中で、死者 72人

191016_092101

赤旗 10月16日 死者71人決壊河川52に 避難 5000人

191016_092102

1o月16日夕 死者77人、行方不明10名

毎日新聞 10月17日朝刊 死者77名 行方不明16人 合計93人

台風死者60歳以上7割 災害弱者しわ寄せ

◎毎日,死者、行方不明者が増えています。山間部では実態が分からず、次第にわかるにつれ、犠牲者が増えているのです。

191017_063701

10月17日 日経新聞 1面の記事 もうほんの少ししか乗らなくなりました。

191017_063901

10月18日(金)毎日新聞 死者77名 行方不明16人 ようやく変わらずに

6日(7日 休刊日含む場合)連続1面トップ

191018_084901 

死者の内訳  77人のうち

住宅内で死亡 27人 屋外で遺体が見つかる 20人 車で移動中に 17人 その他13人

10月19日(土)毎日新聞 死者79人不明者12名

縦断今日で1週刊  新聞が雨と無理にポストに入れたせいかよれよれに

191019_103501

1面トップが1週間続きました。行方不明者は減っています。

10月20日毎日新聞 1面トップでなくなりました。それでも1面です。

 

◎10月14日の毎日新聞の『余禄』に『戌の満水』についてに記事が載っていました。

1742年(寛保)12年に千曲川流域を襲った大洪典型です。水を言う。流域で約2800人の死者を出した水害。深いところで10,9メートルになった。昨日未明にはなんと12,46メートルになったという。1983年の台風での11,13メートルを超える史上最高水位である。

10月16日の『余禄』には、台東区が設けた避難所をおとづれた路上生活者が「住所がない」として受け入れを拒否されたということがあった。2人は建物の陰で傘をさして台風をしのいだという。お役所仕事の話は国会に持ち込まれ、避難者は全員受け入れられるべきだとなった。

自民党の二階幹事長は10月13日に「台風はまずまずでおさまってよかった」と発言し、与党の批判にもはじめは撤回しないと言っていた。しかし、被害の実態が分かるにつれ、「表現が不適切であったと」謝罪しました。

◎台風の中心(目)が、新宿あたりを通ったのでしょう。夜中、途中まで猛烈な風が吹いていたのが急に静かになりました。昔は大雨で神田川があふれ、外おきのガス器具が水につかるころがよくありました。今は地下に大きな水槽ができ、そこに吸収してしまいます。東京都は死者1名ですんでいます。

今回の台風で特に地方で一人暮らしで、体の不自由な老人が、急な増水で逃げられず溺死するケースが大変多かった。1人暮らしで2階があっても上がれず、というケースが多かった。今後、対策をどうするかが大きな課題となってきます。

この後の状況を追記していきます。

10月16日のNHKの昼のニュースでは死者74人、行方不明者11人、計85人でした。

堤防決壊7県55河川55河川79か所

191016_120001

2019年10月27日(日)の毎日新聞朝刊 1面 台風21号

台風21号の影響で記録的な大雨で、千葉県と福島県で死者10名、行方不明者1名となったと報じています。5県で27河川が氾濫しました。

千葉県では台風15号の影響で、千葉市では観測史上最強の風を記録し、多くの屋根が壊れ、ビニールシートが張られていました。

千葉県は台風19号での被害は他県に比べ比較的被害が軽かったとみられていましたが、今度の21号のために重ねての被害が出ました。千葉県と福島県ではたった半日で、10月ひと月分の雨が降りました。

 

2019年9月9日(月)台風15号が千葉県千葉市に上陸 最強の風

台風15号は9月9日その時千葉市では東京湾を通り、千葉市に上陸した。千葉市では観測史上最速の57,5メートルを観測しました。死者は1名でしたが、千葉県の各市町村では、、かってない強風のため多くの瓦屋根が吹き飛び、青いビニールシートを張っている家がたくさんありました。瓦の補修がきかないうちに台風19号、そして今度の21号と散々です。

 

 

 

« 2019年大久保まつりの状況、雨で行きませんでした。以前、韓人会の伝統舞踊を目の前で見ました。2018年,ベトナムの人参加。2019年、ネパール人参加。 | トップページ | 大久保の街(2019,10)の状況 人通りはまあまあ これからタピオカの店は多すぎで採算割れするのでは。タピオカドリンクとは。 »

政治と社会の現状」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2019年大久保まつりの状況、雨で行きませんでした。以前、韓人会の伝統舞踊を目の前で見ました。2018年,ベトナムの人参加。2019年、ネパール人参加。 | トップページ | 大久保の街(2019,10)の状況 人通りはまあまあ これからタピオカの店は多すぎで採算割れするのでは。タピオカドリンクとは。 »

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のコメント

最近のトラックバック