近況 110,1、人間学研6月懇親会、2、新大久保駅のエレベーターから、3、目白の「あえん」」でランチ、4,梅雨で体調衰える~
1、人間学研究所・実用的人間学研究会の懇親会が開かれます。
人間学研究所と実用的人間学研究会の例会は、新型コロナウイルスの影響で、3月例会を中止して以来、4月、5月、と例会はお休みとなっております。6月例会も皆さんのご意見により正式な例会は中止いたしました。その代わり何名かの皆さんのご要望により、久しぶりに有志の方の懇親会を開くことになりました。、5,6名の方が集まれば十分と思っています。
日 時 : 2020年6月26日(金)午後6時から
場 所 : 鍛冶屋文蔵 高田馬場店 (予約済み)
費 用 : 実費
2、新大久保駅のエレベーターと横断通路に行ってみました
新コロナウイルスの蔓延の3月以来、外出しての食事には、行っておりませんでした。ヘルパーさんとのお出かけが無くなっていました。東京アラートの解除以後、またヘルパーさんとお出かけしようと思いましたら、6月末ということでした。それで初めて、新しい、新大久保駅の新しいエレベータ―に乗りながら、6月9日(火)ランチでもと、家内と出かけることのしました。エレベーターは2月には完成していたようです。
◎新大久保駅のエレベーターと横断通路
駅の内側、エレベーター前から外(大久保通り)を見る
ホーム行きエレベータの入口 隣はトイレ
駅のホームへの横断通路 突き当りは駅ホーム行きのエレベーター乗り場です。
エレベーターは一度上に上がり、通路を通って、駅のホームまで歩き、またエレベーターでホームまで下ります。
新大久保駅から2駅で目白につきます。トラッド目白は目白駅前に5,6年前にできた建物です。すでにヘルパーさんと3回ほど行っています。
3、目白トラッド目白の目白の「あえん」でランチ
「あえん御膳 鶏の竜田揚げ」1980円を頼み、ランチビール400円を頼みました。
ランチのメニューです
あえん御膳です
あえんの入口、ドアは開けたままです。
4, 梅雨で体調衰える 野党1本化できずに残念
前にも、ブログで書きましたが、3月以降、ほとんど出歩かず、週1回のデーサービスもお休みで(6月中もお休みみたいです)、テレビは再放送ばかりで、あまり、いいニュースもありません。6月途中から東京も梅雨に入りましたが、梅雨で気圧が下がるせいか、右のこめかみを中心としてしびれと痛みが出ます。痛み止めのリリカを飲んでも効きません。よく眠れず、そういう時は日中、余計調子が悪くなります。雨が降っていると短時間のお出かけもできなくなります。人間学の催しも3月以来お休みです。4か月もほとんど出歩いていません。
他では新コロナ騒ぎも収束に向かっていますが、東京だけは新宿のホストクラブなどでの感染が広がっています。国会ももうすぐ閉幕しそうです。安倍内閣の支持率が最低になっていますが、また前のようにしばらくしたらまた上がるのでしょうか。
今回は店を開けられずに困っている人になかなかお金が配られず(持続化給付金)、一人10万円も配られず、下手するとアベノマスクも配られぬということで、相当頭に来ている人は多いでしょう。こういう時に総選挙があれば自民党は大惨敗するでしょうに。
しかし今度の都知事選では野党は1本化できませんでした。残念なことです。
« 新大久保駅にエレベーター、”もっと国際色豊かな駅に” 2020,6の状況、ようやく完成 | トップページ | 6月21日、新大久保のエスニック街、都道府県をまたいだ外出解禁後、初めての日曜日。ほぼ人出は新コロナ感染以前に戻りました。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 2023年「春分の日」ごろから4月半ばの日の出の写真をみる。冬至の頃の日の出より続く。(2023.03.16)
- 自費出版「『人間』の探究を続けて」の原稿が全てそろいました。学文社さんが出版してくれることになりました。(2023.04.01)
- 母方の親戚の写真と系図を叔母さんに教えてもらいました。親戚はとても多いです。幸の名前で続きます。(2023.01.11)
- 2022年12月19日(月)から2023年3月まで。冬至からお正月過ぎと、朝の空、新宿区大久保から天気の変化と日の出の時間を見ました。 (2023.02.11)
- 近況 114 1か月半ぶりに「こういちの人間学ブログ」が復活いたしました。この間の概況について。1月の大腸腹腔鏡手術について。(2021.02.07)
コメント
« 新大久保駅にエレベーター、”もっと国際色豊かな駅に” 2020,6の状況、ようやく完成 | トップページ | 6月21日、新大久保のエスニック街、都道府県をまたいだ外出解禁後、初めての日曜日。ほぼ人出は新コロナ感染以前に戻りました。 »
イチロウ様
何度か画面が消えてしまい、慌てて書いたコメントでは、名前欄とコメント欄が違う名前が入ってしまいました、どうも失礼いたしました。
慌てて書き直しているとろくなことがありません。
投稿: こういち | 2020年6月19日 (金) 16時50分
コメントありがとうございます。コメントを書き上げたとたん画面が消えてしまいました。がっかりです。
Skypeを孫に手伝って入れてもらってから、どうも調子が悪くなり、急に画面が消えてしまいます。ろくに使わないうちにやめてしまうかもしれません。
なじみの喫茶店、あるといいですね。私にはそういうお店がありません。
今住んでいる百人町のとなりが悪名高い歌舞伎町です。ホストがたくさん住んでいるアパートなどがたくさんあり、要注意です。
投稿: イチロウ様 | 2020年6月19日 (金) 16時41分
こういち 様
今回の新型コロナ感染症のために生活と健康を害されておられる方々は、相当おられます。 私自身も少なからず悪影響を受けております。 まずマスク等の通常は不用なものを購入する必要がありますし、散歩等は勿論ですが、通院や買い物等も出来るだけ少なくする必要がありますので、日常生活が不自由になっています。
私の最愛の猫の「とら」の「春の合同慰霊祭」も中止になり、納骨していますお寺へ行けなくなりました。 我が家の壁にいくつも取り付けております「とら」の写真を見ながら供養をしておりますが、やはり、お寺へ行かないと供養も恰好がつきません。
家の中ばかりに居りますと、健康上も問題になります。 こういち様もご近所の安全な道路を歩かれるのが良いと思われます。 私の場合は、一人暮らしですので、買い物に出かけるのがどうしても必要になりますので、出来るだけ毎日スーパー等へ行っております。 百均のお店でも、パン屋さんでも、ケーキ屋さんでも良いので出かけられると良いように思われます。 必ずマスクをされて。
私の場合には、加えて馴染みの喫茶店へ毎日行っております。 もう八十になられたママさんがお一人でやっておられる小さな喫茶店ですが、顔馴染の方々で日々来られる方も居まして、少し離れた席に座り四方山話しをしております。
投稿: イチロウ | 2020年6月18日 (木) 19時10分