2020年8月1日 梅雨明け初日の土曜日の新大久保の様子をみる 6月21日との比較 また新コロナ騒ぎで、人の出は減少しています。
2020年8月1日(土)ようやく関東で梅雨明けしました。平年より11日遅く、昨年より8日遅い梅雨明けです。7月は31日間で雨の降らない日はわずか1日だけでした。
さらに東京での新コロナウイルスの感染者は29日、367人、30日、463人、31日472人(発表は翌8月1日)でした。どんどん感染者が増えています。久しぶりに晴れたので、新大久保の街の様子を見に行くのも久しぶりです。
一時新大久保の人出はだいぶ回復してきましたが、このところの新コロナの感染者の増大でむしろ減ってきています。時間は午後1時から1時半の間です。
「6月21日 新大久保のエスニック街、都道県をまたぐ外出解禁後初めての日曜日。ほぼ人出は新コロナ感染以前に戻りました。」
http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2020/06/post-5ba8dc.html
町の様子を比較してみてください。このころはだいぶにぎやかでした。
新大久保駅の様子
2階は、スター・バックスがオープンしています。
新大久保駅前の交差点 人出は少ない状況です。
イケメン通りの入口のおみせ チーズ・タッカルビを始めたいつも行列していた有名なお店も看板の半分はチキンのお店の看板に。
イケメン通りの入口 人出がなく閑散としていました。このまままっすぐで職安通りへ。
百人町2丁目の大久保通り やはり人出は少ないです。前はこのあたりはハットグの店が並び、混んで通れない状況でした。
西大久保公園通りの1階、冷麺 コサム、2階はカンホドンチキンのお店。西大久保公園通りは百人町と大久保の境となる道です。
イケメン通りから職安通りに抜けたところ。やはり人出は少なめです。
職安通りと山手線の線路沿いに新しく作っている道との交差するところです。今まで階段になっていたところが、階段が無くなりました。
オリンピック開催がそのままでしたらもう完成しているところでしょう。ここが完成すると山手線に沿って、高田馬場駅から新宿までの道が新しくつながります。
新大久保駅前の道 山手線に沿った道、文化通りに2020年7月4日オープンの、Galois(ガロア) Hotel
その1階にオープンしたGAZEBO TOKYOレストラン アジア料理中心にいろいろ
新宿区百人町2-4-9
メニューの看板です。食べに行ってみます。
一時、だいぶ人出が回復してきたのに、このところの東京などの感染者急増で人出のブレーキがかかったようです。一時だいぶ人出が回復してきてよかったなと思っていたのですが、これから先が心配です。
« ガッテン 夜間頻尿は尿が昼に足にたまるから 昼の30分間足をあげて寝て足のむくみをとる、よく効きます。 | トップページ | 近況 112、体の不調がいろいろ おなかの調子が悪い、急に腹部の筋肉痛?が、まき爪、など ,追記 調子治らず、3日間検査入院 »
「大久保の街紹介」カテゴリの記事
- 2023年9月26日。秋分の日近くの日の出を見る。朝焼けがきれいでした。(2023.09.26)
- 新宿百人町の自宅の近くにある桜美林大学の学園祭を見てきました。初めての学園祭かな?(2023.06.18)
- 新宿百人町の桜美林大学の前の6種類の八重桜を見る。3月28日まだで、4月8日にはもう満開を過ぎていました。(2023.03.29)
- 2022年10月10日 3年ぶりのパレード、「百人町祭り」が開かれました。(2022.11.12)
« ガッテン 夜間頻尿は尿が昼に足にたまるから 昼の30分間足をあげて寝て足のむくみをとる、よく効きます。 | トップページ | 近況 112、体の不調がいろいろ おなかの調子が悪い、急に腹部の筋肉痛?が、まき爪、など ,追記 調子治らず、3日間検査入院 »
コメント