諏訪通と山手線の立体交差の歩道橋が2020年12月にやっと完成しました。車道はまだまだ。
諏訪通り、百人町側の労働基準監督署から見た階段
この下にエレベーターがあります 下図
ここは出来上がってからしばらくの間、通行止めでした。
◎2021年3月27日〈土〉追記
今まで諏訪通りを横断し大久保から高田馬場に至る道がありましたが、もう通れなくなりました。エレベーターと歩道橋で行かないといけません。
それまでの周りの状況については、下記をご覧ください
「諏訪通と山手線などとの立体工事進むすすむ。2020年11月、ようやく歩道橋完成~」
http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2020/11/post-35fe7f.html
こちらには、もっと詳しい写真がたくさんあります。
ここは車道になるところです。前が諏訪通り。左右に道が分かれます。直進すると高田馬場駅。
まだ工事中の諏訪通り
横断歩道橋 左側にエレベーターがあります。
この先に横断歩道があります。
百人町側のエレベーター(1階) 乗ったところの反対側に出口があります。
はじめて電動車いすでエレベーターに乗ってみます。
百人町側から陸橋を見る
横断歩道橋の上から山手線を見る
山手線がある線路には、湘南新宿ライン、埼京線、成田エクスプレス、西武線、貨物線、その他いろいろな線があり
ひっきりなしに電車が通っています。ここは電車を見るにはいいところみたいです。
歩道橋の上から工事中の諏訪通を見る
メインの道はこの道の下(地下道)をくぐります。
◎この歩道は2021年3月末使えなくなります。
高田馬場側のエレベーター乗り場(2階)
高田馬場側のエレベーター(1階)
山手線をくぐる歩道 新しくできた通路です
高田馬場側のエレベーター(1階)と階段
なんとか歩道橋だけは使えるようになりました。
山手線の内側から山手線を見る
最近のコメント