2021,4,1.散り始めた神田上水公園の桜を見る。2019年3月31日、2018年、2017年と対比。
神田上水公園の小滝橋から東中野方面へと神田川沿いの桜を見てきました。
1昨年の2019年3月31日の下記のブログもご覧ください
「神田上水公園の桜が満開でした。4月1日オープンの桜美林大学の桜も」
http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2019/03/post-2b87.html
一昨年の同じ時期に写真を撮りましたが、1昨年は満開でした。今年は花が3分の一ほど散っている木もありました。
2020年は新コロナでお花見はしませんでした。
2018年のブログです
「2018年神田川の桜高田馬場から椿山荘へ 2日後神田上水公園へ」
http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2018/03/2018-d1cf.html
2017年のブログです
「神田上水公園の桜 電動車いすでのお花見」
http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2017/04/post-6c7f.html
2021年4月1日
小滝橋通りから見た、神田上水公園の入口の標識 ここは橋のたもとです。
神田上水公園は昭和35年3月31日に作られました。この場所から中央線ところまで600mほどの川沿いの公園です。
そのまま直進して橋の上に行ったところ。左側が新宿区、右側が中野区。
上の写真は橋の上から、神田川上流のほうを見る。川には花びらがたくさん流れていました。
下の写真は橋の上から下流方向を見たところ。桜の枝がびっしり。
公園の新宿区よりを少し上流のほうへ行ったところ
新宿側から見たところ、花が密集してきれいです。
こちらは川の中野区側の看板です。新宿側は北新宿4丁目。中野区側は東中野5丁目。
中野区側の道は新宿側に比べ狭狭い道です。
東中野にある2棟の高層マンション。右側のマンション(ユニゾンタワー31階 東中野5丁目1の1)の中にスーパーマーケットがあり、食べ物を買いました。
左側のマンションはパークタワー東中野(30階)
この先は中央線の線路になり、公園はおしまいです。
東中野側で橋の近くで満開の桜がありました。
神田川の近く、北新宿の公園の桃の花でしょうか、きれいに咲いていました。
◎カテゴリーは大久保の街としていますが、実際はここは北新宿です。大久保の近くのお隣なので「大久保の街」とさせていただきました。
« 品川のシンガポールシーフード リパブリック品川へ行ってきました。明日3月31日 閉店です | トップページ | 「百人町の住宅密集地の網目のような道」(新宿)を電動車いすで走ってみる。百人町3丁目について。2021年4月3日 »
「大久保の街紹介」カテゴリの記事
- 2025年2月9日(日)の新大久保駅周辺の賑わい 大久保通りの百人町1丁目地区のみ ハンバーガーNEW YORK オープン(2025.02.10)
- 新宿新聞元日号が送られてきました。18~19ページにコリアンタウン特集で、「人流が回復、店舗が増加、明治通りまで拡大」と書いています。(2025.01.05)
- 2024年末の新大久保から大久保駅周辺をみる。だいぶお店が変わっています。毎日新聞の記事。(2024.12.19)
- 2024年10月 大久保まつりの様子を見る 好天に恵まれました。(2024.10.17)
- 本日、第41回大久保まつりが開催されます。その概略を紹介します。パレードは別に紹介します。(2024.10.14)
« 品川のシンガポールシーフード リパブリック品川へ行ってきました。明日3月31日 閉店です | トップページ | 「百人町の住宅密集地の網目のような道」(新宿)を電動車いすで走ってみる。百人町3丁目について。2021年4月3日 »
コメント