フォト
無料ブログはココログ

« 森岡修一氏から『現代ロシアの教育改革』を送っていただきました。本のご紹介ー人間学研究所の森岡、白村、関氏の論文を中心に | トップページ | 「歯と口の健康週間」8020運動で表彰状をいただきました。筆者は78歳で30本。唾液健康法〈咽津法)の威力です。 »

2021年5月12日 (水)

新宿落合をいろいろ絵地図「お散歩マップ」に従って、電動車いすで走ってみました。坂、アトリエ記念館等写真多数。


「クロッチと歩くお散歩マップ」
という「落合第一地区協議会」・ふるさと落合 が作った地図があります。以前この地図にもとづいて、「おとめやま公園」周辺を回りました。今回は改めて近衛坂から中村彜(彜)アトリエ記念館のほうへ回ってみました。

 -5月12日再度回ってみました。

 -5月15日再度回ってみました。

 -5月23日再度回ってみました。

これは地図の表紙です。

210510_0837_01

5月15日この絵地図を落としてしまいました。

210510_0839_01

地図の続き、真ん中部分です

210510_0838_02

地図の右端、そこは山手線の線路。上は目白駅、下の駅は高田馬場駅です。

210510_0838_01

地図の裏の説明  散歩3コース

 アートの小道コース

 落合古道コース

 落合の坂コース

◎江戸時代は元将軍家の狩場であった。落合の名は神田川と妙正寺川が合流するところで落合と名づけられました。

大正期に近衛公爵の広大な屋敷ができた。またおとめ山公園のあたりは相馬家の屋敷であった。

下落合に住む、堤康次郎〈西武、国土グループ創業者)は近衛家の土地とその周辺の土地を買い取り、目白文化村と称して売り出した。

ほとんどのところが新宿区落合なのですが目白と言っています。目白のほうが高級感があるのですね。

210510_1414_01

続きです。

210510_0837_02

落合古道(雑司ヶ谷道)と言います。前のトンネルは山手線のガード下です。

落合古道コースのスタート点は明治期に作られたガード

手前の坂は近衛坂 最も傾斜がきつく、前電動車いすで通ったとき警告音が鳴り大変怖い思いをしました。

210513_0929_01

明治期に作られたガード 上は山手線など  左に2つの坂 手前が近衛坂

210512_1304_01

近衛坂入口 落合の坂コース スタート点

  手前の坂 最もきつい坂です 車いすで重心を前にしていました。

  電動車いすが傾斜がきついと警告音を出しました。2度と車いすではいきたくない道です。

210512_1305_01

その先の線路沿いの道 高田馬場から目白駅へ ここは緩い坂

210512_1306_01

 

近衛坂を上がりきったところにある看板。目白ケ丘教会の周辺の案内板

210509_1339_01

日立目白クラブ

もともとはこの辺り一帯は大正時は近衛公爵の敷地であった。おとめやま公園も一時近衛家の土地で広大だった。

その後昭和3年、学習院旧制高校の寄宿舎(昭和寮)になった。さらに日立の厚生福利施設となった。おとめ山公園は相馬家の屋敷になった。

210509_1340_01

目白ヶ丘教会

昭和25年に作られた、フランク・ロイド・ライトの弟子遠藤新の作品

210509_1343_01 

近衛邸 車寄せのケヤキ 

近衛邸の正門前にあったケヤキ 地元の人が残すように要望  2本あったが落雷で1本は焼失

210509_1343_02

ケヤキの地域文化財の標識

210512_1311_01

林泉園の彜桜は桜の時期でないとわかりません

210513_0929_02

大正時代の地図

210514_0913_01

中村 彜(つね) アトリエ記念館(美術館)

大正5年に作られた家が記念館に アートの小道スタート点です

  03-5906-5671

 明治31年に生まれた(1887-1929 )。フランスにわたり、わずか1年でパリで病没。(昭和3年 享年42歳)

210509_1354_01

210509_1355_01

210509_1355_02

中村 彜邸の入口

210512_1318_01

目白通りに出たところ 目白聖公会の周辺 道路の左右を見る

210512_1322_02

道路の左右

210512_1322_01

目白道路に面したケーキ屋さん 行列です こちら側は目白 (地図を見直してみましたらこの辺りも新宿区下落合3丁目でした)

エーグルドゥースというケーキ屋さんで、東京百名点に入るお店だそうです。食べログ3,96

210512_1325_01

目白聖公会

 こちら側は新宿区落合です。むかいがわも落合です。

210512_1326_01

教会の裏側にある日本聖書神学校

210512_1330_01

坂の上から下を見る

210509_1401_01

このあたり立派なお屋敷が多いところです。

210509_1359_01-1

210513_0930_01

氷川神社入口

210512_1340_01

神社本殿

210512_1338_01

神社の横の入口

210509_1404_01

薬王院入口

210509_1407_01

お寺の入口の看板 真言宗 豊山派 東長谷寺 薬王院 

落合古道から見る

210509_1412_01

おとめ山公園

落合新聞を主催した武田助雄氏はじめ多くの住民要請で、昭和44年に「落合秘境」として公園化された。今後は区内唯一の湧き水の保存を目指す。「落合」の説明から。

『こういちの人間学ブログ』

「おとめ山公園から野鳥の森公園のほうへ、がけから湧き水 そのあたりの神社やお寺」

    2018年5月

http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2018/05/post-19c0.html

 

「電動車いすで新宿落合のおとめ山公園へ行ってきました」

  2017年4月30日

http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2017/04/post-a1d7.html

おとめやま通り かなり急な坂です。

 

210512_1344_01

この坂の左右がおとめ山公園です。

210512_1345_01

落合古道にある素敵なお庭のある家

210512_1343_01

落合古道おとめ山公園のとなりに面して、新目白通りに近く大規模な工事をしています。

下落合2丁目 日立目白クラブの土地の一部にマンションを建てるようです。

210509_1334_01-1

工事の標識です。住友不動産の工事です。8710m2もあります。

2階建て地下5階という建物です。

210512_1303_01-1

妙正寺川 向こうは西武線の線路

210512_1350_01_20210512170801

妙正寺川の橋 途中から暗渠になり神田川の合流点で一緒になります。

210509_1418_01

下落合の駅の踏切 西武線が通ります

210515_1028_01_20210515134901

2021年4月9日の日曜日、天気に恵まれたので、電動車いすで落合を走ってみました。「落合 クロッチと歩くお散歩マップ」というものがあり、ちょうどお散歩に良いものでした。

予定

聖母坂を上がり、洗い場、聖母病院、佐伯祐三アトリエ記念館を回ってみたいと思います。

 

4月15日〈土)

 

新目白通りから聖母坂通りへ 佐伯祐三アトリエの案内も

210515_1032_01

聖母坂の様子

210515_1031_01

聖母病院の案内板lic

聖母病院は1931年に開設された病院です。カトリック系(イエズス会)の病院で、International Catholic Hospitalと言います。産科は有名です。

第2次大戦中も米軍機にこの辺りは爆撃されず、戦後は援助物資がパラシュートで落とされたそうです。上智大学は同じカトリック系の大学で以前あった聖母病院の付属大学聖母大学は現在、上智大学の看護学部となりました。聖母ホームという老人ホームも併設されています。

210515_1039_01

聖母病院入口

210515_1038_01

210515_1036_01-1

上智大学看護学部 前は聖母大学 聖母病院の前にあります

210515_1040_01

もう一つの建物の聖母子像

210515_1041_01

佐伯祐三アトリエ記念館 入口

210515_1043_01

佐伯祐三は明治31年に生まれる。昭和3年(1898-1928)わずか30歳でパリで死亡しました。

210515_1046_01

210515_1045_01

 210515_1044_01

パンフレットと散策マップをもらいました。

210515_1253_01

210515_1323_01-1

落合記念館散策マップ

 中村彜アトリエ記念館

 佐伯祐三アトリエ記念館 (1898ー1928)

 林芙美子記念館

新宿区立歴史博物館 上記3記念館も新宿区立

210515_1323_02

落合に住んだ文化人

210515_1047_01

目白通りにある子安地蔵

210515_1053_01

相馬坂の上

210515_1103_01

中ほど

210515_1104_01

相馬坂の標識 かなりの急傾斜です となりはおとめ山公園です。

210515_1106_01

落合中央公園(上落合1丁目)へいく階段 車いすでは上がれません

下水処理場の上に作った公園です

210509_1425_01

落合水再生センター

210515_1025_01

5月23日(日)3回目の訪問

中井駅前通り

210523_1245_01

中井通りと立体交差する山手通り(上)

210523_1245_02

山手通りから妙正寺川までのあいだに、一の坂から八の坂まであります。

ここは三の坂通り

210523_1249_01

林芙美子記念館の標識 左側が記念館

210523_1250_01

210523_1251_01-1

新コロナのせいでしょうか休館です

210523_1253_01

記念館の先は階段でした。

210523_1253_02

ここは八の坂 ここが最後の坂

210523_1300_01

中井通りには西武線と妙正寺川とが並行して走っています。

左は妙正寺川。

210523_1302_01

突き当りの妙正寺川の左の高台に目白大学があります。目白からはだいぶ離れていて、中野区上高田に近いのです。

210523_1303_01

◎帰る途中で、手塚プロダクションのビルがあったので写してきました。

210523_1343_01

210523_1343_02

高田馬場4-32-11です

210523_1344_01

« 森岡修一氏から『現代ロシアの教育改革』を送っていただきました。本のご紹介ー人間学研究所の森岡、白村、関氏の論文を中心に | トップページ | 「歯と口の健康週間」8020運動で表彰状をいただきました。筆者は78歳で30本。唾液健康法〈咽津法)の威力です。 »

新宿散歩 大久保以外」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 森岡修一氏から『現代ロシアの教育改革』を送っていただきました。本のご紹介ー人間学研究所の森岡、白村、関氏の論文を中心に | トップページ | 「歯と口の健康週間」8020運動で表彰状をいただきました。筆者は78歳で30本。唾液健康法〈咽津法)の威力です。 »

最近の記事

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のコメント

最近のトラックバック