フォト
無料ブログはココログ

« 諏訪通りの工事進む。高田馬場と大久保の小さな交差点、、撤去され歩道橋に変わる 2021年3月 2022年1月 追記、山手線沿いの道つながる。 | トップページ | 呪われた五輪、今日から無観客で競技開始。コロナ急拡大の中で。今後、どうなるのか。菅内閣は五輪報道で支持率回復狙う。 »

2021年7月18日 (日)

西新宿にある、成子天神社に行ってきました。マンションも併設し新しい建物です。吉田戦車の漫画に富士塚のことが載りました。

今まで新大久保を中心としていくつかある神社を訪問してきましたが、今回は西新宿にある成子天神社です。

追記 7月20日

7月20日発売の「ビッグコミックオリジナル」で、吉田戦車の漫画、「出かけ親」にたまたま、西新宿の富士塚のことが載っていました。

210720_1146_01

210720_1146_02

210718_0958_01

職安通り(税務署通り)にある新宿税務署です

職安通りは青梅街道に合流します。

210716_1031_01

 

西新宿の成子天神社の近くには高層ビルができています。

210716_1033_01-1

しかし横道に入ると昔ながらの住宅があります。

210716_1035_01

成子天神の入口 南向き 新宿区西新宿8丁目にあります。正式な入口は青梅街道に面しています。反対側は東京医科大学病院です。

210716_1038_01

由緒 祭神 菅原道真公

210716_1039_02

門の入口 風神、雷神の像

210716_1040_02

手水鉢

210716_1040_01

春日の局が家光公よりこの辺りの地を拝領し、天満天神社として拝殿を作る

210716_1039_03

御神輿倉庫

210716_1041_01

右側は社務所

210716_1041_02

成子天神の力石。

 祭礼の余興としてちからくらべにつかわれた石 7個あります。

210716_1043_01

大イチョウ

210716_1043_02

210716_1045_02

正殿入口 2013年新築 隣接するところにマンション併設

210716_1043_03

210716_1044_01-1

合格祈願の絵馬とおみくじ

210716_1045_01

末社、摂社  大島神社、鳴子稲荷(赤い鳥居)、浅間神社(富士塚)

210716_1041_04-1

神楽殿

210716_1041_05-1

神社の中に作られたマンション

210716_1049_02

新宿で一番大きい富士塚

210716_1049_01

北の入口

210716_1050_01

 

« 諏訪通りの工事進む。高田馬場と大久保の小さな交差点、、撤去され歩道橋に変わる 2021年3月 2022年1月 追記、山手線沿いの道つながる。 | トップページ | 呪われた五輪、今日から無観客で競技開始。コロナ急拡大の中で。今後、どうなるのか。菅内閣は五輪報道で支持率回復狙う。 »

新宿散歩 大久保以外」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 諏訪通りの工事進む。高田馬場と大久保の小さな交差点、、撤去され歩道橋に変わる 2021年3月 2022年1月 追記、山手線沿いの道つながる。 | トップページ | 呪われた五輪、今日から無観客で競技開始。コロナ急拡大の中で。今後、どうなるのか。菅内閣は五輪報道で支持率回復狙う。 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック