『週刊東洋経済』9月25日号の「話題の本」に、里見脩氏の本の紹介が載りました。(『言論統制というビジネス』)10月31日NHKラジオでも。
2021年10月31日(日)追記
NHK第1放送の番組で「著者からの手紙」として歴史ノンフィクション「言論統制というビジネス」という本について、ご紹介するラジオ放送があり、著者の里見 脩氏がインタビューを受けるお話が、10月31日、午前7時42分から10分間ありました。
お話の内容は、今までブログでご紹介した内容です。事前に人間学研究所のメンバーにも副所長の森岡修一氏から事前にメールが届いていましたからお聞きになった方も多いでしょう。お話の内容は録音してあります。
この件につきましては、31日にメール網で、人間学研究所と実用的人間学の皆さんに、ご報告いたしました。
『週刊東洋経済』9月25日号に、先日「こういちの人間学ブログ」でご紹介した本、『言論統制というビジネス』が「話題の本 著者に聞く」欄で紹介されています。ここで全文をご紹介しますのでぜひお読みください。また興味がございましたら、ぜひ直接お読みください。
東洋経済新報社 定価730円
新潮選書『言論統制というビジネス』新聞社史から消された戦争
1705円 287ページ
「話題の本」著者に聞く
p82-p83
さとみ・しゅう 1948年生まれ。東京大学大学院学際情報学博士課程単位習得満期退学。博士(社会情報学)時事通信社記者、四天王寺大学教授、大妻女子大教授などを経て現職。著書に『新聞統合』、「ニュース・エージェンシー」「姿なき敵」など。
◎さすがに出版社です。きれいに写真が撮れています。
p82
p83
◎とりあえず、コメントなしで全文ご紹介だけにしました。
『こういちの人間学ブログ』の記事
里美脩氏から『言論統制というビジネス』という本が送られてきました。一部掲載いたしました。ぜひ本をお読みください。
2021年8月30日 カテゴリー『政治、社会の現状』
http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2021/08/post-79f920.html
最近のコメント