2021年10月10日と24日、好天の日曜日、新大久保の大久保通りを見る。山手線半分不通なのに、人出は新コロナ以前と同じこみ方に。
10月24日の日曜日
全面解禁となった、東京都。素晴らしい好天。しかし山手線は土曜、日曜、片側工事のため運休。新大久保駅では駅員さんが説明しています。
新大久保は普通人出が減りそうに思いますが、すごい人出です。
新大久保駅のガード 大久保通りと新しくできたつつじ通りとの交差点。
百人町1丁目側の込み方。
イケメン通りの入口。
イケメン通りの近く、韓国スーパー、ソウル市場。屋台の店は満員
1階はコスメ・リメイク2階はオルチャン、4階はヨガ教室。5階は新しくできた、多目的スタジオ・アズサ 大人気です。
百人町2丁目側 もっと込んでいますが顔が映ってしまうので避けました。
黒花堂(ふっかだん)ジュースバーというのだそうです。 側道へ後ろに長い行列が。
チョコ・チュロス 左側の側道に長い行列です。
新大久保駅前の交差点
新大久保駅
横道の百人町文化通り 新宿八百屋とイスラム横丁
2021年10月10日 の日曜日、好天に恵まれました。下図は大久保、百人町の地図 新大久保駅と山手線と並行して文化通りがあります。
山手線と交差する大久保通りでは南側は百人町、大久保1丁目。北側は百人町、大久保2丁目です。
ここは文化通り 手前に餃子の王将、その先の2階にネパール料理、モモがあります。その先はイスラム横丁。
最もにぎやかな新宿八百屋とイスラム横丁のGREEN NASC今は人が少ないです。
ここはイスラム横丁 ここのビルには小さいモスクの1室があります
新大久保駅 電車が来るともっと込みます。
新大久保駅のガード下。ここに交差点。大久保通りと、新しくできたつつじ通り。高田の馬場から新宿歌舞伎町へ。
百人町と大久保の境目。クリーム色のビルのところ、1階は凬月堂から大久保。手前が百人町。
百人町側の境 明祠のり巻など。
百人町1丁目 2階がオルチャンのビルが筆者の佐竹ビル 。1階はコスメ・REMAKE
4階がヨガ教室。5階は(株)佐竹が経営する、スタジオ アズサ(多目的スタジオ)10日もお客が2件・
大久保1丁目の韓国スーパーソウル市場
ここがイケメン通り入口 大変こんでいます。今日は写しませんでした。
こちらは大久保1丁目の喫茶店凬月堂 このお店は閉店となりました。
コリア プラザ2と3 2は昔114銀行。
大久保通り大変込んでいます。もっと込んでいますがとても写せません。
新大久保駅のガード
大久保通りとつつじ通りの交差点
簡単に一回りして町の様子を写してきました。
« 現代日本人のルーツ大陸からの3起源に 金沢大グループ発表 古墳人(東アジアからの渡来人)が多数を占める 他の説についても | トップページ | 人間学研究所と、実用的人間学研究会について 2019年修正版 2021年修正版 »
「大久保の街紹介」カテゴリの記事
- 2023年9月26日。秋分の日近くの日の出を見る。朝焼けがきれいでした。(2023.09.26)
- 新宿百人町の自宅の近くにある桜美林大学の学園祭を見てきました。初めての学園祭かな?(2023.06.18)
- 新宿百人町の桜美林大学の前の6種類の八重桜を見る。3月28日まだで、4月8日にはもう満開を過ぎていました。(2023.03.29)
- 2022年10月10日 3年ぶりのパレード、「百人町祭り」が開かれました。(2022.11.12)
« 現代日本人のルーツ大陸からの3起源に 金沢大グループ発表 古墳人(東アジアからの渡来人)が多数を占める 他の説についても | トップページ | 人間学研究所と、実用的人間学研究会について 2019年修正版 2021年修正版 »
コメント