久しぶりに西新宿の高層ビル群と熊野神社を見てきました。大幅に変わっていました。
2022年4月12日(火)連日、天気が良かったので、しばらく行っていなかった、西新宿の高層ビル群を見てみることにしました。またついでに新宿中央公園にある、熊野神社にも行ってみることにしました。
上の地図は新宿駅から新宿中央公園を中心とした区域。
下の地図は12社通りを中心とした地図です。
西新宿は新宿駅前を1丁目として、青梅街道の北側を西新宿7,8丁目。甲州街道の北側のところです。
新宿歌舞伎町にある新築中の「東急歌舞伎町タワー」のところをとおってきました 。
もうすぐ完成の予定です。2022年中?
48階建て地下5階ホテル20~38階
この3棟は昔からある高層ビル 右から新宿野村ビル、真ん中が、損保ジャパン本社ビル、左が新宿センタービル
後ろに新宿三井ビル、新宿住友ビル
青梅街道に面する日蓮宗のお寺「常圓寺」1585年に移された。ここは鬼子母神があります。
青梅街道に面する新しい高層ビル群 その一つが西新宿三井ビルディング
右奥に小さく見えるのがパークタワービル。真ん中に塔が付きだしたような東京都庁。
左側に見えるビルは12社通りに面するマンション、ザ・パークハウス西新宿タワー60
右側が新宿スクエアタワーでしょうか。
新宿公園内にある熊野神社
後ろに高層ビルがあります。
新宿ミニ博物館の案内
青梅街道に面する成子天神です
ガタガタする道が電動車いすの多く振動でトイレに行きたくなり早々に帰りました。
百人町1丁目の大久保駅そばの台湾のカフェがベトナム料理店に変わっていました。
« 池袋の東武デパートへ1人で行き、新宿中村屋で昼食を1人で食べてきました。 | トップページ | ロシアのウクライナ侵入 経過記入とウクライナの略史 »
「新宿散歩 大久保以外」カテゴリの記事
- 新宿歌舞伎町にできた高層ビル「東急歌舞伎町タワー」へ電動車いすで行ってみました。(2023.05.31)
- 2023年5月27日〈土)、哲学堂公園へ行ってきました。電動車イス、新大久保から行き返りでちょうど2時間でした。(2023.05.28)
- 2023年3月24日の都立戸山公園箱根山周辺と大久保地区の桜、早稲田大理工学部の桜を撮ってきました。(2023.03.25)
- 新宿御苑の桜を見る。2023年3月16日。早咲きの桜満開、3月14日開花宣言のソメイヨシノはまだ少し。(2023.03.17)
- 電動車いすで四谷の新宿歴史博物館まで、行ってきました。大久保の地図もまた買いました。(2022.12.29)
« 池袋の東武デパートへ1人で行き、新宿中村屋で昼食を1人で食べてきました。 | トップページ | ロシアのウクライナ侵入 経過記入とウクライナの略史 »
コメント