12月10日、電動車いすで、新大久保から中野駅までの往復、中野は高層ビル化。2023年1月12日、近くの新井薬師へ行ってみました。
2022年12月10日〈土)電動車いすで、新大久保から中野駅周辺まで行ってみました。午後2時ごろ新大久保の自宅から、スタートしました。バッテリーの残量は80ぐらいでした。山手線の線路際の百人町3丁目をスタートしてお滝橋交差点から早稲田通りを直進しました。
左側に飲み屋さんが連なる小径、昭和新道を通り、中野ブロードウエイを通り中野駅へ。周辺は新しい高層ビルを建設中でした。その後大久保通りを通って帰りました。帰りの時間は4時ころで2時間でした。バッテリー残量は32でした。だいたい半分ぐらいを使ったことになります。
今日は好天に恵まれました。電動車いすでは、中野駅まで行くのは初めてです。
新大久保周辺
中野駅周辺です
神田川の小滝橋を通り、中野通りを直進します。中野駅近くの中の通りの横道 「昭和新道商店街」
横道があちこちにあります。お店もいろいろ
向こうに見えるビルは住友不動産の建築中のビル(中野2丁目再開発ビル)
新しいビルと、昔ながらの飲み屋街 いい対象です。
やっと通れる細い横道
中野ブロードウエイにつづく道 向こうは中野駅
中野駅前のビル建設現場 元は自転車置き場のような。
囲町東地区と西地区に3つのビルが2025年完成めざす。
中野駅前 黒いビルはNTTdokomoビル 向こうには大学が3つ
帝京平成大学、明治大学、早稲田大学
中野駅南口周辺 右のビルは丸井
中野サンプラザビル 2028年完成めざし、周辺を再開発。隣りの中の区役所は移転。
中野駅南口の高層ビル 中野2丁目再開発ビル 左側が住友不動産業務棟20階 右側は37階住宅棟建設中
このビルは中野ツインマークタワー 中野3-34-32
1月12日 新井薬師の梅照院に行く途中で、中野ブロードウエイの隣に
高層ビルができているのに気が付きました。 下の写真
帰りは大久保通りで 大久保通りと山手通りの交差点
大久保通り 新宿の高層ビル群
神田川から 神田川から先は新宿区、手前は中野区
2023年1月12日(金) 今度は新井薬師へ行ってみました。
梅照院 新井薬師入口 ( 新井山、梅松院)真言宗
眼の恢復に効果
新井薬師の駅のそばに。叔父さんの家があります。
でもここは初めてでした。
新井薬師本堂 思ったより小さい本堂で下。
お寺の中から外を見る
ここはお隣にある、新井天神です。
ここでおみくじを買いました。中吉でした。
« 母方の親戚の写真と系図を叔母さんに教えてもらいました。親戚はとても多いです。幸の名前で続きます。 | トップページ | 新コロナウイルス感染の状況(第2の記録)さらに2022年11月より再開 前の2年間の記録に続く コロナ第8波に 首相コロナ今春5類に »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月初め、久しぶりに改装した池袋サンシャインの水族館へ、寿司の昼食(2023.03.09)
- 2023年1月3日〈火〉久しぶりに上野の動物園に行ってきました。(2023.01.04)
- 12月10日、電動車いすで、新大久保から中野駅までの往復、中野は高層ビル化。2023年1月12日、近くの新井薬師へ行ってみました。(2023.01.14)
- 目白の切手博物館,「恐龍の特別展」。昼食は目白駅前の「あえん」で 電動車いすで行ってきました。(2021.08.25)
- 電動車いすで目白通りの椿山荘、カテドラル教会周辺を走ってみました。(2021.05.30)
« 母方の親戚の写真と系図を叔母さんに教えてもらいました。親戚はとても多いです。幸の名前で続きます。 | トップページ | 新コロナウイルス感染の状況(第2の記録)さらに2022年11月より再開 前の2年間の記録に続く コロナ第8波に 首相コロナ今春5類に »
コメント