2023年6月16日(金)「こういちの人間学ブログ」のアクセス累計が200万になりました。「『人間』の探究を続けて」の出版の段階へ。
[こういちの人間学ブログ」の記事は、2009年の7月より始まっております。
現在が2023年6月ですからほぼ14年間にわたっております。
最初の数年間はアクセスも少なかったのです。それがいくつか
の人気記事により、1日のアクセスも1000件くらいと、急速にふ
えてまいりました。しかし途中で脳出血をおこし記事の内容も変化し
アクセスも減少してまいりました。参考までに2017年7月20日には
累計150万件でした。今では1日に100件ほどと大幅に減少して
おります。
2023年6月16日(金)にアクセス累計で、ちょうど200万件
になりました
2023年7月でブログ開始より、14年間になりました。
記事数累計は、1250、コメントは、1418です。
カテゴリーは30とかなり広範囲にわたっております。ブログの右下
の欄をご覧ください。最近は新宿区を中心とした地域を電動車いすで
回った地域の紹介などの記事などが増えております。また、新コロナ
の影響で、人間学研究所の例会などもほとんど開かれず、例会の紹介
などはなくなってしまいました。
人間学研究所と実用的人間学研究会の例会も、ずっと合同例会でした。
そして、2023年5月12日に、166回の例会が開催されました。
「こういちの人間学ブログ」が200万件という区切りの件数に達する
ことも、区切りの本を自費出版でも出そうと思ったわけです。
「『人間』の探究を続けて」は、6月末に記事の校正が終わり、
今は印刷段階での調整に移っています。印刷段階でもかなり時間
がかかるようです。最初の企画が出されたのは今から1年ほど前の
ことでした。
本は岩田先生の投稿辞退ということがありまして、235ページ
~245ページ位になるのでしょうか。
« 唐沢さんから『都会の鳥の生態学』が送られてきました。素晴らしい本です。9月17日赤旗読書欄で紹介されました。 | トップページ | 新宿百人町の自宅の近くにある桜美林大学の学園祭を見てきました。初めての学園祭かな? »
「こういちの人間学ブログ」カテゴリの記事
- 2023年6月16日(金)「こういちの人間学ブログ」のアクセス累計が200万になりました。「『人間』の探究を続けて」の出版の段階へ。(2023.06.17)
- 「こういちの人間学ブログ」が2019年8月で、書き始めてより10年になりました。読んでいただいた方々ありがとうございます。(2019.08.04)
- 「こういちの人間学ブログ」記事1000件になりました。コメント1200件はイチロウ氏のおかげです。(2019.02.08)
- ブログアクセス、150万件になりました。ありがとうございます。(2017.07.20)
- 2016,6月末「こういちの人間学ブログ」のアクセス解析の現状(2016.07.01)
« 唐沢さんから『都会の鳥の生態学』が送られてきました。素晴らしい本です。9月17日赤旗読書欄で紹介されました。 | トップページ | 新宿百人町の自宅の近くにある桜美林大学の学園祭を見てきました。初めての学園祭かな? »
コメント