新宿紀伊国屋書店、本店の健康本売り場を見る 高田馬場の芳林堂書店も見ました。その数の多さにビックリです。
2024年9月8日、「長生きのための、歯と唾液の健康法」というテーマで、人間学懇話会で話をするために、新宿の「紀伊国屋書店本店」に陳列してある、「健康に関する本」を見てきて、写真に撮りました。以前、高田馬場の「芳林堂書店本店」でも撮ってきました。それも記録します。
紀伊国屋書店は1943年生まれのブログ筆者がまだ若い時には、木造2階建ての建物でした。1964年に紀伊国屋ビルが新築されました。2024年の今はちょうど60周年になります。
ここが紀伊国屋本店の1階入り口です。ここで待ち合わせをどーぞ、というように、有名なところです。
歩ければ左に見えるエスカレーターで上がりますが、車いすでは奥のエレベーターになります。エレベーターは4基ありますが車いすでは、なかなかいけません。
私が中学生の頃、70年くらい前は紀伊国屋書店は2階建ての建物でした。ビルは地下1階、地上9階の細長いビルです。以前は自宅から百人町の自宅からよく自転車で行きました。1階から8階までが本の売り場です。今回必要な本は”健康”に関する本です。
6階は、新宿医書センターとなっています。健康に関しても医学的な専門的な本になります。
4階が、趣味、実用書の売り場で、ここには”健康”に関する本がところせましと置いてあります。
1階は新刊書、話題書です。1階には化石を売る店もあります。
◎ここは1階の入口です、新宿の大通りに面しています。裏口にも入口があります。
紀伊国屋ビルの各階の配置
9階 本店事務所
8階 コミック
7階 参考書・語学
6階 新宿医書センター(医学・理学書)
5階 工学・建築
4階 教育・ビジネス
3階 社会・教育
2階 文学・文庫
1階 新刊・話題書
地下 飲食店
6階 医学関係の専門書が置いてあります。一般の人が読む健康書はここにはおいてありません
6階の東洋医学の専門書が置いてあるところです。
この書棚は6階新宿医書センターのフロアの生物学の書棚
人類学・進化論などの本の書棚です。
生物学、進化論など 「人類は噛んで進化した」も置いてあります
4階は実用書、家庭の医学など 健康本がたくさん
4階 家庭医学コーナー
4階 実用書コーナーです 健康本はここにあります。
手前は血糖値を下げる本、隣は腎臓関係、下は、内臓脂肪など
よく売れる本は下に山積みです。
新刊・話題書コーナー
100歳の壁、長生き食事術、栄養学、こうして人は老いて行く、など
この棚には、「100年長生き」 「100歳の壁」「「無敵の100歳」などの本が多くあります。
新刊、話題書 ダイエット本
健康本もありとあらゆるものがあり、その健康本で、いのちをちじめるものがあります。
科学的なものの見方を進める本ならいいのですが、逆に命を締めてしまうものがあるのですね。
◎私たちが本にした、「人間」って何ですか は書店の在庫で調べると。2冊あることになっていますが、わかりませんでした。
聞けばわかりますが、買うわけではないのでやめました。
△何階のどこに置いてあるのか調べる意味で今度買いに行ってみます。
高田馬場の「芳林堂書店」も写してきました
芳林堂書店はブログ筆者の住まいから近いためよく行くところです。
高田馬場の駅前のFIビル 3階と4階の半分です。
これらの本は全て3階です。ダイエット本の表示です
健康本に関する雑誌 多いですね
歯の健康の本
健康に関する雑誌
健康本いろいろ
« エスニックの街、新大久保に唯一残っていた盛好堂書店さんが閉店しました。旧店主の道岡君とはブログ筆者と小学校同級です。 | トップページ | 唾液健康法(咽津法―インシン法)追記版 不老長寿に関するブログについて一覧表 咽津法を実行する筆者は81歳で歯が26本、髪の毛は黒い。 »
「人体と健康法」カテゴリの記事
- NHKで「顎の筋肉最新ケア」について放送。 唾液健康法にとって、きわめて重要な分野。(2024.09.23)
- 「長生きのための、歯と唾液の健康法」人間学懇話会例会にぜひご参加ください。(2024.09.06)
- 新宿紀伊国屋書店、本店の健康本売り場を見る 高田馬場の芳林堂書店も見ました。その数の多さにビックリです。(2024.08.20)
- ”がんによくある誤解と迷信”上、下 食生活を変えると治る? 毎日新聞 4月17日、24日の記事 世の中には非科学的な療法に頼り死ぬ人が多い(2024.04.25)
- 現代版、「不老不死」の試みについて ブライアン・ジョンソン氏の試み(2024.03.13)
« エスニックの街、新大久保に唯一残っていた盛好堂書店さんが閉店しました。旧店主の道岡君とはブログ筆者と小学校同級です。 | トップページ | 唾液健康法(咽津法―インシン法)追記版 不老長寿に関するブログについて一覧表 咽津法を実行する筆者は81歳で歯が26本、髪の毛は黒い。 »
コメント