神田川の満開の桜を3月30日と3月31日に見てきました。2025年4月9日に追記しました。
2025年4月9日 神田川の早稲田地区の桜を見てきました。2022年3月31日に書いたブログに追記しました。
桜は満開を過ぎていましたがまだとてもきれいでした。
2025年4月のお花見の終点に神田川に沿った、椿山荘の隣にある細川公園の庭園を見てきました。桜はそんなに多くありませんが庭はとてもきれいです。
奥に椿山荘の建物が見えます。神田川に花びらがたくさん落ちています。
橋から川を眺めている、外国人観光客の人々。
神田川の下流の方の桜は上流(新宿区内で)より桜が太い気がします。また川に中洲のようなものがあります。少しわかりにくいですが、下の方にシラサギが獲物を狙っているのが写っていました。
上の写真のところです。
2022年3月31日、神田川の川沿いに咲く満開の桜を3月30日と3月31日とに分けてみてきました。
神田川沿いの「水とみどりの散歩道」の看板がありました。青梅街道の西新宿の5丁目から西早稲田1丁目までの区間です。
この看板のあるところは高田馬場駅に近いところです。
3月31日に行った神田川と妙正寺川の合流地点です。通りは明治通り。右側は都電荒川線が通っています。橋の向こう側は豊島区高田3丁目で手前は高田馬場2丁目です。
北新宿から高田馬場にかけての地図です 上方の青い色のところが神田川
北新宿から西新宿の地図です。左側の赤い線のところが神田川。
上記の桜の隣の桜。見事に咲いています。
神田通りの近くの明治通りにあった桜 。ピンク色の花は桜でしょうか
神田川には桜の花びらが浮いていました。手前には鳩の群れが。
3月30日 神田川のやや上流部分を見てきました。
神田上水公園の表示があります。ここは北新宿4丁目です・
満開の桜が見事です。
神田川大久保通りから見た新宿副都心のビル
« 「人間学研究所年誌」の年次別内容と会員の変動 NO1~19号( 2000~2022)更新版 2022,8,31変更 2025 ,4 再変更 | トップページ | 人類は多くの人類と共存した ネアンデルタール人、アカシカ人、デニソワ人、フローレス人、膨湖人、ルソン人 2025年、追記版 »
「大久保の街紹介」カテゴリの記事
- 2025年2月9日(日)の新大久保駅周辺の賑わい 大久保通りの百人町1丁目地区のみ ハンバーガーNEW YORK オープン(2025.02.10)
- 新宿新聞元日号が送られてきました。18~19ページにコリアンタウン特集で、「人流が回復、店舗が増加、明治通りまで拡大」と書いています。(2025.01.05)
- 2024年末の新大久保から大久保駅周辺をみる。だいぶお店が変わっています。毎日新聞の記事。(2024.12.19)
- 2024年10月 大久保まつりの様子を見る 好天に恵まれました。(2024.10.17)
- 本日、第41回大久保まつりが開催されます。その概略を紹介します。パレードは別に紹介します。(2024.10.14)
« 「人間学研究所年誌」の年次別内容と会員の変動 NO1~19号( 2000~2022)更新版 2022,8,31変更 2025 ,4 再変更 | トップページ | 人類は多くの人類と共存した ネアンデルタール人、アカシカ人、デニソワ人、フローレス人、膨湖人、ルソン人 2025年、追記版 »
コメント