フォト
無料ブログはココログ

日記・コラム・つぶやき

2025年3月18日 (火)

迷惑メールが最近(2025年 3月から4月)、きわめて多くなりました。使っていない東京ガスからの請求。皆さんはいかがですか。

 最近、迷惑メールが極めて多くなりました。毎日、太字で迷惑メールと自動的に分類されて一覧で太字で出てきます。毎日来る迷惑メールはその日のうちに消していましたが、あまりに、数が多いので少し様子を見て、記録してみることにしました。先日の異業者交流会の二火会の時にも、たまたま、その話を出しましたら、やはり皆さんのところに、迷惑メールがたくさん届いているそうです。

 送られてくるのは、カード会社からなどのものが多いのですが、ずっと前にamazonからの、メール便を何度か頼んだことはありますが、それ以外は一度も頼んだことはありません。

 メールアドレスを変えてしまえばいいのですが、ブログの連絡先や、人間学懇親会のメールなどに使っているために簡単に変更できません。

迷惑メールの状況

 3月14日の19時~3月16日の21時まで。迷惑メールは総計54件でした。

 日時は夜中の深夜から翌日深夜までがあります。夜中の12時ころにメールを送るのでしょうか。以前は日本語と。中国語の混ざったメールがありました。中国関係であることはバレバレです。

 楽天カード(株)15件,情報の確認、再入力してください 請求額のお知らせ、他いろいろ

 Pay Pay ポイントが手に入る、支払方法、他10件 いろいろ  

 Amazon.co.jp 関連 9件 5000ポイント受け取りのご案内、他いろいろ

 アメリカン・エキスプレス、えきねっと ANAマイレージクラブ(1000ポイント貰える)Vpass(が制限されました)

 セゾンカード(3月のお支払額)イオンペイ(3月の請求額)その他

 

3月15日から16日 迷惑メール36件

 楽天カード(株)関連 12件  amazon 関連 8件  Pay Pay 関連 6件

 イオンペイ  セブンカード えきネット JRE point事務局 

 ANAマイレージクラブ ポイント付与-(使っていないのに)

 Vpas会員 他4件 

 

3月16日21時47分から3月18日12時42分まで 迷惑メール22件

 Amazon 7件 請求方法の確認、 アカウント情報の更新、5000ポイント受け取りのご案内 

      お客様の支払方法の確認

 pay pay   6件 本人確認のお願い セキュリティ確認のお願い

 appleからの領収書 32000円 (使っていないのに)

 American Expres  3月分請求書 (いくらか開いていない)

 e Tax (国税電子申告納税システム)税務署から還付金に関するお知らせ 2件

 ペイデイ 利用停止のお知らせ

 au Pay カード au Pay ポイント付与のお知らせ 何回も 10000ポイント付与とのこと

 イオン フィナンシャルサービス(株)カード会員情報の変更

  以上その他午後11時まで

3月19日午前11時まで 追加 +8件 累計30件

 amazon 4件 アカウントのセキュリティーの確認をしてください

 楽天 3件 未確認の取引が生じました

 メルカリ 1件

◎すべて、現在1つも使っていない上に、自動的に迷惑メールに入るので、だまされないが、現に何か使っていたら、下手をするとだまされるかもしれません。

 

3月19日、14時24分から3月20日、7時59分まで 追加13件

◎今日は興味深いメールが届きました。

 my Tokyo Gas 1 東京ガスというメールです。

 日付は、3月19日の18時と21時と3月20日の7時59分の、3回のメールです。内容は下記のようです。

 お客様センター 0570ー002211

 お支払いがないので、延滞金 80,2円が発生しております。

 重要 ガス料金の支払いが遅れています、至急にご確認ください。

   東京ガスの従業員を装ったものにご注意ください、(とありました。)

 住所は港区の東京ガスの本社の住所が書いてあります。

 

   ◎夜7時ころまでにさらに東京ガス(?)のメールが2件(累計6件)着ています。

 

 1,いづれの時間も勤務時間外のこんな時間に東京ガスがメールしてくるはずがありません。

   追加ー21日の深夜3時49分にメールが届いています。これはおかしいと逆に思わせるでしょうに。

 2,致命的なのは私の住んでいるマンションではヒーツというセントラル方式の熱源機を使っていますので、

   東京ガスからの請求書は東京ガスからきません。料金は管理事務所への引き落としです。私の家では東京ガスの委託店をやっていました

   ので、特に詳しいのです。

  3,、東京ガスの電話の連絡先は 0570-002230ですから 電話番号が違います。

       あるいは、my Tokyo Gasの電話は 0570-033800となっています。

   ナビダイアルでない、電話番号は03-6735-8733 です。

4,3月23日夕方6時から翌日朝まで 10件 うち東京ガス名が2件。

   東京ガスから お客様の支払方法が承認されません。

   口座残高が不足しています。(100円ぐらいで口座残高が不足しているとは。)

   3月20日、東京ガス、11時32分に1日で4つ目のメールが来ました。文面は同じです。

   80,2円の延滞のために1日の途中で4つもメールをしてくるとは、自動的に送るシステムでやっているのでしょう。

       3月21日 夜3時48分に8件目のメールが届きました。    

   ◎0570はナビダイヤルというもので発信者が電話料金を払うものです。スマホなどでは料金が高くなるそうです。

 5, 3月21日(金) 東京ガス、14時58分 9件目のメール 最も累計数が多くなっています。

 

 その他のメール

   3月23日(日) 22日、e-taxから、2件のメール1つは、国税庁から還付金があるとのこと

   もう一つは、同じく国税庁から夜中にメール(12時16分)1290円の滞納があるとのこと、

   国税庁の電話、03-4581-5161だそうです。

   amazonから、5000ポイント贈呈中 とのこと。長いこと取引していないのに。

   3月23日夕方6時から3月24日9時までの迷惑メール

    三菱UFJ銀行2件、ビューカード2件、以下、1件づつ、東京ガス、エポスポ、(株)ジャックス、えきねっと、

    Sni0uzk ki (本文 不明英文 1字のみ)

その他

◎ Amazon からのメールが5件着ています。

◎ 三井・住友銀行?からのメールが来ています。

追加。1

3月24日22時~3月27日15時  全21件

amazon   8件 その他は

e タックス、えきねっと、ETC明細、ビューカード、東京ガス、

コメリカード、ANAマイレージ、日興証券、エポスカード

Apple、VJAグループ・・・

追加、2

3月30日(日)この2,3日のうち、NHKを名乗るメールが増えています。

NHKでも手口を紹介し注意を喚起しています。届いたのは以下の4つのメール

NHK 20時のメール NHK 0時のメール、(夜中に送るわけがない)

NHKカスタマーサービス , NHK+ 電話 0570-099-0331

◎NHKからの注意 直接 個人宅にメールを送らない

NHKのふれあいセンターの電話は0570-066-066

その他個別の要件ごとに電話が違います。

追加、3

4月2日早朝記入

4月1日の6時29分から4月2日の7時12分まで、迷惑メール27件

うち、amazon、pay pay が多い。

内、夜中のメールが13件。こんなメールに引っ掛かる人もいるのでしょうね。

 

4月11日~4月13日ごろ 27件のうち amazon 9件 りそな銀行 7件

このところ、東京ガス、国税庁をかたるものは0に

追加、4

4月13日の21時~4月16日の14時まで,迷惑メール63件

amazon 19件  三井住友銀行 13件 りそな銀行 7件

JCB 7件など

4月17日 14時で累計86件 これで、消去します。

  以後迷惑メールは、 迷惑メールとして即消去

4月22日夜から、23日朝にかけ SBC証券が11件  他4件

  他は届いていません。

4月25日午前11時から、26日〈土)4時まで、53件

 

 

 

 

 

2025年1月23日 (木)

中居正広の性トラブルに関する経過と状況。週刊文春、テレビ報道、新聞記事の各局。各紙の違いについて。1月17日から2月2日まで。

 私は新聞は毎日新聞と日経新聞を取っていて、週刊誌は「週刊文春」を毎号買っています。最近、新聞のテレビ欄や、週刊文春における「中居正広の性トラブル問題について」に。

女性セブンが12月19日号で中居正スキャンダル問題を報じる。週刊文春も追随。

 

フジテレビ 社長記者会見 1月19日 

中居正広 芸能界を引退すると発表・ 1月23日午後

フジテレビ再びやり直し記者会見  1月27日午後4時より

 

週刊文春では、中居記事特集の出ている、「1月2・9新年特大号」と「1月16日号」「1月23日号」「1月30日号」の記事を比べてみました。

週刊文春  週刊新潮

Kimg3605-1

1月2・9日号は「中居正広9000万円スキャンダルの全貌」、SEXスキャンダル追及1

1月16日号は「X子さんの訴えを握りつぶした『フジの3悪人』」、SEXスキャンダル追及2

1月23日号、「中居正広新たな被害者フジ女性アナが爆弾告白」、SEXスキャンダル追及3

 「わたしもAさん,フジ編成幹部に”献上”されました」でした。

  読者による人気記事ランキングでもいずれの記事も第1位です。

1月30日号、(1月23日発売)「中居正広、フジ港社長はX子さんに謝罪しなかった。SEXスキャンダル追及4

  最後の面談では上機嫌で、女性アナと毎月飲み会港会、温泉で銀座愛人と不倫写真。

  安倍首相の秘書官も総務省から4人天下り、編成局長、弁明メール入手,

  会見非公開は企業防衛のため、

  中居はお詫び文に「被害者は活動を了承」と入れたいと懇願していた。

  港社長の歯切れの悪い回答の最大の理由は彼自身が女性アナ接待の先駆者だったからだ。

  事件後も”加害者”(中居正広)を起用し続けた

  A子さんの見舞いに20万円の現金が入った茶封筒 これで中居は事態を収めようとした。

Kimg3609

週刊文春、1月30日号、週刊新潮、1月30日号

◎昼のテレビのニュースで、各局が1月23日、相次いで報道     

◎週刊新潮1月30日号 女性社員が告発する「セクハラ」「パワハラ」「不正経理」「異様な社風」

   スポンサー撤退50社超で4月危機説に現実味

◎問題に対し、真摯に対応しないために、問題がますます大きくなり、中居正広の問題というよリ、フジテレビの倒産という

 事態まで語られるようになっている。

◎週刊文春、2月6日号(1月30日)

  総力取材 15ページ ”フジテレビの断末魔” 日枝 久の大罪を暴く! 中居正広愚行と引退~

 週刊新潮 日枝 久の大罪 中居正広のゆがんだ人生

 

毎日新聞

Kimg3606

 毎日新聞の裏表紙はテレビ欄となっています。新聞のテレビ欄に「中居正広問題」に関する番組のところにマークをしてみました。

NHK総合テレビ、Eテレ。日本テレビ、テレビ朝日、TBSテレビ、テレ東、フジテレビ、BS各局です。

 

1月17日(金)テレビ朝日、1,TBSテレビ、3  計、4

1月18日〈土〉日本テレビ、1.テレビ朝日 1,TBSテレビ、1   計、3

1月19日(日)テレビ朝日、2,TBSテレビ、1,フジテレビ、3(フジテレビ社長会見) 計、6

1月20日(月)日本テレビ、3、テレビ朝日、1,TBSテレビ、4、フジテレビ、1、計 9

1月21日〈火)日本テレビ、1,テレビ朝日、2,TBSテレビ、2,、計、5

1月22日〈水)テレビ朝日、1、TBSテレビ、2、計、3

1月23日(木)NHK,    1,    日本テレビ、5、テレビ朝日、5,TBSテレビ、6,フジテレビ、2、 計、19

1月24日(金)NHK, 1, 日本テレビ、2,テレビ朝日、1,TBSテレビ、1, 計 、5

1月25日〈土)NHK、1, 日本テレビ、2,テレビ朝日、1,TBSテレビ、1, 計、5

1月26日(日)日本テレビ、2,テレビ朝日、2,TBSテレビ、3,フジテレビ、3 計、10

1月27日(月)NHK、2,日本テレビ、5,テレビ朝日、4,TBSテレビ、5,フジテレビ、3、〈フジテレビ会見、時間無制限)計、19

1月28日〈火)NHK, 1. 日本テレビ、5,テレビ朝日、5,TBSテレビ、4,テレ東、1,フジテレビ、5 計、21

1月29日〈水)日本テレビ、1,テレビ朝日、3,TBSテレビ、3,フジテレビ、2.計、9

1月30日(木)日本テレビ、2,テレビ朝日、2,TBSテレビ、3、フジテレビ、1,計、8

1月31日(金)フジテレビ、1 計、1

2月1日 〈土)日本テレビ、1,TBSテレビ、1,計 2

2月2日 (日)日本テレビ、1,TBSテレビ、1、計、2

合計   NHK、6、日本テレビ、26,テレビ朝日、31、TBSテレビ、41、テレ東、1,フジテレビ、21 計、126

 

 

 ( Eテレ、BSテレビ、BSテレビは0でした。)

 

◎1月17日 19時30分から フジテレビ社長(港 浩一)会見 

  社長のテレビ映像までもなし 批判が殺到する。港社長は失敗したと発言。

 NHK NEWS WEBでフジテレビ社長の会見の全文記事があります。

 木俣月刊文芸春秋編集長の談話 1月22日 あんなにひどい記者会見を見たことがない

 会場が狭い(実際は狭くない)として参加者を制限。

◎この事態により、約50社の大企業のCM取りやめで大きく収益に関係することになる。

    24日現在、75社に増加 今後どうなるか。

◎NHKテレビでは、新聞のテレビ欄には載っていなくとも。ニュースとして放送されています。

 例、NHKの23日の「おはよう日本」で

◎1月22日、関西テレビの 本多 亮氏(トオル)会見

◎1月23日、当時のフジ専務会見,フジHD〈フジ親会社)臨時取締役会、第3社委員会を開催か

◎1月23日、ミヤネ屋 で 遠藤龍之介氏 フジテレビ副会長 民放連会長の会見

  1月23日 フジテレビ メディア ホールディング(親会社)社長の金光 脩氏が会見

     ガイドラインに沿った第三者委員会が必要

            フジテレビ本社にて社員説明会 嘉納修治会長 港 浩一社長

◎1月30日号(1月23日発売)の週刊新潮で フジテレビ相談役の,日枝久相談役の

     豪邸の空中写真が掲載された。フジサンケイグループのドンとして居座り続けている。

◎1月24日 毎日新聞 1面トップ フジ会見やり直しへ 臨時取り締まり役会 

     第三者委員会の設置 1面、中居さん芸能界引退

              日経新聞では、フジ会見、2面、中居引退、38面

◎1月26日 フジ社長明日会見へ

     毎日新聞 20面 フジ高まる経営陣退任論(下図)

Kimg3611

 

 毎日新聞 日枝 久代表 87歳(フジサンケイグープ)78社 4法人 3美術館 約13000人を抱える日本最大級のメディアグループ

   日枝体制長期化「統治欠如要因」 社長就任から40年近くたった今も隠然たる影響力を持つ。

   日枝氏は27日の会には出席しない見込み

    フジメディアホールディングス フジテレビG 産経新聞G 

     日本放送G  サンケイビルG ポニーキャニオンG 文化放送G 

     公益法人G(美術館など) 

 

★「松尾貴史のちょっと違和感」毎日新聞 1月26日 12面 フジテレビ「静止画」記者会見 火に油を注ぐ対応

  港 浩一社長の会見 静止画 ネットメディアやフリーの記者を入れない~

★フジグループ、あまりに幹部がたくさんいて収拾がつかない感じ。

★フジテレビでは、以前からある悪しき慣習が、明らかになり、結果としてフジテレビのそのものの存続が危ぶまれる深刻な事態までに至っています。果たして事態はどのような結末を迎えるのでしょうか。

★1月26日 日枝 久氏は雲隠れ 日刊ゲンダイ

 中間段階での報告です。続報を追記していきます。

★フジテレビ 毎日新聞テレビ欄 3時45分より イット! フジテレビ2回目会見

  1、中居氏トラブル経緯、2、なぜ起用を続けたか、3、女性への対応問題は、4、社員の関与どう調査、5、第三者委調査の詳細

  6、問われる経営判断 7,信頼回復への道は?

★フジテレビ の放送を見る(ブログ筆者)。会見は午後4時~ ブログ筆者は、フジテレビの放送を夜10時の休憩 再開して2時過ぎまで会見

  を続けた、筆者はみるのをやめて寝た。会見は2時24分まで続いた。10時間を超えるものでした。参加者は約400人。

  コマーシャルで中断することなくぶっづけで話。港 浩一社長と嘉納修治会長が退任。この2人は憔悴している感じ。親会社の2人の役員は

  まだ威張った感じでした。清水賢治氏が新社長に。同社幹部の関与は否定。

★文春電子版ががフジ編成幹部A氏が事件に関与している事実はなかったとお詫びして訂正した。

★21日放送の中で、民放の中でテレ東だけが通常放送していたのを称賛している声が出ている。   

2024年11月22日 (金)

2024年11月21日の素敵な虹、22日のきれいな朝焼けを写しました。

 

2024年11月21日(木)3時ごろ、きれいな虹が見えました.

 午前中、霧がかかり、雨が降っていました。雨が止んだ後、見事な虹がかかっていました。写真を写したのは新宿区の西戸山の高層マンションからです。すぐ近くから虹が立ち上がっているように見えました。

Kimg3501

下図 ここでは写っていませんがきれいな半円形の虹です。左の高層ビルは住友新宿ガーデンタワーのビルです。

Kimg3502

右に見える高層ビルは早稲田大学の理学部の建物です。緑の見えるところは都立戸山公園です。

とてもくっきりみえる虹でした。虹の下に薄く2重の虹が見えました。虹の始まりは近くに見えました。

Kimg3505_20241122094501

下に見える黒いもの3つは洗濯ばさみです。

Kimg3504

 

日の出

翌日11月22日は今度は快晴な日で朝焼けがきれいでした。5時55分の状態です。

左の端の方にスカイツリーがかすかに見えます。

Kimg3506

6時3分の状況です。空全体がピンク色に染まってきました。

Kimg3507

6時24分の状況です。右に見える鉄塔は市ヶ谷の防衛省の電波塔です。

Kimg3509

6時27分の日の出です。東京の日の出の時刻は6時25分です。ビルがあり太陽が見えるのは遅くなります。

Kimg3511

2024年4月27日 (土)

自宅マンションの長年育てている、室内にある胡蝶蘭、ベランダにデンドロビュウムと金魚の写真

 現在住んでいる新宿にあるマンションは、私が2013年11月に旅先で脳出血をおこし、それ以後、エレベーターの無い自宅のあるビルに戻れず、やむおえず、エレベーターのある現在のマンションに転居しました。以前住んでいたビルには,5階が住居で3階は人間学研究所の会場とかなり広いベランダの庭があり、そこに、いろいろな植物を植えていました。1,2,4階は店舗等に貸していました。

 現在のマンションに前のビルで室内で育てていた胡蝶蘭とデンドロビュームだけは持ってきました。それから以前から飼っていた金魚も持ってきました。金魚は以前3匹いた和金のうち1匹だけが生き残っていました。又、自宅で飼っていた3匹の猫のうち生き残っていた黒猫は息子の家で飼ってもらうことにしました。

(1)妻の部屋にある、胡蝶蘭です。

まだ咲き始めです。10年以上毎年花を咲かせます。妻が花や金魚を育てるのが上手なのです。猫3匹も10年以上生きていました。胡蝶蘭は自分のお店の開店祝いや、テナントに貸していたお店で花がなくなったからいらないというものをもらってきたものです。

 光が当たりすぎないように、また低温にならないように、室内でそだてています。

 

 

Kimg3047

 

Kimg3023

 

(2)私の部屋側においてあるデンドロビュームです。 

 これは妻へのプレゼントに買ってきたものを、妻がどんどん分けつして増やしていったものです。今では20株以上あります。

この蘭は根が土の中に存在しない着生蘭です。

この写真はガラス越しです。胡蝶蘭に比べると、光や寒さに強いようです。

Kimg3021

Kimg3031-1

ピンク色をしたデンドロビューム

 

Kimg3058-1

 

 

これからは妻の部屋のベランダにおいてあるデンドロビュームです。

 

 

妻の部屋にあるデンドロビューム、たくさん増やしました。

Kimg3036

Kimg3037-1

この蘭は根が地中にありません。このようなバルブ(芽のような)が育ちます。その芽が育ったら分けつして別の株に育てます。2年に1度植え替えをします。こうして妻はどんどん増やしていきました。

Kimg3051

 

(3)十五年以上飼っている金魚です。

 昔前の家で他の魚を飼っているときに、3人の孫のうち一番小さい孫が金魚すくいで貰って来た金魚のうち、最も長生きして、1匹だけ残っている金魚です。

 この数年の間に背骨が曲がってしまいました。 

Kimg2979

 

 

Kimg2977

餌はやりすぎないようにしてきちんと毎日やります。空気はポンプで送ります。周りの藻は時々取りますが、残しておきます。

金魚は周りの藻もよく食べています。

Kimg2908

 

2023年4月 1日 (土)

自費出版「『人間』の探究を続けて」の原稿が全てそろいました。学文社さんが出版してくれることになりました。

◎4月6日 編集委員の方のご提案で、ある出版社で検討していただけるとのこと。期待してご返事をお待ちしています。

◎4月7日の夕方に早くも学文社の社長さんから出版の許可が下りたとのことでした。早々にのご連絡、ありがとうございます。

 

1、久しぶりに風邪をひきました

 先週の火曜日から、特に咳や痰がでて、そのうち38度くらいの熱が出てきました。非常に体調が悪くなり、2,3日は、ほとんど寝ていました。2月17日は月に2回来る定期検診の日です。発熱していると言いましたので。往診当日はコロナ対策の完全防備の医師と看護婦が来て、コロナとインフルエンザの検査をしてくれました。結果は陰性でした。もうすでに5回もコロナの予防注射をうっているのです。そして風邪の薬をもらいました。その3日後になっても熱と症状は治まらず、改めて他の医師が着てくれました。それで抗生物質の飲み薬も処方してもらいました。この間入浴もリハビリもすべて中止です。今日(24日)たっても咳や痰は出ます。でも少し軽くなったので久しぶりにお風呂に入りました。来週かリハビリも再開の予定です。

どうも、のどの不調が完治しないように感じます。咳と固い痰が出ます。

はじめて2月25日〈土)に外出しました。薬局、パン屋、スーパーで昼飯、桃の花を買う。

26日(日)未だ痰が絡み、咳が出ます。

2,2月20日は私の誕生日

 2023年2月20日は筆者の80歳の誕生日(傘寿)です。前の長寿のお祝い(喜寿・77歳)は野村ビルの最上階の中華で子どもたちと孫たちも含めてにぎやかでした。お祝いの皆を撮った写真付き、時計がプレゼントされました。

今回はコロナの流行もあり、息子2人と妻だけの4人だけのお祝いとすることになりました。それで高田の馬場馬場の寿司源に予約を取ってもらいましたが、当日風邪がひどく中止してしまいました。

中学校のクラス会などでは皆まだ元気です。こちらは車いす生活なので、いまいち元気は出ません。

 

3、自費出版の原稿がそろいました。表題の通り、自費出版してくださる出版社さんをさがしています。

書名は

 「人間」の探究を続けて  A5判  横書き 10p(ポイント)

  ー日常的思想としての人間学  著者13名

     壇上さん追加で14名  

       字はページ数

                                          プロムナード

1部 森岡修一  『人間学探訪の遊歩道』   28p

                    大妻女子大名誉教授 人間学研究所長

                      「 現代ロシアの教育改革」 共著 東信堂 他

 里見 脩   『情報戦とは何か』     12p           

       大妻女子大研究員、前教授 

        「言論統制というビジネス」新潮選書 他          

 岩城正夫  『後期高齢者と習い事』     12p

        和光大学名誉教授 古代発火法検定協会理事長

         「セルフメイドの世界」アイ・エイチ

         「原始技術史入門」 新生出版 他多数

 高橋喜代治  『秩父の耕地-回想的点描』   12p

       元立教大学教授

       「耕地の暮らしと遊び」ヴイツーソリューション

       「続 耕地の暮らしと遊び」同上 他

 西田隆男   『児童虐待からの恢復と成長』  10p

       公認心理士

                   「 コロナ禍という戦災-戦争とプロパガンダ」

            他多数

    白村直也   『大祖国戦争前夜の障害者の社会参加15p

       岐阜大学 教育推進機構 准教授

       「現代ロシアの教育改革」共著 東信堂 他

 松本 孚   『総合人間学の授業を終えて』   15p

       元相模女子大教授

              『わかりやすいケーススタディーの勧め方』照林社他

  野本雅央  小原人間学影の立役者-佐竹幸一さん』17p

       人間学研究所研究員  少年写真新聞社編集長

  木村廣子  『2019年の初日の出』をご一緒に拝みましょう 

       女子栄養大名誉教授                                3 p

   岩田好宏        『 授業「学友を作って」の記録』           15 p

                      人間学研究所名誉所長 子どもと自然学会顧問

        [沼田眞著作集 他 多数

2部   実用的人間学研究会

    杉山靖夫        「ロシアと私』、「実用的人間学の思い出」15p

    編集委員 杉山会計事務所長 実用的人間学研究会副所長

 上杉徳治郎  『タン焼[忍」誕生秘話』       6p

       (有)タン焼忍社長

   壇上 新        

            壇上新建築アトリエ(株)社長

 佐竹幸一 「実用的人間学とは何か」        76p

     人間学研究所専務理事、事務局長 実用的人間学会長

           『人間学と人間科学の現状』 

                                 [現代の教育危機と総合人間学」学文社

 

「実用的人間学とは何か」の内容

 

 第1章 人間学とは何

    1,人間学とは何か 2、カントの「実用的見地の人間学」と「自然地理学 3、人間学の概要 4、人間学研究所と実用的人間学

  5、人間学ブームについて,6、人間学と名の付く書物 7,人間学研究所の例会と総合人間学会,8、総合人間学会について

  9、楽しかった人間学研の旅行 10、『人間学研究所年誌』 コラム1 柴田義松氏と小原秀雄氏

 第2章 人間とは何か

  1、どこまで人間と見るか 2、いろいろな人類~ 3,ネアンデルタール人などと私たち人類 4、ペーボのノーベル賞~

  5、縄文人と弥生人、6,卑弥呼は九州説が有力 7、魏略に見る邪馬台国と大和朝廷 8、古代発火法の岩城正夫氏について

  9、誰よりも親しみを持つエンゲルス 10,山本宣治の無産者生物学と人間学研究会

 第3章 人体と健康法

  1、不老長生には歯が大事 2、唾液健康法 3、唾液健康法 古典から 4、体にいい食べ物はなぜコロコロと変わるのか

  5、若杉友子氏の健康法他  6,  晩年運は顎で決まる(画像付き) 7,岩城正夫氏、元気で長生きの見本 8、車いすの生活

      9 、タバコと肺がんについて コラム2、民衆の学問実用的人間学

 第4章 非科学的な思考批判

   1、占いのいろいろ~  2、怪奇現象とテレビ放映  3、「不食という生き方」秋山氏 4、おみくじについて

   5,高塚ヒカル氏超ヒーリング 6、占星術はいい加減 7、ヒトはなぜ似非科学に騙されるのか,8「IQ84]カルト宗教

   9、王充の論衡  幽霊の存在  コラム3、東京教育大 動物学科

 第5章 歴史と社会について

         1,今の世の中について  2、「ヘンリー5世」自立農民(イギリス)とフランスの石弓 3、小説「第五倫伝」について

   4、中国と傾国の美女 5、心より尊敬する人、エンゲルス、6,経営人間学シリーズ1から12 7、宗教というもの

   8、地球温暖化論について 9、株式会社サタケ コラム 4、、少中高校の仲間たち

 第6章 新宿と大久保、百人町

   1、大久保、百人町の歴史 2、佐竹家の歴史 3、エスニックの街 大久保 4、大久保の街の変化 

   5、キリスト教会や宗教施設の多い街 6、ロッテ跡地、住宅展示場に、昔見た火の玉 7、新大久保関連のテレビに

   8,沖縄旅行中の3,11大地震 9,中国、台湾、韓国へ 10、その他の外国旅行

 第7章 顏の人間学

   1、顔について 2、西洋人相術、東洋人相術 3、水野南北の人相術 4、魔女の黒髪、天使の金髪 5,耳について

   6,頭の良い額とは 7、顎の東西比較 8、手相について 9 西洋人相術の顔についての関心程度 10、顔学会について

    終わりに 「実用的人間学」とは

 

   資料Ⅰ、『人間学研究所年誌』  1から19号の記事

                 論文とエッセイ       7p

   資料2、人間学研究所の歴史』              3p

 

    合計約251p

 

自費出版への状況の変化

 

  ◎ 始め出版予定のところとうまく連絡が付きません 

   壇上さんが連絡を取ってくれて・・・。建築中心の出版社 エクスナレッジ

   3月14日にエクスナレッジの2人の方がお見えになり、お話をしました。原稿のコピーをお渡ししました。」

    費用は150万くらいを見込んでいると話しました。

  ◎ 群羊社さんは出版に取り組めないということで断られました・

   食養の本が中心ですから合わないのでしょう。

     ◎ 3月28日エクスナレッジさんからのメールで、本の企画について検討した結果

    今回は出版を見送りたいということでした。

    理由は、「本書最大の特徴である多岐ジャンルにおける内容が弊社としては

    出版することが難しい」ということでした。

    31日にはプリントした原稿も送り返してきました。

    又出版社を探すようになります。

  ◎ 改めて、研究需などの皆さんに出版社の紹介をお願いしました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年3月16日 (木)

2023年「春分の日」ごろから4月半ばの日の出の写真をみる。冬至の頃の日の出より続く。

2023年4月28日(金)の日の出 これが最後です。

 

 4時50分の状態 ビルの陰に

Kimg1656

5時06分の状態

Kimg1658

2023年4月23日の日の出

いよいよ左のビルの陰に入りそうな日の出です。

5時6分の日の出 東京の日の出は  時  分

Kimg1602

Kimg1601

2023年4月19日の日の出 

右に見えるスカイツリーから離れ、ビルの陰に入りそうな日の出です。

新宿からほぼ真東がスカイツリー

 5時12分の日の出  東京の日の出は 5時3分 月の出も5時1分 ほぼ同時です

 

Kimg1586

同じく5時12分の日の出

Kimg1585

 

2023年4月11日の日の出 春霞のなかでの日の出。スカイツリーの左側になってきました。

5時20分での日の出

Kimg1526

日の出直後です。太陽がかなりスカイツリーの左側に。これから斜めみぎにあがります。

5時13分の日の出です。この写真は5時17分です。

Kimg1524

 

2023年4月4日の日の出 久しぶりの快晴でした。日の出の時間は5時23分。スカイツリー辺りはあまり高層ビルがありません。

下の写真は5時27分です。

Kimg1463

5時26分

Kimg1462

5時25分 5時23分の日の出の時間なのであまり高い建物がないので差は小さいのです。

Kimg1461

5時17分、日の出前の状況です。

Kimg1459

2022年の当時の頃より、時々に日の出を写してきました。今度は2023年の春分の日を中心とした、日の出の写真を撮ってみます。新宿のマンションの部屋から東側がよく見えます。北側に住友ガーデンタワーができるまでは東側が全て見えたのですが、ちょっと残念です。

5時38分 春霞でぼやけています。左の塔はスカイツリー

Kimg1307

5時55分 上は飛行機雲 はじめ筋状の雲が何かはわかりませんでした。

 途中からわかりました。新宿上空を羽田行きの飛行機が通るのです。

Kimg1310

東京の日の出時間は、5時50分です

下の写真は5時57分  右にかすかにビルの光の反射が2個所 

Kimg1313

5時58分  筋状の雲は飛行機雲 左にスカイツリー

Kimg1315

6時0分 左上の楕円は室内の照明です。

右端の塔は、防衛相の電波塔  冬至の頃は電波塔の近くで太陽が上がります。

Kimg1316

◎この後続きます。

3月19日(日)の日の出を見る

5時28分

Kimg1356

5時47分 スカイツリーのそばの日の出 5時47分

上野筋状の雲は、飛行機雲が広がったものです。

Kimg1358

5時49分

 

近くにスカイツリー、右側のに防衛省の電波塔

冬至の頃は防衛省の電波塔の近くで日の出となります。

春分の日には左側のスカイツリーの近くでの日の出です。

Kimg1361

4月21日〈火〉春分の日(お彼岸のお中日)

朝5時38分 夜明け前の状態

 

Kimg1363

5時43分 日の出の時間

Kimg1364

太陽が顔を出す 5時52分 スカイツリーが直ぐ近くになりました。

Kimg1367

毎日新聞 あすの暦から(3月21日)日の出5時44分です

  月は見えません

Kimg1369

2023年2月11日 (土)

2022年12月19日(月)から2023年3月まで。冬至からお正月過ぎと、朝の空、新宿区大久保から天気の変化と日の出の時間を見ました。 

2022年12月19日(月)の日の出 雲一つない天気なので、

冬至からクリスマス、そして元日までの様子を連日写真に撮りました。

24階からの写真を撮ってみることにしました。

朝6時12分の東の空が 明るくなり始めました。今日の最低気温は0度でした。

◎2023年の元日までの、朝の様子を写真に撮りました。

その後2023年3月4日の日の出までを見ました。

Kimg0963

拡大写真 真東にスカイツリーを見る

スカイツリーの根元 少し右に見えるのは文京区役所

Kimg0964

やや右側に防衛省の電波塔を見る

Kimg0965

やや左側に住友ガーデンタワーの高層ビル 低層はオフィス,高層は賃貸マンション

2016年3月完成 37階建て 

手前の小さいビルはスカイフォレストレジデンス 26階建て 分譲マンション

場所は新宿区大久保3丁目

Kimg0966

 

窓の外かなり右側に小さく東京タワーを見る 

右の高いビルは 富久クロスコンフォートビル

2015年完成 分譲マンション 55階建て

左の方にビル建設中のクレーン、2基がかすかに見えます

 

 

Kimg0968

気象庁では午前6時46分に日の出 このとき6時49分

Kimg0970

12月20日〈火)昨日に続く晴天 続けて写真を撮りました。6時14分の状況です。

かすかに明るくなっています。

遠くの小さい青い光は遠景でのスカイツリーです。

Kimg0971-1

住友ビルを見る ところどころに窓の光

Kimg0972

やや右に防衛省の電波塔  遠景

Kimg0973-2

スカイツリーです。下図

Kimg0975

だいぶ明るくなってきました。

Kimg0976 

6時13分の状況 向こうに小さくスカイツリーが見えます。

Kimg0977

12月21日〈水)今朝は曇り空でした。6時50分です。

日の出の時間です。防衛省のところ。

Kimg0978

Kimg0979

日の出の時間から少し経った、6時56分の状況です。

Kimg0980

12月22日、木曜日は冬至です。朝から本降りの雨です。日の出になっても薄暗い状況です・

 今日の毎日新聞朝刊の余禄で、カトリックとギリシャ正教ではクリスマスの日が違うことを知りました。。

 カトリックでは25日、正教徒では1月7日だそうです。中国易経で一陽来復来復」と呼び、陰気が極まり

 陽気が初めて生じる日と位置付けました。

 今日の東京の日の出は6時48分。下記の写真は6時47分。

右にかすかに防衛省の電波塔が見えます。

Kimg0981

下の写真はスカイツリー方面、まったく見えません。

足元の正面は早稲田大学理工学部です。

Kimg0982

12月23日(金)再び快晴

Kimg0984

6時48分のスカイツリー 下図 この時間に日の出です

遠くに雲がいつも見えます、千葉方面です。

Kimg0986

 

6時8分の画像 日の出は6時48分なので、かなり遅くなります。

Kimg0991

12月24日〈土)クリスマス・イブの日です。

今日も快晴! 6時51分です。6時49分の日の出ですから、2分の差がビルのためですね。

Kimg0996

遠景を撮ったところ。室内の照明が写ってしまっています。

Kimg0993

12月25日(日)の様子

真ん中の青い光がスカイツリー 5時39分 方向真東

Kimg0997

高層ビルの赤い光が光が目立ちます

Kimg0999

6時49分の日の出 

6時51分ビルの窓から朝日が見えました。

千葉方面は雲がありました。

Kimg1004

下図は12月25日(日)の夕方、4時半ころの情景です

真ん中に小さく、スカイツリーが見えます。

1週間の写真の締めくくりです。

Kimg1007

12月26日(月)

1週間たちました。

Kimg1010

日の出の時間です。ビルのためまだ朝日は見えません。

Kimg1011

12月28日〈水)

6時44分の状況

Kimg1018

6時47分

Kimg1019

6時53分の日の出の状況  気象庁の日の出時間は6時50分です

Kimg1022

12月29日(木)の日の出

Kimg1023

千葉方面がだいぶ雲がかかっています。

Kimg1024

Kimg1025

6時50分日の出 この写真は6時55分 ビルと雲で5分の遅れです

12月30日(金)の朝

今日は朝から曇りです。7時頃の状況です

Kimg1030

7時15分の状況 写りがずいぶん違いますね

Kimg1031

12月31日〈土)大晦日の朝 曇りでした。

Kimg1035

日の出の方角は完全な曇りでした。

Kimg1037

6時50分 日の出は6時51分北東方面は晴れていました。

左に見えるのは池袋の高層ビルです。

Kimg1038

2023年1月1日(日)元日

 明けましておめでとうございます 

Kimg1046

朝、6時17分の状況です。

Kimg1047

お隣の高層ビルの様子です。

Kimg1048

6時55分ここの日の出です。6時51分が東京新宿の日の出です。

Kimg1051

Kimg1052

1月5日(木)6時50分 雲が金色できれい

Kimg1080

Kimg1081

6時55分 日の出 6時51分 新宿の公式日の出 4分差はビルのせいです

1月6日(金) 6時27分

Kimg1082

Kimg1083

雲の色が鮮やか 6時38分

Kimg1085

6時54分 日の出 正式には6時51分

Kimg1086

1月10日〈火〉6時54分の状況

  日の出は6時51分

Kimg1089

1月14日〈土)

日の出がようやく8時50分になり1分、早くなりました。

Kimg1120

Kimg1122

1月17日〈火)6時50分日の出

Kimg1132

厚い雲が次第に切れ目が出てきました。北の方は雲がありません。

Kimg1133

6時52分

Kimg1135

1月19日(木)

Kimg1141

Kimg1144

Kimg1148

1月21日〈土)

 6時48分日の出 1月17日は6時50分の日の出でしたから

 これからどんどん早くなります。

Kimg1150

Kimg1151

1月26日(木)

窓からの昼間の景色です 左には高層マンション

正面やや左に、スカイツリー  右端に防衛省ノ鉄塔

近くのやや高いビルは 早稲田大学理工学部

Kimg1153

6時28分の状況

Kimg1154

6時45分の状況 新聞に出ていた日の出の時間です

Kimg1155

6時50分のここでの日の出

2022年12月19日からの変化を撮ってきました。

2023年2月1日の日の出 6時48分 新宿での日の出

東京の日の出は 6時41分 ビルの上からなので遅い日の出です

◎冬至のころに比べ、日の出の場所が代わっています。今まで南に見えた防衛省の電波塔が映らなくなりました。

Kimg1176

2月11日 建国記念の日 土曜日

前日は大雪でした。

Kimg1188

上は6時34分。東京の日の出の時間は6時32分

下の写真は6時40分 日の出の位置が、スカイツリーと防衛省の電波塔のあいだに

になっています。これからどんどん北側に移ります。

Kimg1190

2月16日(木)日の出は6時31分です

時29分の状況 下の写真 

Kimg1198

2月27日(月)スカイツリーと防衛省の鉄塔の中間あたりから日の出ちょうど真西近くです。

Kimg1197

2月27日(月)日の出  6時29分

Kimg1204

Kimg1201

3月1日 6時16分の日の出の状態

Kimg1223

6時11分 日の出の時間 新聞に出ている東京の日の出の時間

Kimg1221 

6時3分 朝焼けが一番きれいな時間 左はスカイツリー

Kimg1220

Kimg1217

3月4日の日の出 6時17分

Kimg1252

3月9日 6時17分の朝日です 春霞の朝日

Kimg1275

 

2023年1月11日 (水)

母方の親戚の写真と系図を叔母さんに教えてもらいました。親戚はとても多いです。幸の名前で続きます。

以前、今は亡き母親の一番下の妹の叔母さん(鈴木和子さん、池袋で八百屋さんをしています)に、母の親戚の系図と写真を見せてもらうことになりました。母の兄弟姉妹まではわかるのですが、それ以上はわかりませんでした。

私の亡き母(佐竹より)は男2人と女7人の9人兄弟・姉妹の長女です。母の兄、長男金子幸雄が一番年上で、下の写真では左側で、右側が父の佐竹実です。二人は、仲の良い戦友で、その縁を深めるために妹の、金子より〈母)、と結婚したと云う事です。写真ではその下が母のより、その下が、母方の祖母タケ〈旧姓渡辺)です。抱かれている赤ちゃんは、私(幸一)かもしれません。

Kimg0759-2

未だ若かりしきの母親、金子より(長女)と一番下の(鈴木)和子おばさん(7女)

親子みたいにずいぶん年が離れています。

Kimg0763-3

池袋にある和子おばさんの八百屋さん。鈴木青果店。代々、八百屋さんが多いのです。

Kimg0761

私の母方の祖父の金子幸作の八百屋さん 尾久にありました。母によれば戦前、八百屋さんは大変、繁昌していたそうです。

母方のおじいさんの弟、金子清治も浅草で、八百屋さんを開業しています。

私の母方の曽祖父、金子幸四郎は、出身が新潟県北蒲原郡笹岡村です。曾祖母、椎野ノセの父は椎野熊蔵、兄は椎野寅蔵です。

ずいぶん強そうな名前ですね。

母方の祖母、渡辺タケの父は渡辺福松、その孫にあたる渡辺正吾さん〈母よりのいとこ〉には新潟へ行った時には、いろいろ

連れて行ってもらいました。住所は北蒲原郡本田村。私は中学生ころでした。このころ新潟から先は蒸気機関車でした。

この辺りは今では新発田市で近くには月岡温泉や福島潟があります。福島潟には正吾さんに連れて行ってもらいました。

Kimg0762-3

車いすに乗っているのが母親の佐竹ヨリ、あとは叔母さんたち。母の後ろに立っているのが

一番年下の叔母さん、今回写真を持ってきてくれた鈴木和子おばさん。私とは6歳違い。

7人姉妹のうち5人が集まっています。

Kimg0764-2

 

下の写真は母方のおじさんの写真 幸雄伯父さんです。金子幸作の長男で1917年生まれ(大正6年11月13日生まれ)

父、佐竹実の親友で、はじめ満州に。 ともに一時帰国その時に私が生まれました。 

今度は中国安徽省へ そこで匪賊に襲われ戦死しました。2人は縁を強めるために母と結婚しました。

幸一という名前は、曽祖父、幸四郎、祖父幸作、伯父幸雄と続きます。私の3男・哲夫の子も真幸君です。

母方の、祖先に体が大きい人がいて、村相撲では親子で、大関になったそうです。

それが誰かはわかりません。私も息子たち2人も体が大きいのが、遺伝したようです。

私は身長175Cⅿ、体重肥ったときは90KGぐらいありました。下の息子は180センチ

以上です。

Kimg0757-4

伯父さんの軍服姿 満州では父と同じ騎兵でした。

Kimg0756-3

右側が伯父さん。金子幸雄 中国では士官になり偵察隊長となっていましたが、安徽省蕪湖県毛家渡(南京の南方約70km)で匪賊に襲われ、何の遺品も残りませんでした。

Kimg0765-3

母方の祖父 金子幸作 1894年(明治27年1月)生まれ 祖母は(渡辺)タケ(渡辺福松の3女)

後ろの真ん中 金子幸四郎の長男

 

Kimg0758-5

下の写真ははっきりしないが、おそらく曽祖父 金子幸四郎と曾祖母(椎野)ノセ

 高祖父 金子良太郎〈1912年大正元年に隠居とある) 妻サト の長男

 

Kimg0760-6

 

金子家の系図

長男       長男        長男        長男

金子良太郎    金子幸四郎     金子幸作      金子幸雄(戦死)

      ー--      ー--       ー-- 長女

サト       (椎野)ノセ    (渡辺)タケ    金子ヨリ(佐竹ヨリ)母

                             次男

                                                                                  佐竹 実---佐竹幸一

 

                   次男 弟

                                                     金子清治 ー--  2男7女

                    (浅草にて青果店経営)

                   金子リク ー--  5男

                     長女

                   金子ノブ

                     3女

                   金子 登 ー--  3男1女

                     4男

                   金子ミヨ子

長男 幸雄

 

長女 ヨリ

 

7女   和子

 

中国の地図

Kimg1097

Kimg1096-1

Kimg1093

Kimg1094

Kimg1094

2022年1月 1日 (土)

今年もよろしくお願いします。2016年の元日と2022年の元日について 人間学例会他近況も

2022年の元日の初日の出です  6年前のブログに追記して更新しました。
  あけましておめでとうございます。今日は快晴ですが、とても寒いです。
 6時55分です 今年こそ新コロナが収束しますように
220101_0655_01
2022年1月1日、今のアクセス数  194,4万件
         記事数     1182件
         コメント数   1404件
         
 右側の鉄塔は自衛隊の電波塔です。ちょうど日の出る場所あたりに国立医療センター病院があります。
220101_0653_01
6時48分の状況です。下
220101_0648_01-1
1月2日(日)の朝です。下図。曇りがちです。
220102_0652_01
220102_0655_01
◎ 2021年は新コロナが蔓延してから2年目、ブログ筆者も2020年には 3回も検査入院、2021年1月2日には、慶応病院に入院して大腸がんの手術をしました。7月ごろから不眠症となり、次々と体調がおかしくなりました。12月ごろまで精神科、肛門科、麻酔科(ペインクリニック)にはじめてかかりました。体重も大幅に減りました。12月ごろから睡眠薬が効き始め体調が大幅に回復してきました。寅年の今年こそ素晴らしい年になりますように願っております。
◎◎
ーーー
2016年1月元旦 皆さん明けましておめでとうございます。

 

つたないブログを読んでいただきありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

 

 あまり、外に出かけられませんが、朝日の状況はよくわかります。
時々きれいだなと思うときがあります。
今年は参議院選挙があります。安保法案の良しあしを決定する選挙です。
そして、憲法を変えるかどうかです。

 

日本の針路を決める選挙だといっても過言ではありません。
また、戦争への道には進みたくないものです。

 

160101_065501_3

 

2016年1月1日の初日の出です。下のほうに雲がありそこから出てところです。右に見えるのは市ヶ谷の防衛省の電波塔です。日の出の時間は朝6時50分です。撮影した時間は6時55分です。

 

160101_064701

 

2016年1月1日、日の出少し前の、スカイツリーです。6時47分です。

 

下のほうに雲が見えます。。

 

151231_065501

 

2015年大みそかの日の出です。少し雲があってきれいでした。
6時55分です。

 

151231_065301

 

東の空全体を写しました。右の日が出るところに防衛庁の電波塔。左は時にスカイツリーが見えます。新宿から見て千葉県方面に雲が出ていることが多いのです。

 

151222_065002

 

12月22日の冬至の時の日の出です。この時は雲はありません快晴でした。
朝6時51分です。

 

160102_064201

 

1月2日、6時42分の天気です。朝焼けがとてもきれいでした。実際はもっときれいです。

 

160102_065501

 

1月2日の日の出です6時55分の状況です。日が昇ると朝焼けは終わります。

 

 

160110_065701

 

1月10日の朝日です。とてもきれいでした。6時57分

日の出の時間が少しづつ遅くなり、場所も左側、東寄りに変わって来ています。

 

2、人間学研究所・実用的人間学研究会合同2015年度第8回例会
人間学研究所第119回、実用的人間学第79回例会
日 時:2016年1月22日(金)18時より
テーマ:フランスの地歴教師と学校地理を話しあう(続報)
講 師:生田清人氏
(元開成高校教諭・人間学研究所研究員)
場所: 人間学研究所
  
 佐竹ビル3F 新宿区百人町1-3-17
2022年1月21日(金)にも偶然、生田さんがお話します。場所が変わっています。
   161回例会
    
3,予定他

 

 1月2日に、妻のの親兄弟と子どもの家族などが集まります
全部で20人くらいになりそうです

 

 1月5日のヘルパーさんとのお出かけは、巣鴨のお地蔵さんとその商店街へ行く予定
です。電動車いすで電車に初めて乗って見ます。
4,うちのネコたちが年賀状のモデルに

 

 うちのネコたちが、年賀状にのりました。よくとれているので紹介します。

 

160102_072401
ねこは3匹飼っていましたが、オスの老猫はおととし死にましたが、メスの老猫はまだ元気に頑張っています。名前はにゃーまる、今年で何と23歳。でも年の割に若々しく写っています。これ以上は無いというぐらいいろいろな毛並みが入っていて、雑種強勢で強いのでしょう。もう1匹はくろべえ、オスの13歳です。大きくてやんちゃで、甘えん坊です。見たところはいつも牙が出ていたりして、狂暴そうに見えますが。

 

5、ブログアクセスの状況
2015年末での状況です。
アクセス累計 117万件
 記事数     706件
 コメント数    658件

 

2014年末

 

アクセス累計97,5万件(19万5千件増)
記事数     620件
コメント数    541件

 

 

 

2021年2月 7日 (日)

近況 114 1か月半ぶりに「こういちの人間学ブログ」が復活いたしました。この間の概況について。1月の大腸腹腔鏡手術について。

新しいパソコンの購入とブログやメールの復活

2020年12月23日の「こういちの人間学ブログ」の記事、「諏訪通りと山手線の立体工事がやっと完成しました。~」を書いて以後、パソコンの故障により、インターネットが接続できなくなり、2021年2月6日(土曜)の今日までブログが書けませんでした。メールもできなくなり、妻のパソコンを借りて人間学研究所の連絡をする状態でした。

息子の友人にパソコンについて詳しい人がいて、新しいパソコンを購入して、古いデータを新しいパソコンに移してもらい、しばらく間が空きましたが、1か月半ぶりのブログの復活です。ブログを書けない間にもアクセスは減少しましたが、その後も続き、今はアクセス、190万を超えています

慶応病院への入院状況

近況113は2020年9月3日に書いた、「しばらく代々木病院に検査入院をしていました。~」(代々木病院は8月24日から31日まで)で、それ以後の入院記録は、慶応病院に、1回は9月14から18日までの5日間、2回目は10月19日から23日の5日間、さらには2021年の1月3日の入院、1月5日手術、1月14日退院の12日間と3回入院しました。

はじめは大腸のポリープ除去手術、腫瘍科での高度な内視鏡手術、そして最後に外科でのs字状結腸の腫瘍の切除手術にまでなりました。11月末から12月にかけてCT検査、PET検査、エコー検査などいろいろな検査を受けました。また4回となんども新コロナのpcr検査を受けました。

1月3日に入院した際には、熱が38度5分あり、コロナの疑いから2日間個室に移されました。熱はすぐに下がり、5日の手術後は一般病棟に戻りました。

個室に入るには4万数千円別にかかります。

210104_0855_01

個室の窓から外を眺める。遠くのビルは渋谷駅方面です。

210110_1217_01

2分がゆ

210103_1254_01

個室の寝室 部屋の広さは一般用の部屋の倍です。

210103_1255_01-1

トイレとシャワー室

210103_1255_02

洗面所

個室は手術前の2日だけです。手術後は4人部屋の一般病棟です。前の2回の入院では窓側のベッドでしたが今回は奥のベッドで薄暗い感じで、おまけに、新コロナで全く出られませんでした。

 

1月5日の手術では体に負担の少ない大腸腹腔鏡手術が行われました。

 

腹腔鏡手術では4か所に小さな穴をあけ、おへそのところを4センチほど切り、体への負担をすくなくする手術法です

体への負担が少ない手術法ですが、普通の開腹手術より時間がかかります。

炭酸ガスをおなかに入れ膨らませます。

手術では大腸と小腸の癒着があり、癒着をはがすのに6時間半と予定よりも長く時間がかかったそうです。

手術後は下記のように9本の管につなげられます。

210206_1637_01

1、点滴、2,胃管 3、ドレーン 4間歇的空気圧迫装置、5、硬膜外麻酔チューブ 6、心電図モニター 7、酸素マスク

8.酸素モニター 9、尿管

翌日まで、集中治療室にいます。次第にチューブは抜けていきますが、とても不自由です。

 

食事なしー流動食ー2分がゆー5分がゆー7分がゆー普通食と変わりました。

体重は72,6キロぐらいに減りました。入院前は76キロぐらい。高血圧で脳出血を起こしたころは最高88キロくらいありました。

新コロナウイルスにより、妻と会ったのは手術当日にガラス越しで短時間だけでした。病室は4人部屋で窓から離れた場所でした。前2回の入院の時には窓側のベットでした。今度はほとんど動けず暗い場所で前2回よりも厳しい状況でした。

ちょうど緊急事態宣言が出されたばかりで、厳しい制限が始まったころで、病室から出るのはトイレに行くだけした。前の2回の入院の時には、比較的自由に行動し病院内のコンビニに行ったりできました。

1月14日(木)退院 栄養指導で退院後の厳しい食事制限の話を聞きました。

1月29日(金)慶応病院へ 10時 医師より その後の状況について

 転移もなく、もう何でも食べてもいいよとのこと よかったです。

 

◎2020年の半ば以降から、2021年の初めにかけて、新コロナの蔓延で人間学研究所の活動もできず、2020年の半ばから病院通いで4回も入院と手術を重ね、12月から1月の初めからパソコンが壊れ、ブログがかけず、メールもできませんでした。まったく散々な年でした。ようやく病気から解放されそうなので、新コロナの消滅が重なれぼこんなにうれしいことはありません。

ブログの記事が書けない間にも、ブログへのアクセスは続き、累計アクセスが190万を超えました。

 

 

 

より以前の記事一覧

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のコメント

最近のトラックバック