2012年ころから、最近の韓国歴史ドラマについて 2020年7月修正版。朝鮮王朝史と韓国歴史ドラマの関連 も
このブログは、定期的に更新を続けています。現在放送中のものは青い字で、放送終了後のものは黒字でのこしています。結果的に過去にどのようなものが放送されたか(2012年ごろから記録しています)を見ることができます。最近は簡単になってしまいましたすみません。
2020年7月
テレビ東京 平日8時15分より
不滅の恋人
BS日テレ
大王世宗
BSテレビ東
師任堂
・・・
2020年5月2日修正版
BSプレミアム 午後9時より
へチ 王座への道 5月3日で最終回 全24回 英祖の若いときを中心に
太陽を抱く月 5月10日より キム・ユジョン他
BS日テレ 平日午後1時より
大王世宗
BSテレ東 10時55分
帝王の娘 スベクヒャン 6世紀の百済 東城王から武寧王の時代の話
BS朝日 8時半 5月12日より
王は愛する MBC 全20巻 高麗時代の王と王女の話
主役は「六龍が飛ぶ」で活躍 2017年MBC放送 終了
BS/日テレ・
BSTBS
BS・12
一日にBSを中心に8から9本放送しています。1~2本の新規の番組がありますがほとんどが再放送なのであまり見ていません。CSは別に多くの番組を放送しています。
簡略版を2014年3月20日付のブログに2014年5月27日で更新したものを載せました。それ以来あまり、熱心に韓国の歴史ドラマについて更新しませんでした。自分自身ではテジョヨンを毎日昼1時ころから見て居ましたが、それももうおしまいになります。ブログを書き始めてちょうど5年となりますが、ここでこのブログを復活させようと思いました。2014年7月21日祭日
2012年9月16日(日)朝 3階のベランダの朝顔、このツルが5階のベランダまで届きました。このころから記録を始めました。
朝顔のトンネル状になっています。通るには腰をかがめないと行かれません。
2013年4月8日のベランダの状態です。様々な花が咲き乱れています。
★ 2019年3月時点で放送中のもので す。
日本で放送中の韓国ドラマ
日本で放送中の韓国ドSラマの一覧表が出ているサイトがありました。これを見れば、韓国歴史ドラマだけではなく、すべてのドラマがわかります。一般放送、BS放送だけでなく、CS放送もわかります。(つながります)
http://www.wowkorea.jp/guide/drama_info.asp
2015年11月2日時点の韓国歴史ドラマです。
参考 最近の韓国歴史ドラマ 2 2009,9,6
(2009年9月のブログが全部出てきます)
http://koiti-ninngen.cocolog-nifty.com/koitiblog/2009/09/
一般放送
NHK
「オクニョ 運命の女」
2018年4月8日、日曜日午後11時からスタート BSから一般放送へ
2019年3月10日 同上 46回
「太陽を抱く月」
はじめ、NHKのBS放送で放送されていたものです。いつものパターンで今度は一般放送で放送されます。朝鮮王朝時代のお話です。これはあまり見て居ませんでした。全20回、一般放送でも、BS放送でも放送されました。
2015年11月、テレビ東京で再放送です。
「イ サン正祖大王」
全77話 21代の英祖王から正祖にかけてお話しです
日曜日のNHK一般放送に替わりました。23時から 再放送は見ていません
5月6日 第50回です。8月19日に61回 10月もうそろそろ終わりのようです。
2012年12月2日74回放送、77回で終了です。現在終了しました。
テレビ東京(7)
「青い海の伝説」タイムスリップもの
[ 6龍が飛ぶ」 8時15分より12月14日第1回 再放送 朝鮮王朝成立時期
雲が描いた月明り 8時15分より
KBS2016年8月放送 朝鮮王朝時代世子と男装した内侍との恋
全18話 2017年12月より
麗
タイムスリップもの
奇皇后
再放送 8時15分より
「客主」商売の神
2015年KBS制作、全52話。日本ではチャンネル銀河で放送。2017年4月4日から放送開始。朝8時15分より。朝鮮王朝時代、商売の神を目指す。チョン・ボンサム役はチャン・ヒョクがチョン・リリン役はハン・チェアが演ずる。
「華政(ファジョン)」
2017年1月4日8時15分より 再放送 光海君と仁祖の時代
「秘密の扉」
朝8時15分より、再放送 2016年8月より
「火の女神ジョンイ」
再放送です 終了
「輝くか狂うか」、韓国KNTV放送
2016年5月19日、8時15分から放送。全24話。高麗王子、王(ワンソ)と渤海最後の王女ホシンユルの話 2015年作
「馬 医」
2016年1月から NHKBSなどで、やっていたものの再放送 3月終了です
朝鮮王朝、馬の医者から、優れた外科手術の腕で王の侍医にまでなった人物のお話し。
「王の顔」
2015年11月30日、8時15分から
2014年製作 23話 光海君が観相の技術を使い王となる話 終了
「太陽を抱く月」
2015年11月2日からNHKで放送されたものを再放送です。朝鮮王朝時代。
「夜警日誌」
全24話、15世紀後半の朝鮮王朝時代。不良王子イ・ソンとエリート剣士ムソク、田舎娘トㇵなどが活躍。ムソクには、東方神起のユソクがなる、いろいろな悪霊と戦う。終了
「大風水」
2015年4月23日からスタートしました。平日朝8時15分より。
2012年から13年SBSで放送。全35回。6月16日終了
高麗末期から朝鮮王朝はじめの時代をえがいた作品。主役は、風水師モク‣チサン役を鉄の王キム・スロ役のチソン。イ・ソンゲ(李成桂)役をトンイで粛宗役のチ‣ジニ、ライバル役の風水師にイ・ショングンという配役。
2012年韓国SBSで放送される。全35話。以前BSフジで放送。
「トンイ」
すでに何回も再放送されました。2015年4月終了。
「ホジュン~伝説の心医」
心医の物語。既に2回ほど放送され、再放送 です。2014 年12月 放送中
2月終了、「トンイ」に
「根の深い木」9月4日より
2011年韓国SBSで放送された。全24話。終了後 2014年12月BS朝日で再放送
朝鮮王朝第4代の王として世宗が即位したが、実権は父の太宗が握っていた。トルボクは世宗が父を殺した張本人と思う。世宗の文字創生事業にかかわる人物が、次々に殺害される事件が起きる。
「王女の男」
朝鮮王朝時代第6代端宗の時代 首陽大君の娘セリョン姫と左議政キムジョンソの息子キムスンユのかなわぬ恋をえがいた。
「イ・サン」
NHKで放送していたものを今度はこちらで再放送です。
朝8時25分から
「武神」
2013年6月25日から放送されていたのにうかつにも気がつきませんでした。
この放送はMBCが、2012年に制作したもので全56話です。13世紀の高麗中期、蒙古軍の侵略を受けた、高麗の状況をえがいたものです。主人公は実在の人物である、キム・ジュンです。平日8時25分からの放送です、7月8日に第10話が放送されました。終了しました。
「宮廷女官 チャングムの誓い」
再放送、韓国歴史ドラマに人気が出るもとになりました。朝8時25分から 10月 再放送です。一般放送で放送するのは珍しいです。11月27日、放送中です。12月終了しました。代わりに「ジャイアント」という韓国の現代ものを放送中です。
「階伯」(ケべク)
平日8時25分より。一体何回目の再放送でしょうか
NHK(1)
「トンイ」(同伊)
NHKBSプレミアムで、日曜日の午後9時から、欠かさず今一番面白く見ていました。
6月24日で放送が終了になりました。これは、「太祖王建」とともにずっと見てきただけに終了してしまい残念でした。
2013年1月20日(日) NHK 一般放送で再放送しました。
7月14日 24回 夜11時半から放送
「王女の男」が代わりに7月8日(日)から放送されます。
「王女の男」は2011年に韓国KBSで放送され、24話です。第7代王世祖となる首陽(すやん)大君の娘であるイ・セリョン(王女)と、朝廷の重臣であったキム(金)氏の息子キム、スンユの悲恋のお話です。朝廷の重臣キム氏は、首陽大君のクーデターである癸酉靖難(ケユ。ジョンナン)によって殺されます。キム・スンユは敵の娘となってしまいます。
今放送されている「王と妃」のドラマにも重なります。始め見ましたが、あまりおもしろそうでないので、見ていません。トンイやイサンを見ていた家内も見ていません。
11月25日に21回、12月16日最終回(24話)です。その後総集編を放送するようです。
終了しました。
「千秋太后」テレ玉10.00より これは日本での放送4回目でしょうか
BS放送
N H K BSプレミアム
「仮面の王イ・ソン」
2018年4月より、日曜日午後9時から
「イニョン王妃の男」
2018年2月26日より 0時から
「ファン・ジニ」土曜日、朝8時半 2018年1月より再放送
「三銃士」 再放送 土曜日放送
「オクニョ」運命の女(獄中花)
2017年4月2日よりスタート、日曜日夜9時から週1回放送。イ・ビョンホン監督。オクニョ役にジン・セヨン、ユン・テジョン役にコ・スなど。全51話。2018年4月1日終了
2018年1月7日、39話 時代は16世紀半ば
朝鮮王朝14代明宗の時代。典獄署で生まれたオクニョの物語。後で、朝鮮の女性弁護士の立場の仕事につきます。
「ファン・ジニ」午後4時より
「チェオクの剣」
日曜日、午後4時半より再放送
「美しき伝説の商人ーキムマンドク」
18世紀末から19世紀初めの朝鮮で実在した人物。済州道(島)の妓生という不幸な生い立ちから、努力を重ね大商人となる話。2010年KBSで放送。全30話。大飢饉のとき私財を投じて人々を救ったという。その功により正祖、イ・サンの謁見を受けた。
前回は民放で放送され、あまり見ませんでしたが、今回は1回から見ています。
2011年11月より毎週土曜日の朝8時半より。主演コ・ドゥシム他。再放送
「三銃士」
2016年9月4日(日)より、午前9時から10時まで、「奇皇后」に変わり放送。「三銃士」を韓国ドラマに翻案したもの。全12回。制作2014年。ジョン・ヨンファ
17世紀の仁祖の時代、主人公,パク・ダルヒャンと三銃士
「イニョプの道」
第1回「波乱の幕開け」朝鮮王朝第3代王、太宗イ・バンウオンの時代
高麗の残党とみなされ、イニョプは奴婢におとされる
2014年 韓国で放送 全20回 4月3日より
「チェオクの剣」
午後5時より放送 以前BSTBSで放送のもの 終了
「美しき伝説の商人」
朝4時から、朝鮮王朝の商人キムマンドクの物語。終了
「奇皇后」
2016年4月再放送、8月終了 毎週土曜日朝8時半
8月3日より放送。全く新規の放送はこれぐらいになってしまいました。
朝鮮高麗王朝時代、元の皇后まで上り詰めた女性の物語。51回放送
14世紀中国元の末期、高麗王朝の貢女から皇后までに上り詰める。
主演、ハ・ジウオン 韓国MBC放送 2015年8月24日 総集編です
「太陽を抱く月」 全20話 トンイに変わり放送開始しました。MBC2012年放送
2013年1月20日(日)21時から 再放送土曜日 韓国で最高42,2%の視聴率を稼いだドラマだそうです。成祖(仮想の王様)の王子2人と少女と死んだと思われていた娘が大きくなっていて、の2人の葛藤などというラブロマンスだそうです。何かこのような仮想の設定でのメロドラマ調の物語には興味を感じられず。一度も見ておりません。そのうち終わってしまいそうです。6月16日の最後の回だけ見ました。
『馬医』(全50話)が始まりました。7月7日(日)21時より
BSプレミアムで放送です。これは韓国MBCで、イ、ビョンフォン監督により作られた李朝朝鮮の馬医から王の侍医にまでなった人物の物語です比較的面白く見ています。日曜日の21時からなので、ちょうど、今人気の半沢直樹の番組と重なり、どちらかを録画して両方見ています。9月1日で第9話です。これは10月末引き続き見ています。
2015年、今度は土曜日、朝8時半から再放送です。
「トンイ」
BSプレミアム 毎週土曜日、8時半から9時半 一般放送からBSに代わりました。
B S 日 テ レ (4)
『チャン・ヨンシル」13,00~ 2019年3月
「トンイ」 0,00から
「チャン-ヨンシルー朝鮮伝説の科学者」
2018年4月9日0,00より、全24話 太宗から世宗の時代。奴婢から挑戦随1の科学者となったチャン・ヨンシルの物語 KBS ソン・イルグク主演
「奇皇后」
日曜日、午後7時から、2018年4月よりスタート
「夜警日誌」 午後4時から、2月26日終了
「王女の男」11月28日より、午後0時より
「チュノ」 21話 2017年11月22日 朝10時から
日テレはアジアドラマスペシャルという形で、韓国ドラマに力を入れていましたが、今は低調です。2016年1月、3つ放送となりました。
「テバク」毎週土曜日、2017年9月30日第1回, 再、10月21日第1話から第5話 全29話
チャン・グンソク、ヨ ジング他 朝鮮粛宗の時代 王の子として生まれ、いかさましとなった男と21代王となった英祖とのあらそい
「王の顔」朝10時から
KBSで放送。庶子出身の王子が観相術を武器に王となる。15代王光海君を描く
イ・ソングク主演 壬申倭乱のころ
「トンイ」朝10時から
「王女の男」再放送
「推奴―チュノ」日曜日午後4時から 4月9日第一回
「商道」サンド 再放送 朝10時から
「ホン・グギョン」
2017年1月13日スタート、10時から、全40話。正祖、イ・サンの側近として力をふるう。34歳の若さで失脚する。
「イサン」
再放送 朝10時より
「大王の道」
昼0,00から、再放送
「太陽を抱く月」
再放送7月 終了
「商道 ~サンド」
午後0時から、イサンのあと 再放送 終了
「イ・サン」
0,00時より 2月8日37話 3,23 69話 終了
「チャングムの誓い」
1時半より 何度目の再放送でしょうか 終了
「太陽を抱く月」
16時より 終了
「ぺク/ドンス」
13時30分より 終了
「鉄の王キムスロ」
2015年10月午後1時半より再放送 伽耶の建国者
「薯童謡」(ソドンヨ)
2015年9月16日より再放送
百済の王について 午後0時より
「チャクペ」
ホジュン終了後、再放送 午後1時半より 終了
「チャングムの誓い」
昼0時から、宮廷女官 2015年7月、4回目の再放送 9月15日終了
「鉄の王 キムスロ」
再放送 2015年2月 朝10時より 前述 伽耶国の初代王 4月放送 終了
「ペク・ドンス」
再放送 2015年2月27日より 午後4時より 朝鮮王朝末期 終了
「階伯」(ケベク)
2015年1月、朝10時より何回目の再放送でしょうか。終了
「チャクペ」(相棒)
2015年1月、午後1時半より、再放送です。終了
「王と妃」 字幕 全186話
平日10時から 再放送 世宗の長男文宗そして二男の7代世祖にかけての話です。これはみています チェ・シラ演じる大王大妃仁粋(インスンテビ)が主人公です 2011年 10月4日に一度終了しました。今は再放送なので見ていません。10月9日終了です。
「九尾狐伝」 平日10時から「王と妃」の終了後に始まります。これも再放送です。 10 月31日終了しました。
「百済の王 クンチョゴワン 近肖古王」
平日10時から「九尾狐伝」の後に放送しています。再放送です。これは以前は欠かさず見ていました。百済が全盛時代を迎えた時の王です。 371年近肖古王は高句麗の平壌白を攻め高句麗王、故国原王を戦死させました。 終了しました。
「張禧嬪」
1月24日(木)、第1回 平日10時から、朝鮮王朝3大悪女のお話です。
「百済の王」に代わって再放送です。私は以前放送されたときにみました。 終了しました。
「王妃チャン・ノクス宮廷の陰謀」
平日午後4時から KBS制作全52話で、龍の涙のユ・ドングンが王になります。王と妃の時代と重なります。これは毎日見ています。同じ仁粋大妃を扱っても、王と妃では主役ですが、このドラマでは悪役になります。チャンノクスも主人公になるとちゃめっけのある愛きょうのある女性になっています。当然扱い方が違います。
4月25日終了しました。終わり近くの番組は見ていませんでした。
「夜叉」(ヤチャ)
チャンノクスの後の番組で、朝鮮王朝中ごろ、王と廷臣の争い、兄弟で違う陣営に入り
戦う運命に 全12話 5月15日11話 よく見ないうちにもうすぐ終わります。 10月また再放送しています。日曜日のみ放送。
「妖婦 張譆嬪」 (字幕)
2012年5月21日~平日毎日 16時から17時 1995年SBSで放送全63話 5月30日第9話
チャンヒビンを主人公にしたものが3本もあります。時々見る程度です。それにしてもチャンヒビンはいろいろなところで、ドラマの題材にされていますね。今度終了した「トンイ」でもでてきますし。8月7日放送中です。私は最近見ていません。8月終了しました。
2013年、平日10時より、再放送をしています。終了
「広開土太王」 平日10時より
2012年8月24日(金) 第一回放送です。平日16時から17時。KBSテレビ制作のもので、高句麗の全盛期の王です。全92話。主役の大王には、イ・テゴンがなります。以前ヨン様主演の大王四神記がありましたが、いかにも神秘主義的で、好きではありませんでした。
これは、なかなか面白い番組です。直接見られないときには記録にとって、かならず見ています。広開土太王は400年百済、倭、伽耶の連合軍を破りました。放送中です。1月10日最終回です。最終回を見ました。面白い話でしたが、ほとんどが戦闘場面で、いつも王様が他の将軍と一緒にそろって先頭に立って、きりあいをします。最後に20万の兵をひきいているというのにそんなに先頭に立って、きり合いなどしないでしょうが。
それから、北方の後燕やマルガリ、キッタン、百済、新羅を支配下においたといいますが、倭も服属させたといっていますが、服属はしていなかったと思います。太王自身が船で倭の地に船で遠征したことになっていますが(映像で富士山のふもとの地が出てきます)フィクションにしても違和感を感じました。
2013年朝10時から、再放送です。
2015年5月、BSジャパン7で、再放送中です。もうそろそろ終わります。
「武人時代」 KBS2003年放送 16時から
「太祖王建」、「光宗大王、帝国の朝」、に続く三部作
2013年1月11日~ 全112話(もとは158なのでしょうか) 高麗王朝中期以後の、武人が政権を次々に握る時代をえがきました。第一回、貴族と遊び戯れ、武人を低く見ていた18代毅宗に対して武人がクーデターを起こすところです。1170年~1270年の100年間次々に武人の権力者が変わります。ちょうどこのころ、日本でも平安時代から武士の鎌倉時代に変わったころで興味深いです。1270年以降モンゴル民族の元に高麗王朝は支配されます。最初に出ていた武人の長は、今まで見てきた韓国歴史ドラマでおなじみの顔ばかりでした。放映当時かならず見ているのはこれだけです。
これは、みられない時にはビデオにとっておき見ています。6月いよいよ、キョン・デスン時代から、イ・ウイミン執権時代に変わります。2013年8月30日全158話のうち155話が終わりました。9月3日終了しました。長い物語でしたが、よく見てきました。
「ホジュン 宮廷医官への道」 午後4時から変更、朝10時に 8月午後1時半終了
武人時代に代わって、9月4日から放送されます。以前BS朝日で放送され、再放送です。1999年にMBCで作られました。監督はイ・ビョンフォンで、64話です。妾の子とさげすまれながらも、努力を重ね朝鮮王朝最高の宮廷医官になるというお話です。これは10月末日現在見ています。
2013年放送のものを2014年7月段階で再放送中です。
2015年6月 午後1時半より再放送中です BSジャパンと、おなじものを放送中
「商道」(サンド)
1月25日(金)12時より 第1回放送開始。全46話。平日放送。19世紀朝鮮王朝時代の大商人となった、イム・サンオクの物語。イ・ビョンホン監督作品。これは再放送だったでしょうか。私はまだ見ていません。
「名家の娘ソヒ」
2004年SBSで放送されたもの。全52話で、7月26日スタートで、8月31日26話。平日12時から13時で、たまたま見て気がつくまで知りませんでした。1984年ころから、1945年にいたる、朝鮮王朝(大韓帝国)から日本による併合、そして独立にいたる時代についての話です。“土地”という小説がもとで何回かドラマ化されました。11月27日現在終了です。
6月また再放送です、放送終了しました。
B S フ ジ (8)
「九家の書」2時59分から
「華政」 再 朝9時54分から
「チャングムの誓い」 9時54分より
「4人の騎士」
「師仁堂(さいむだん」色の日誌
タイムスリップもの イ・ヨンエ主演
「太陽を抱く月」
「六龍が飛ぶ」
高麗末期、イソンゲと、イ・バンウオン,チョンドジョンらが朝鮮王朝創立の時代
プニ(バンウオンの恋人、村人を支える)、イ、バンジ(高麗1の剣士)、、ム、ヒュル(剣士)の6人が高麗王朝を倒す
SBSで放送 全65話 2015年10月より韓国で放送 2017年3月、始まったのを気が付きませんでした。2時 59分から
「ジョンイ」再放送 早すぎます
「ホジュン」再放送
「善徳女王」
9時54分より 再放送 何回目の再放送でしょう
「ジョンイ」 午後2時59分より 再放送
「善徳女王」
午前9時54分より、新羅の女王
「鉄の王キムスロ」
午後2時59分より 伽耶の初代の王
「華政」(ファジョン)
MBC放送 全30話、17世紀の朝鮮、14代宣祖のあと、15代王、光海君と16代仁祖の時代の話、文禄の役(壬辰倭乱)の時代、貞明王女(公主)は船が難破し日本で奴隷となる。その後朝鮮に帰る。
2016年6月より7月終了 8月再開50話とも65話とも
「秘密の扉」
2016年4月より放送。第21代朝鮮王英祖と、米びつに入れられ殺された思(サ)ド世子との葛藤を表す。サド世子の息子はイサンである。英祖はハン・ソッキョが演ずる。
「大風水」
チソン他、朝鮮王朝創立のころの話、2015年9月15日より再放送 終了
「王と妃」
2015年7月30日3時より、世宗の後、首陽大君とインスン大妃などの権力争い。
チェ・シラなど、再放送 長い番組です 全186回 再放送を時々見て居ます
11月2日 68話です 12月16日 100話 2016年2月8日135話 3月23日167話終了しました
「火の女神ジョンイ」
2015年5月より、午後3時より。朝鮮王朝時代、全46話。主人公のモデルは実在した優れた女性陶工、日本にわたり有田焼の母となる、百婆仙の話。龍の涙の後の番組です。朝鮮王朝の陶磁器製作所を舞台に話が進みます。主人公のユ,ジュンと光海君との恋愛も組み合わせて居ます。百婆仙(ぺクパソン)は朝鮮人陶工深海宗田の妻となり1656年、96歳まで長生きしました。
新しいドラマなので時々見て居ます。最終回を見ました。7月29日日本へ、行くところで終わっています。これで終わってしまうのでは、韓国の人には不評でしょう。
ドラマに豊臣秀吉が出てきます。日本(倭)軍が、源平時代の鎧を着て居るのがおかしい感じでした。
「龍の涙」
2014年9月30日に再放送が始まりました。午後3時から。前回1回目は見ていなかったので、改めてみました。朝鮮王朝創立期のお話です。もう、フジテレビでは韓国歴史ドラマはやらないのかと思っていました。新聞には、新番組と書いてありました。朝鮮初代国王イ、ソンゲ(太祖)とその子バンウオン(太宗)との葛藤を中心に展開されていきます。4代目の世宗まで、えがかれています。2008年10月31日に日テレで放送されたものです。11月25日、第40話。全159話。
2014年12月」これは面白い話なので再放送を見ています。2015年4月再放送中。時々見ています。2015年5月終了
「大風水」
BSフジで放送後、終了。2015年4月より一般放送テレビ東京で放送開始。
「太王四神紀」
10月1日から放送開始です。前の放送の時はよく見ていました。ペ、ヨンジュン主役で、再放送です。広開土太王を描いたもので神秘的な作り方です。BS日テレも広開土太王をやっています。
「信義」(シンイ)8時半から
2012年SBSで放送された 全24話 現代の整形外科医が高麗時代に
タイムスリップしてというお話で、8月末まだ放送中です。一度も見ていません。
善徳女王」 18時から 新羅の女王 何回も再放送です 終了しました。
「チャクぺ -相棒」月曜から金曜 8:30~9:30 全32話
この番組は気が付きませんでした。いつも「太祖 王建」を見ていたからです。たまたま、今日番組に気がつきました。5月4日でもう25話です。朝鮮王朝末期、同じ日に生まれた進士の子と乞食の子を産婆が入れ替えてしまうというお話です。5月15日終了です。 11月、放送時間を17時に変えて再放送です。11月27日終わったようです。2015年他で再放送
「鉄の王キムスロ」
8月から、再放送で平日17時より、前は欠かさず見ました。伽耶国の建国者、金首露の物語。終了しました。
2014年7月また、再放送です。2015年別の放送局で再放送
「階伯」(ケべク)
火曜のみ 22時から 5月29日放送(第9話)のものを見ました。善徳女王の時代、百済
最後のケベク将軍をえがいたもの。 2011年MBC放送全36話です。11月27にち放送中です。12月4日、最終回です。 他で再放送です。
★ BSフジは、韓ドラを放送していると攻撃されてからあまり放送していません。
代わりに2013年7月「宮廷の諍い女」という中国のテレビドラマを放送中です。
B S T B S (6)
「七日王妃」 朝7時から 2019年3月
「馬 医」 午後5時から
「花 郎」 午後1時から
「鄭道伝」 午後1時から( チョン・ドジョン) 2月26日終了) 再 朝7時から
2014年、KBSで放送、全50話 チョン・ドジョン役にチョ・ジェヒョン、イ・ソンゲ役にュ・ドンゲン 1:00-1・55 これは大体見ています。
「雲が描いた月明かり」午後5時より
「花 郎」 午後5時から 新羅 ファランに紛れ込んだ王の物語
「馬 医」 午後1時から
「オレンジ・マーマレード」
吸血鬼ヴァンパイアと朝鮮時代との時空を超えた愛 午後5時から
「チャン・ヨンシル」
2017,9再放送 朝7時から
朝鮮太宗から世宗の時代朝鮮伝説の科学者 日食を正しくあてるなど
月から金5時から、5,54分まで 全24話 主演は朱蒙のソン・イルグク
「馬医」 2017年3月朝7時から
「千秋太后」 午後5時から
高麗時代、太祖王建の孫娘 太后となり実権を握る 主役 チェ・シラ
「馬医」
「夜警日誌」
「馬医」
「花たちの戦い」
2016年6月14日より再放送、朝7時から69分まで 終了
「剣と花」 終了
「夜警日誌」 終了
「大王世宗」
「花たちの戦い」の後7月より、午後5時から、放送開始 再放送10月終了
午後1時から再放送 終了
2016年1月朝7時からで再放送
「花たちの戦い」
宮廷残酷史 16代 仁祖王の時代(イ・ドンファ) まだ明と清が戦っている時代。朝鮮は真に敗れ、屈辱的な状態に。世子と二男が人質に取られる。王を取り巻く女性たちの戦い。ヤムジョンは自分の子を世子にしようとする
全50話 午後5時より
「王女の男」
2015年4月より、再放送 2015年11月より再々放送
「剣と花」
午後5時から、高句麗末期、ヨンゲソムンとその息子の物語 全20話 2015年2,3月放送中 終了
「九家の書」千年に一度の恋
2015年1月5日よりスタート 午後5じより 全24話
7月より朝7時から再放送中
「イサン」
2015年1月再放送です。朝7時より。4月末終了
「インス大妃」
2014年9月より放送開始。月曜から金曜日。夕方5時から。全60話。終了
朝鮮時代はじめ、朝鮮王朝最も激しい動乱の時期、大妃となったインス大妃の物語。、インス大妃はチェ,シラが演ずる。
2015年朝7時から再放送 終了
「大望」(テマン)
10月1日7時からスタート。18世紀の朝鮮王朝で、豪商の息子2人についてのドラマです。朝早いこともあり、見ていません。
「チャミョンゴ」
17時より、再放送です。前もあまりよくみませんでしたが、今も見ていません。
2014年7月段階 朝の7時から再放送中です。
「太王四神記」 平日17時から 再再放送です 終了しました。
「キム・マンドク美しき伝説の商人」 水曜日19時より 朝鮮王朝イ、サン王のとき、
苦労を重ね大商人となった、実在の人物デ、イ・サンにより功績をたたえられ女性と
して最高の位についた。2010年KBS放送 全30話。 5月30日第7話。
ときどき見るぐらいで、どうしても続いてみたいほどになっていません。
11月7日第25話です。11月27日放送中、12月初めに終了です。終了しました。
2013年1月25日17時から 再放送です。終了しました
チェオクの剣 平日17時より再放送です 9月終了です
スキャンダル 朝鮮王朝時代「春香伝」を元にしたドラマとか 平日20時より
★ 9月13日 平日は、16時、「広開土太王」 17時、「鉄の王キムスロ」 18時、「薯童謡」 19時 「キムマンドク」 20時、「スキャンダル」と続きます。
B S 朝 日 (5)
「夜叉」ヤチヤ 再放送
「チョンウチ」
2015年9月より、8時58分より放送。韓国KNTVで放送。実在した道士、田う治の物語。現代にもタイムスリップし時空道士ともいわれる。10月終了。
「イニョン王妃の男」
2015年8月24日より 朝鮮王朝と現代のタイムスリップの話です 終了
「善徳女王」
2015年5月より再放送。朝8時58分より 8月終了
新羅の女王のおはなし。
「根の深い木」-世宗大王の誓い
朝8時58分より、再放送です。全24話、朝鮮王朝、太宗から世宗に移る時代です。この時間は忙しくて見て居ません。
「帝王の娘スベクヒャン」
2015年1月21日朝8時58分よりよりスタート。6世紀の百済、24代王東城王治世の末期から25代武寧王の時代の物語。武寧王は東城王のいとこに当たる。ソルランの別名スペクヒャンは百済を守る花の意味で、武寧王の娘。ソルヒはソルランの異父妹。2013年韓国MBCで放送。全108話。4月、放送中。4月10日、58話。
◎武寧王は弱った百済を強化する。日本との縁が強い。日本書紀に登場する。継体天皇とのつながりも大きい。又武寧王の日本における子孫、高野新笠は、桓武天皇の生母である。2015年5月終了。
「大王の夢」
深夜2時から3時まで放送。はじめ気が付きませんでした。7世紀初頭新羅29代武烈王と武臣キム・ユシンのものがたり。全70話。終了したようです
「太祖王建」
平日9時から。2月より始まりました。高麗を建国した王建のものがたりでKBS放送で、海神と同じテェ・スジョンが主演です。この番組に主演して人気が高まりました。かなりの視聴率が韓国で上がったようです。確か200回に及ぶ長いものですがここでは180話にちじめられるようです。これは毎日かならず楽しみにして見ています。6月、話しはちょうど後半ごろになってきました。8月7日129話です。高麗と後百済の太子同志の戦いがえがかれています。11月、もう最終回にちかづいてきました。
「太祖王建」 深夜3時
6月、平日夜3時~再放送です。穴埋めでしょうか。あまりにも安易な感じがします。これはかならず見ていました。11月6日、百済のキョンホン王は高麗に脱出します。この番組は2012年11月9日で終了し、次に11月12日より「光宗大王」が同じ時間にスタートします。光宗は高麗4代目の王で、豪族勢力を抑え、王権を強化しました。8月、放送中。
「光宗大王 帝国の朝」
全94話で太祖王建」の続編です。太祖王建の三男で、高麗第4代の王で、豪族勢力を抑え、王権を強化しました。主演キム・サンジュン。さらに次のドラマ「千秋太后」につながります。第1話、2話を見ました。太祖王建がなくなります。二代目国王の恵宗は病弱で、ワンジュ、国防大臣となった王建の義理のパクスリ側と、西京の支配者、王建の従弟王シンニョムなどとの対立が始まります。二代恵宗は二年、三代定宗も在位4年で弟の光宗に王の位を譲りました。これはかならず見ています。2013年4月に終了しました。
B S ジャパン(7)
「帝王の娘・スベクヒャン」2019年3月 朝10:55より
「イサン」
「客 主」 10時55分から
「花たちの戦い」 10時57分
「火の女神ジョンイ」10時57分から
「イ・サン 」10時57分から
「トンイ」 10時57分より再々放送 7月にまた再放送
「ホジュン」
再放送 午前10時57分より 7月放送中 終了
「王の顔」
16世紀末の第14代、朝鮮王朝宣祖の時代 人相見から王にふさわしくないと言われる
全23話
「トンイ」
0時57分より 再放送 終了
「ファンジニ」
0時57分より再放送
「チョン・ドジョン」
2015年8月24日0時57分より放送開始 KBSで2014年放送 全50話 朝鮮王朝はじめ、イ・ソンゲを助け、一時実権を握る。イ・バンウオンと争い失脚。チョン・ドジョン役に、チェ・ジェヒョン、イ・ソンゲ役にユ・ドングン。
「ホジュン」
2015年5月、色々な局で再放送されます
2015年6月 BS日テレでもほうそうが始まりました。いいのでしょうか。
[広開土太王」
0,57分より、2015年1月5日より再放送 全92回
2011年韓国KBSで放送 BS日テレで放送したもの 4月放送中5月終了
「天命」
2013年作る 2014年4月日本で放送 終了後、今度はBSジャパンで再放送
中宗の時代 医官の話、昼11時27分より
「キム‣マンドク」
再放送です 女性の大商人 終了しました
「武神」
下の「大王の道」終了後に13時から放送しています。再放送です。これは現在見ていません
2014年7月再放送が始まりました。朝10時57分から
「 チャン、オクチョン」
19代粛宗のきさき チャン、ヒビンのこと チャン・ヒビンは悪役になっていることが多いが、ここでは一転していい役になっている。確かにいろいろな派閥の戦いがあり単純にどちらがいいか悪いかいえないものが多い。
2015年6月再放送。チャン・ヒビンは韓国では3大悪女となって居ます。王の命で、毒殺されます。立場を変えて、主人公となると変わってきます。イ,ニョン王妃は西人派、チャン・オクチョンは南人派です。トンイもこのドラマでは、位置づけが違います。
「DR-JIN]
テジョヨンの代わりにはじまった。日本のJIN-仁のリメーク版。それも再放送です。見る気がしません。終了しました。
「テジョヨン」
これは再放送でした。高句麗が滅び、後継の国「渤海」国が生まれるまでのはなしです。これは、ずっと見て居ましたが7月22日終了しました。
大王の道」 13時から (全34話) 8月の新番組
原題は「大王」。1998年からMBCで放送された作品です。監督は、イ、ビョンフォンです。2013年8月29日に第一回がスタートしました。放送の時間は13時からです。李朝朝鮮時代の英祖の息子である思棹(サド=ヘンがリッシンベン)世子を主人公としたものです。正祖(サン)の父親で、政争により英祖により殺されます。
「太陽人 イ・ジェマ」 13時~
朝鮮時代の有名な医者の物語 再放送です 「大王の道に代わりました。
平日18時から薯童謡(百済の王)が再放送されています。終了しました。
(薯童謡はBSスカパーやひかりテレビなどで12月放送中です)
「アラン使徒伝(サトデン)」
同じ局で放送して終了していたものをまた10月6日から再放送です。平日朝9時~
朝鮮王朝時代の現世と冥界にまたがってのお話し。イ。ジュンギ
シン ミナ主演 少し見たのですが、あまり面白くないのでやめました。
「剣士ペク・ドンス」 全29話 平日17時から、10月から始まりました。
イ・サンを守った実在した強力な男
10月31日終了しました。2013年6月からまた再放送です。終了
「宮廷女官 チャングムの誓い」2013年1月6日より 平日13時より
NHK-テレビ東京ーBSジャパンと次々にテレビ局を変えて放送されます
また再再々放送です
「薯童謡」 2013年平日13時、これも一体何回目の再放送でしょうか。終了です
B S イレブン(11)
「王女の男」午後4時59分より
「商人」サンド 午後7時から
「薯童謡」 午後7時から
『スベクヒャン」朝4時から
「チャングム」
『スベクヒャン」 午後4時59分より 再
「夜叉」ヤチヤ 午後8時より 再
「宮廷女官チャングムの誓い」
2016年9月2日午後7時より、新聞の放送欄には新番組となっています。5回目の再放送です。
「王の女」
午後7時より 1591年宣祖の時代、正室に子供はいず、臨海君や光海君などが争う。女官のキム尚宮は、光海君を王にすべく策動する。全36話。 終了
平日 15時30分 「朱蒙」ソンイルグク やっていますが何回目の再放送でしょうか
これは5月1日終了しました。
日曜 8時 「風の国」全36話 ソンイルグク主演 朱蒙の続きの話 再放送です終了です
4月4日(水) 平日19時より 「名家」が始まりました。韓国の慶州で300年続く名家を作り上げた男の物語とのこと。これは初めての放送のようです。終了しました。現在朝11時から再放送です。終了しました。
「風の絵師」 日曜日朝8時から 朝鮮王朝 再放送です 11月27日、放送中です。
11月4日第12話です。12月30日 最終回です。
2013年7月から再放送です。11時より
「大王世宗」 平日13時~ 再放送です。
B S 12 Twellv トゥエルビ
「輝くか狂うか-高麗を守れ」2019年3月
「大王4神記」
「善徳女王」再 朝4時より
「テ・ジョヨン」2017年12月14日第1話「 午後5時から 5月15日107話
「大王4神記」 ぺ・ヨンジュン
「階伯」ケベク 朝4時から
「善徳女王」再 新羅女王
「海神」(へシン)午後5時から 海洋歴史超大作
「快刀ホンギルドン」 午後4時より 再放送
「朱蒙」17時より 再放送
「チャンオクチョン」
再放送 終了
「快刀ホンギルドン」
再放送
DR,JIN
2016年再放送
「チャン・オクチョン」
再放送
「アラン使徒伝」
2015年4月再放送です。6月終了です。
シンイ
再放送です、2015年1月 このテレビ局では珍しい
2月末終了したようです
2015年7月9日 再放送開始です
地方テレビ他
TOKYO MX
テレビ埼玉
チャングムの誓い
千葉テレビ
大王の夢
推奴 チュノ
TVK(神奈川)
スカパー
数多くの韓流ドラマをやっています
KBS WORLED スカパー791韓国のNHK
韓流ドラマ50%
Mnet Japan スカパー792 韓流ドラマ30%
KNTV スカパー331 韓流ドラマ 54%
アジアドラマチック 韓流ドラマ 70%
DATV 韓流ドラマ 45%
SO-Net スカパー749
女性チャンネル スカパー372 韓流ドラマ50%
ホームドラマチャンネル スカパー362
銀河 305 韓国、中国ドラマ 最近はよく見ています
千秋太后 2017年8月 見ています
◎韓流ドラマの率は2015年4月の比率です
◎ 放送中の番組の数の変化
2012年1月時点で以上私の知る限り韓国歴史ドラマは11本でした。昨年8月のときには13本ありましたから少し減っています。ちなみに、現代ものの韓国ドラマは14本です。BS朝日が4本、BSイレブンが4本と多い数です。2011年、9月フジテレビがあまりに韓国ドラマをやりすぎているというので反対でもが起きています。その影響もあるのでしょうか、一時に比べると特に歴史ドラマは減っています。
3月28日現在、韓国歴史ドラマは私の知る限り、7本ほどに減ってしまいました。その後見落としがありましたのでプラスして9本でした。昨年の8月は13本でしたから、最初に書いたように半減はしていませんがかなり減っています。楽しみが減りました。
2012年、9月13日現在 放送中のものは13本に増えました。また増えてきたようです。
10月9日、13本でした。 11月6日 11本です。 11月27日9本に減少しました。
どんどん減少しているようです。12月28日、年末に入れ替わりということもあり4本と極めて浮くなくなっています。
2013年1月25日、一斉にスタートして8本になりました。でもピーク時に比べるとだいぶ減っています。
2013年4月14日 放送中のものは8本です。ただそのうち新しいものは「太陽を抱く月」と「武人時代」だけです。他の6本はすべて再放送です。現在は私は一本しか見ていません。同じものをまた見る気になれません。安易に再放送ものばかりを出しているうちに、せっかくのファンに飽きられてしまいます。
2013年10月31日現在放送中の韓国歴史ドラマは筆者の知るかぎりで10本です。
2014年7月 放送中の韓国歴史ドラマは6本です。それもほとんど再放送です。前に比べ大幅に減っています。
2014年12月は、放送中は5本ほどになりました。下のスカパーなどでは、放送していますが略します。
2015年1月は10本に増えました。だいぶ本数は増えてきて居ます。
1月23日12本となりました。又増えてきました。
2015年4月は7本に減りました
2015年7月10本です 一般放送とBS放送の合計です。
2015年9月7本です 2015年11月9本です
2016年1月 8本です うちBS日テレが3本です
2017年1月8本です うちBS12が2本です
2018年1月は9本です プラス2本
2019年10月激減して3本 ほかに見落としがあるかも
CS放送
スカパー!やひかりTVなどを通して、韓国のKBS放送などを見ることができます。
具体的な内容は、ここでの紹介を略します。
朝鮮王朝 506年続く
「大風水」朝鮮王朝成立のころ イ ソンゲと有力な風水師の話
「六龍が飛ぶ」イソンゲとイ・バンウォン
「鄭道傳」チョン・ドジョンとイ、ソンゲ、イ・バンウオン
1代 太祖(李成桂 イ ソンゲ) 在位期間 6年
1393年 高麗を倒し王朝成立
ドラマ「龍の涙」BS日テレ面白い 4代世宗まで
2代 定宗 太祖の二男 2年 位を弟の太宗に譲る
3代 太宗 太祖の五男 18年 「龍の涙」(159話)の主役 バンウオン
「太宗大王」日本では未公開 強力な指導力で王権を高め朝鮮を安定 させる
「イニョプの道」
2011年9月 「龍の涙」BS日テレ 今まで金曜日の夜21時にやっていましたが、9月から平日の朝の放送毎日に替わりました。これも長過ぎて少しあきられてきたのではと思います。私もあまり熱心に見なくなりました。2011年10月終了しました。
「根の深い木」
4代 世宗 太宗の三男 在位32年
ドラマ「大王世宗」朝鮮王朝で最も尊敬されている王とされています。文治政治で安定させる お札に描かれたり軍艦「の名前になったりしている。ハングル文字の作成など
4人の聖君の一人 ドラマ「王道」ホングギョンの話 「チャン・ヨクシル」(伝説の科学者)
5代 文宗 世宗の長男 2年 名君とされていますが(「王と妃」)即位二年で病弱で死んでしまいました。
6代 端宗 文宗の長男 3年 12歳で即位1453年のクーデターで
世祖に譲位するが、王の復活運動があり、それを名目に殺される
「王女の男」
7代 世祖 世宗の二男 13年 ドラマ「王と妃」(全186話)の主人公 首陽(すやん)大君 平日16時から最も、興味深く見ていました。世宗の兄である元世子、譲寧(ヤンニョン)大君が世宗の死後も健在で、大きな役割を果たしているのが興味深いものです。世祖の長男の后である、のちの仁粋大妃(インステビ)が実権を握る 2011年9月5日BS日テレ 163話(ユン氏自決) 広範長すぎてあきてきました。
「チョン・ドジョン」首陽大君と対立、殺される。左議政となり、一時実権を握る。
ドラマ「ハンミョンフェ」(上記のハン氏世祖即位に貢献する) 世祖は実力があり善政を行ったが多くの人を殺したのでいまいち評判が良くない
「王女の男」 2012年7月「トンイ」に代わりNHKBSプレミアムで放送する。
「インス大妃」チェ・シラ主演
8代 睿宗 世祖の二男 1年で病死
ドラマ「死六臣」日本未公開 端宗に殉じて死んだ家臣
9代 成宗 世祖の孫 在位25年 「王と私」成宗に仕えた宦官キムチョソンの話
成宗は朝鮮王朝4人の聖王の一人で学者(志林派)を登用し善政をおこなう
文化は黄金時代を迎える 13歳で即位インス大妃が摂政 38歳で死去
10代 燕山(よんさん)君
成宗の子 在位12年 仁粋(インスン)大妃に実母を殺される 実母を殺された恨みを果たす。暴政により1506年中宗のクーデター(中宗反正)で失脚 贈名をもらえなかった 30才で病死した
「王と妃」
ドラマ「王の男」芸人チャンセン 「王妃チャンノクス」朝鮮三大悪女 燕山君の妃 52話
11代 中宗 成宗の二男 在位38年 この王はいろいろなドラマに出てきます 「チャングムの誓い」 最初にヒット、大ブームとなりました
「ファンジニ」有名な妓生のはなし 「女人天下」朝鮮三代悪女の一人ナンジョンの物語
12代 仁宗 1年 王に成ってすぐ病死
13代 明宗 12年 12歳で即位 このころ「必殺最強チル」、「オクニョ」
チョン・ナンジョンー悪役 ムンジョン太妃
14代 宣祖 在位41年
このころ「宮廷医師ホジュン」
1592年(宣祖25年)壬辰倭乱 豊臣秀吉の朝鮮侵略始まる
ドラマ「不滅のインスンシン」李舜臣 面白い内容らしいが、日本が悪者で負けるような話なので日本で放送しにくいようだ
15代 光海君 在位15年 宣祖の子
ドラマ「宮廷女官キム尚宮」
「王の女」 ケトン(キム尚宮の話)
「火の女神ジョンイ」高名な女性製陶師の話
「王の顔」観相
「華政」ファジョン
光海君は身内を殺害し暴虐だとして贈名もらえなかった
物語によっては名君になっている
16代 仁祖 26年 クーデターで即位(仁祖反正という)
父は定遠君[傍系)
「花たちの戦い」 宮廷残酷史
ドラマ「イルジメ伝」 この時期、中国の清と戦いがあり(丙子胡乱)があり、 戦いに負けて屈辱を味わう 世子夫妻が清の人質に
このころ「推奴」(チュノ)奴婢と奴隷狩りの話 BSジャパン4月より
17代 孝宗 10年 善政をおこなう
18代 顕宗 15年在位 33歳で死去
19代 粛宗 在位46年
「チャンヒビン」朝鮮三大悪女の一人 いくつもドラマ作られる
2014年の「チャンオクチョン」は一転していい役になっている。
「トンイ」2011年4月10日~ NHK BSで「イサン」の後放送される トンイはもっとも下層な身分から粛宗の側室となり英祖を生む 2011年 NHKBS放送で 日曜の21時から 2012年6月終了しました。
20代 景宗 在位4年 粛宗の長男 チャンヒビンの子
21代 英祖 在位52年 粛宗の次男 「イ サン」「大王の道」
実力者を登用する 4人の聖君の一人 52年ともっとも 在位が長い
「大王の道」イ、サンの父
「秘密の扉」英祖とサド世子との葛藤
22代 正祖 イ サン 英祖の孫 在位24年 ドラマ「イ サン」
NHKBSで放送後、現在NHKテレビで日曜日に放送中
何度も暗殺の危機を迎える もっとも愛された王という
「イサン」 「風の絵師」 「キム・マンドク」ー イ サンは4人の聖君の一人
「ホン・グギョン」
23代 純祖 正祖の子 10歳で即位 在位 34年間
24代 憲宗 在位15年
25代 哲宗 在位14年1863年死去
「太陽人 イジェマ」著名な医師
26代 高宗 12歳で即位 在位14年
実権は大院君が 王妃は明成皇后(閔妃)
「済衆院」チュジュンウオン1885年韓国で最初の西洋式医院となる 9月BS11で放送中 終了
ドラマ「明成皇后」
1897年 大韓帝国 となる 高宗 皇帝となる 国号 大韓
ドラマ「名家の娘 ソヒ」
27代 純宗 3年 朝鮮王朝最後の王
1905年 統監府をおく 日本が韓国の実質的支配を
1910年 日本朝鮮を併合 朝鮮王朝消滅
★ 韓国の歴史は『マンガ韓国史』全3巻 2001年 図書刊行会
『韓国歴史地図』 韓国教員大学歴史教育科 2006年 平凡社
などで見ると大変わかりやすく面白いので、お勧めです。
★ 韓国歴史ドラマについて良くまとめられているものがあります。
参考までにどうぞ 韓国時代劇一覧
http://hanryumomo.web.fc2.com/kdrama/hd.html
★ 最近出版されて、大変よく売れている本だそうです。私も早速買ってきました。韓国歴史ドラマがお好きな方は、現在のドラマと関連付けられていますので、面白いと思います。
『古代韓国の歴史と英雄』 康 熙奉(カン ヒボン)
2011年10月20日 762円 実業の日本社
『朝鮮王朝の歴史と人物』 康 熙奉
2011年7月25日 762円 実業の日本社
追記 : 詳しい資料は、これがお勧め
韓国歴史 年表比較による韓国史 歴史ドラマ物語
www.kampoo.com/jp/history/top.htm をご覧ください
それによれば、今まで韓国で放送されたテレビは KBSで44、MBCで23、SBSで16だそうです。そのほかにも他のテレビ局のものがあります。その中で日本のテレビ局で放送されたものが私の知る限りで、KBSで15、MBCで13、SBSで10本ほどです。そのほとんどがBS放送です。
最近のコメント